文字
背景
行間
2018年10月の記事一覧
研究授業
情報コース 2,3年合同授業「家電販売プレゼンテーション」
これは例年行われているもので、3年生が9つの班に分かれ、2年生を対象に家電製品の紹介
およびセールスを目的としたプレゼンテーションを行うものです。
3年生の工夫を凝らした発表に、時折、2年生からは「おおーっ」といった声も聞かれました。
また、この授業では「生徒同士の学び合い」として、全員が各班に聴衆としての評価を記入して、
3年生の振り返りの材料にしています。2年生にとっては、今後行う「修学旅行報告プレゼンテー
ション」のお手本にもなっています。
サッカー部県大会出場
10月28日に、新人戦のブロック予選があり、
佐倉南高校は、勝利することができました。
これにより、県大会出場を決めました。
一つでも多く勝てるように、頑張りたいと思います。
応援よろしくお願いいたします。
生徒会役員選挙
今回は会長1名、副会長2名、書記2名、会計1名が立候補し、全て信任されました。
立候補者は緊張しながらも、壇上で一生懸命これからの決意をスピーチしました。
この決意を胸に、佐倉南高校の生徒会活動がよりよいものとなるよう、
是非頑張ってください。
また、この役員選挙は選挙管理委員の皆さんのおかげで無事に行えました。
係のお仕事お疲れ様でした。
授業公開&学校説明会
下の写真は1年生の音楽の授業です。歌の練習の後は、クラシックギターの練習をしました。
学校説明会にご来校された皆様、ありがとうございました。
来られなかった方は、写真をご覧ください。
視聴覚室においてパワーポイントの説明の後、生徒会長が学校生活全般について話し、合唱部が歌を披露しました。
その後は、体験授業と部活動体験に分かれました。
次回は11月17日(土)にありますので、是非おいでください。
職員研修
授業のユニバーサルデザイン化をテーマとした研修で、さくら分校の先生方も参加し、有意義な研修会となりました。
保護者会研修旅行
保護者12名に校長、総務部長の計14名がバスに乗り、木更津方面に行きました。
八天堂を見学した後、ホテル三日月にてランチをとり、三井アウトレットパーク木更津を見学しました。天候にも恵まれ有意義な研修となりました。
職員研修
ソフトテニス部県大会出場
生徒会
複数の高校と特別支援学校が参加し、意見交換をしました。
私が思っていたより意見交換が盛んで、大変驚きました。
生徒達も楽しそうに取り組んでおり、良い経験になりました。
生徒会
文化祭のオープニングでは、佐南レンジャーとして文化祭を盛り上げ、印旛特別支援学校の生徒と一緒にダンスをするなどして交流を図りました。その後は、文化祭を見学しました。
本校には印旛特別支援学校の分校であるさくら分校と同じ校舎で学校生活をしているので、年間に何度か交流しています。
生活安全教室開催しました
千羽鶴の作成
上手な生徒に教わりながら、全員で折りました。
面接対策のDVD視聴
視聴しました。自分たちの試験に向けて、真剣にメモを取っている生徒もいました。今後の面接練習に役立てて欲しいと思います。
PTA下校指導
佐倉南高校の黄色いベストを身につけ、校門で下校する生徒を見送りました。
スケアードストレイト~その2~
こちらは車の運転手の死角を体験している写真です。
青信号だからと左右の確認をせず横断歩道を渡ろうとすると、
左折する車からは人や自転車が死角となり気づけないことがあります。
生徒に見立てたポールで巻き込み事故を再現したものです。
これが人間だったらと考えると非常に恐ろしいですね。
少しの油断や「これくらい大丈夫だろう」といった気の緩みが
取り返しのつかない交通事故につながることもあります。
改めて、交通ルールを守り、安全に気をつけることの大切さを
学ぶ機会となりました。
スケアードストレイト
前半は体育館で佐倉警察の職員の方から、パワーポイントで講習を受けました。後半はグラウンドへ移動して、スーパードライバーズのスタントマンの方々による交通事故の再現がなされ、交通安全についての意識を大いに喚起されました。
指定校推薦入試願書配布
練りきりを作りました!
生活産業基礎の授業で外部講師の先生をお招きし
さくら分校の生徒と一緒に練りきりを作りました。
さくら分校のパン販売
各種パンからマドレーヌ等、様々な種類の製品は安価で大変美味しく、生徒にも職員にも大人気です。
体育祭終了しました
リレー2年E組 サッカー2年C組 バレーボール1年A組
バスケットボール2年A組 長縄跳び2年C組 ドッジボール3年A組
特別賞3年B組
野球部県大会画像
交通機関の運休・非常変災等による臨時休業に関する規程 は、こちらです。
併せて,いつも登校前にホームページ及び学校からの連絡(メール、teams)を必ず確認してください。
◎令和6年度実施(令和7年度入学生向け)学校説明会の予定は、以下のとおりです。詳細は追って掲載します。
(個別相談は随時受け付けます。事前にお電話ください)
0 授業見学会(本校)
5月18日(土)
保護者総会での授業公開に合わせて、中学生とその保護者限定で授業を公開します。
1 第1回学校説明会(本校)
8月26日(月)
第1回学校説明会(HP用_ポスター).pdf
2 第2回学校説明会(本校)
11月9日(土)
3 第3回学校説明会(本校)
1月18日(土)
◎令和7年度の各入学者選抜の選抜・評価方法
中学生の方へ-入試情報には「令和7年度各入学者選抜の選抜・評価方法」がアップされています。ご確認ください。
◎佐倉南高校スクールポリシー
佐倉南高校スクールポリシーはこちらです。
◎佐倉南高校生徒指導規定
午前部・午後部はこちらです。
夜間部の生徒指導規程はこちらです.pdf
◎佐倉南高校いじめ防止基本方針
佐倉南高校いじめ防止基本方針はこちらです。
◎千葉県公立学校の講師募集について
教員のスタートはちばで!!
千葉県では、小学校・中学校・義務教育学校・県立高等学校・特別支援学校で働く「講師」を大募集しています。
明るくたくましい「ちばっ子」を育てる仕事に就きながら、あなた自身をみがいてみませんか。興味のある方はこちらを!!
◎千葉県教育委員会「県立高校ナビ」について
千葉県教育委員会が作成した、千葉県の県立高校の情報を発信するためのサイトです。学校選びにご活用ください!