文字
背景
行間
◎令和4年4月、佐倉南高校は三部制定時制へ!!
「自分に合った、自分で選べる高校生活!」
佐倉南高校は、令和4年度から佐倉東高校定時制とともに三部制定時制高校として生まれ変わりました。
今まで南高校を希望していた人も、東高校定時制を希望していた人も、それ以外の人も、皆さんがそれぞれ希望するスタイル(1日4時間4年で卒業、1日6時間3年で卒業、午前部・午後部・夜間部)、自分のペース(少人数、選択科目、学び直しetc)で学べる学校です。
行事や部活動、佐倉市・佐倉市商工会議所・地元企業や活躍されている方々の力をお借りした「さくら咲クリエーション」等、何でも取り組めるよう活動の機会はしっかり確保します。部活動なら全日制の先輩と一緒の活動、あるいは全国大会出場の実績もある東高校の定通大会を目指した活動、それぞれを自分で選んで、自分のやり方で取り組めます。
◎佐倉東高校へのリンク←クリック!!
※佐倉東高校定時制夜間部は、令和4年度に本校に設置される三部制定時制の夜間部に転入しました。佐倉東高校定時制の良さは佐倉南高校へ受け継がれます!。
最近の出来事
夢咲くら館パネル展示
先月の佐倉産業大博覧会でのパネル展示20枚が
夢咲くら館にて展示されております!
展示期間は12月6日(水)~1月8日(月・祝)となっております。
夢咲くら館は今年3月に新たに佐倉市内に開設された図書館です。
綺麗でおしゃれな外観です。
今回の展示は、佐倉市役所の方のご協力のもと実現しました。
本当にありがとうございます。
お立ち寄りの際は是非ご覧ください!
さくら分校×佐倉南の共同学習
本日の1・2限の「共生社会と人間」では、
佐倉南高校午前部2年次の生徒と、
印旛特別支援学校さくら分校「農園芸コース」「クリエーションコース」の生徒との交流授業が行われました。
スポーツを通して交流し、
ボッチャ、長縄、ドッチボールでは、白熱した戦いが繰り広げられました!
授業の最後には、各校代表生徒がお互いの学校説明と活動報告をしました。
今回は、佐倉南2年次の生徒に感想をもらいました。
「普段接することのない人と、スポーツを通して楽しく交流することができてよかったです!」
同じ校舎でも、知らなかったことがたくさんあり、お互いに有意義な時間になったことと思います。
(株)フジクラの技術!佐南生がアルミ板キーホルダーの中に!?
以前こちらでご紹介した11月11日(土)開催の佐倉産業大博覧会では、生徒が企業ブースを回る企画も行われました。
その中で本校の近隣にある株式会社フジクラ様のブースを訪問させていただいた際、フジクラ様の技術で本校の生徒の写真入りのキーホルダーを製作していただきました!
ファイバーレーザー加工でアルミ板に写真を加工しキーホルダーにしていただいたものですが、当日はその技術のご説明を頂き、また機械が作動している様子を見学することできました。
後日完成品を頂きました!
キーホルダーに写る生徒、とても楽しそうです。
3学年 着こなしセミナー
11/30(木)5限にコナカ様をお呼びして「着こなしセミナー」を実施しました。
大学、専門学校、新社会人と新たなスタートが近づいている中、学年を代表した4名が実際にスーツを着用し、全体の前に姿を見せてくれました。
制服姿では感じられなかった雰囲気が出ていたと感じました。
私も知らないことが多く、スーツの見せ方や着こなし方など、大変参考になりました。
卒業が近づき新たな出発が近づいているのだと全員が感じた瞬間だったのではないでしょうか。
残り少ない学校生活、有意義なものにしていきましょう。
2年次(午前部・午後部)進路ガイダンス
11月30日(木)3・4限、2年次(午前部・午後部)は進路ガイダンスを行いました。
大学・短大・専門学校とは何か、それぞれのメリットやデメリット、就職について、進路に関わる費用についてなど、先生方からお話を聴きました。
その後、ワークシートを使い、自身の進路についての考えや目標をたてるなどの活動に取り組みました。
進路について、本格的に考え動き出す時期となってきました。より一層、自身の将来を見据えて今の自分と向き合うことができたのではないでしょうか。
これからも進路学習は続いていきます。一つ一つ、希望の進路に向けて頑張っていきましょう!
休校・学級閉鎖等の場合のお知らせは、こちらです。
◎令和5年度実施(令和6年度入学生向け)学校説明会の予定は、以下のとおりです。
(個別相談は随時受け付けます。事前にお電話ください)
1 第1回学校説明会(本校) 8月25日(金)13:00~他
R5第1回学校説明会案内文書.pdf
2 第2回学校説明会(本校) 11月11日(土)
R5第2回学校説明会案内文書.pdf
3 第3回学校説明会(本校) 12月16日(土)
◎令和6年度の各入学者選抜の選抜・評価方法
中学生の方へ-入試情報には「令和6年度各入学者選抜の選抜・評価方法」がアップされています。ご確認ください。
◎佐倉南高校スクールポリシー
佐倉南高校スクールポリシーはこちらです。
◎佐倉南高校生徒指導規定
全日制・午前部・午後部はこちらです。
夜間部はこちらです。
◎佐倉南高校いじめ防止基本方針
佐倉南高校いじめ防止基本方針はこちらです。
◎千葉県公立学校の講師募集について
教員のスタートはちばで!!
千葉県では、小学校・中学校・義務教育学校・県立高等学校・特別支援学校で働く「講師」を大募集しています。
明るくたくましい「ちばっ子」を育てる仕事に就きながら、あなた自身をみがいてみませんか。興味のある方はこちらを!!