文字
背景
行間
2019年2月の記事一覧
前期合格発表
国際交流(1学年)
2月7日(木)
1年生と2年生はメロス言語学院の学生の方と交流し、異文化について学びました。
1学年では、まず、一緒に昼食を食べました。その様子が下の写真です。
昼食後、専門学校の先生方をお招きし、
メロス言語学院の学生の方と一緒に講義を受けました。
A組 紙の塔 B組 メイクポイントレッスン
C組 FASHION×SPORT D組 色をテーマにしたコラージュ
E組 ミニチュア名作椅子
生徒は最初緊張していましたが、積極的にコミュニケーションをとり、
異文化について興味、関心を得る良い機会になりました。
国際交流
世界各国から日本に留学してきたメロス言語学院の学生が各教室に入り、一緒に昼食を食べてゲームをして日本の文化に触れました。
どのクラスも笑い声があふれる、大変楽しい交流の時となりました。
2年D組で研究授業がありました
孫子の「呉越同舟」を題材にして、起承転結を意識して四コマ漫画を創作すると言う内容で、生徒は集中して取り組んでいました。
交通機関の運休・非常変災等による臨時休業に関する規程 は、こちらです。
併せて,いつも登校前にホームページ及び学校からの連絡(メール、teams)を必ず確認してください。
◎令和7年度実施(令和8年度入学生向け)学校説明会・授業公開の予定は、以下のとおりです。詳細は追って掲載します。
(個別相談は随時受け付けます。事前にお電話ください)
0 授業見学会(本校)
5月17日(土)
保護者総会での授業公開に合わせて、中学生とその保護者限定で授業を公開します。
1 第1回学校説明会(本校) 8月25日(月)
◎佐倉南高校スクールポリシー
佐倉南高校スクールポリシーはこちらです。
◎佐倉南高校生徒指導規定
午前部・午後部生活規定(R7.4)はこちらです。
夜間部の生徒指導規程はこちらです.pdf
◎佐倉南高校いじめ防止基本方針
佐倉南高校いじめ防止基本方針(R7.4)はこちらです。
◎千葉県公立学校の講師募集について
教員のスタートはちばで!!
千葉県では、小学校・中学校・義務教育学校・県立高等学校・特別支援学校で働く「講師」を大募集しています。
明るくたくましい「ちばっ子」を育てる仕事に就きながら、あなた自身をみがいてみませんか。興味のある方はこちらを!!
◎千葉県教育委員会「県立高校ナビ」について
千葉県教育委員会が作成した、千葉県の県立高校の情報を発信するためのサイトです。学校選びにご活用ください!