文字
背景
行間
2022年8月の記事一覧
1年次スタート
天気が良ければ中庭で夜間映画館が開催される予定でしたが・・・残念ながら当日はさくらのホールでの視聴となりました。
夏休み明け最初の夕食は、「焼きそば」「チョレギサラダ」「野菜コロッケ」「わかめスープ」「バナナ」でした。バランスの良い食事でした。
【夏休み中の出来事を紹介】
外部講師を招いて就職指導を行っています。お辞儀の仕方から面接指導まで御指導いただきました。本校では進路指導部が中心に、積極的に就職指導や進路指導を行っています。(下記左側写真)
上記右側写真は、夏休み中の進学フェアの様子です。このように様々な場所で本校のブースを設けて個別相談対応しています。また、本校での学校説明会もあります。次回は11月12日(土)に開催されますので、興味のある方は参加してください。
<全日制2年生~3年生、定時制2年次~4年次へ連絡>
始業式は9月1日(木)です。遅刻欠席せず、安全第一に登校してください。
夏休みの様子ー夜間部ー
夜間部の職員を中心に、夜間映画館の準備を行いました。
大きく白い布はドレスを作っているかのよう。大きなスクリーンが完成しました。
夜間映画館は夏季休業明け初日(8月29日)に行われる予定です。
晴れることを願います。
定時制教育振興会と首都圏進学フェア
8月6日(土)と8月7日(日)に首都圏進学フェア2022in千葉が幕張メッセで行われました。次回は8月21日(日)ホテルウェルコ成田(成田市花崎町818-1)で開催(11:00開場)されます。ぜひ本校の「午前部・午後部・夜間部」の魅力を聞きに来てください。
学校閉庁日 8月10日~8月16日
校内への立ち入りはできませんのでご注意ください。また、電話も不通となりますので、学校へのご連絡は8月17日(水)以降にお願いします。ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
《学校閉庁日における緊急連絡先》
教育庁教職員課 043-233-4063(8:30~17:15)
《その他の機関の相談窓口》
①24時間子供SOSダイヤル(全国共通)
0120-0-78310
②千葉県子どもと親のサポートセンター(月~金8:30~17:15)
いじめ相談については、24時間・休日も受付 0120-415-446
③子どもの人権110番(全国共通)千葉県法務局内(月~金:8:30~17:15)
0120-007-110
④ヤング・テレホン(千葉県警察少年センター)(月~金 9:00~17:00)
0120-783-497
⑤千葉いのちの電話(24時間)
043-227-3900
⑥チャイルドライン千葉(月~土 16:00~21:00)
0120-99-7777
⑦千葉県子どもと親のサポートセンター(24時間対応)
0120-0-78310
交通機関の運休・非常変災等による臨時休業に関する規程 は、こちらです。
併せて,いつも登校前にホームページ及び学校からの連絡(メール、teams)を必ず確認してください。
◎令和7年度実施(令和8年度入学生向け)学校説明会・授業公開の予定は、以下のとおりです。詳細は追って掲載します。
(個別相談は随時受け付けます。事前にお電話ください)
0 授業見学会(本校)
5月17日(土)
保護者総会での授業公開に合わせて、中学生とその保護者限定で授業を公開します。
◎佐倉南高校スクールポリシー
佐倉南高校スクールポリシーはこちらです。
◎佐倉南高校生徒指導規定
午前部・午後部生活規定(R7.4)はこちらです。
夜間部の生徒指導規程はこちらです.pdf
◎佐倉南高校いじめ防止基本方針
佐倉南高校いじめ防止基本方針(R7.4)はこちらです。
◎千葉県公立学校の講師募集について
教員のスタートはちばで!!
千葉県では、小学校・中学校・義務教育学校・県立高等学校・特別支援学校で働く「講師」を大募集しています。
明るくたくましい「ちばっ子」を育てる仕事に就きながら、あなた自身をみがいてみませんか。興味のある方はこちらを!!
◎千葉県教育委員会「県立高校ナビ」について
千葉県教育委員会が作成した、千葉県の県立高校の情報を発信するためのサイトです。学校選びにご活用ください!