2月16日(木)、2学年A, B組のコミュニケーション英語Ⅱで行われた「STOP!BLEACHING! Final Presentation」には、先日話されなかった裏話があります。
実は、通信会社である株式会社NTTドコモ経営企画部・サステナビリティ推進室とのコラボレーションがあったのです!授業の中での資料としてNTTドコモが実施した環境保護を呼びかける取り組みが紹介され、それをきっかけに2年B組のある1チームが、NTTドコモのサステナビリティに関する取り組みを取材しました。放課後にZOOMを使って、生徒たちがNTTドコモの担当者の方へ質問を投げかけ、発表制作につなげました。
2月16日のプレゼンテーションでは、 NTTドコモ担当者の諏訪様・竹本様にご参加いただき、9チーム全ての発表の観覧と、講評をいただきました。
沖縄のちゅらむら読谷、NTTドコモ、そして、佐倉南高校。
またとないコラボレーションが、本校さくらのホールにて実現しました。
チームのリーダーを務めた生徒より、コメントをもらっています。
「NTTドコモとのコラボを通して、自分達も、SDGsという問題にもっと向き合えるきっかけを貰えたと思います。
取材に協力をしてくださったNTTドコモの社員の方、本当にありがとうございました。」
この経験を是非、これからの人生に生かしていってほしいですね。
ちゅらむら読谷担当者様、株式会社NTTドコモ担当者様、本当にありがとうございました。
