三部制高校について

◎令和4年4月、佐倉南高校は三部制定時制へ!! 




 
佐倉南高校は、令和4年度から佐倉東高校定時制ととも三部制定時制高校として生まれ変わりました。
 今まで南高校を希望していた人も、東高校定時制を希望していた人も、それ以外の人も、皆さんがそれぞれ希望するスタイル(1日4時間4年で卒業、1日6時間3年で卒業、午前部・午後部・夜間部)、自分のペース(少人数、選択科目、学び直しetc)で学べる学校です。
 行事や部活動も、希望があれば何でも取り組めるよう活動の機会はしっかり確保します。部活動なら全日制の先輩と一緒の活動、あるいは全国大会出場の実績もある東高校の定通大会を目指した活動、それぞれを自分で選んで、自分のやり方で取り組めます。

【R5入学生向け佐倉南高校_学校案内】.pdf

  
佐倉南高校スクールポリシー.pdf

中学生へ」>「三部制への移行について」にも、情報を掲載してあります。


◎佐倉東高校へのリンク
←クリック!!
※佐倉東高校定時制夜間部は、令和4年度に本校に設置される三部制定時制の夜間部に転入しまました。夜間定時制のページは5月まで保存されています。
 佐倉東高校定時制の様子は、佐倉南高校でも変わらず、定時制高校の良さは、佐倉南高校へ受け継がれます!。

 

中学生へのお知らせ

◎令和4年度実施(令和5年度入学生向け)学校説明会の予定は、以下のとおりです。
(個別相談は随時受け付けます。事前にお電話ください)
1 第1回学校説明会(本校) 8月26日(金)13:00~他 
  R4第1回学校説明会案内文書.pdf
2 第2回
学校説明会(本校) 11月12日(土)
  
R4第2回学校説明会案内文書.pdf
3 第3回学校説明会(本校) 12月17日(土)
       R4第3回学校説明会案内文書.pdf
 令和4年度佐倉南高校_学校案内.pdf
※ 
令和3年度の第3回学校説明会における質問の回答.pdf
4 首都圏進学フェア(千葉会場)8月  6日(土)
  
首都圏進学フェア(千葉会場)8月  7日(日)
5 
首都圏進学フェア(成田会場8月21日(日)

◎令和4年度の各入学者選抜の選抜・評価方法
 中学生の方へ-入試情報には「令和4年度各入学者選抜の選抜・評価方法」がアップされています。ご確認ください。
 

お知らせ

◎千葉県公立学校の講師募集について
 
教員のスタートはちばで講師!!

 千葉県では、小学校・中学校・義務教育学校・県立高等学校・特別支援学校で働く「講師」を大募集しています。明るくたくましい「ちばっ子」を育てる仕事に就きながら、あなた自身をみがいてみませんか。興味のある方はこちらを!!


◎まん延防止等重点措置の終了に伴う千葉県教育委員会からの通知(R4.2.10)
 
まん延防止等重点措置の期間が3月21日で終了することなりました。それに伴い、千葉県教育委員会より通知文が発出されましたので掲載いたします。
まん延防止等重点措置の終了に伴う県立学校の教育活動等について
まん延防止等重点措置の終了に伴う県立学校における部活動について 

◎新型コロナウイルス感染症対策について

(登下校・日常生活)

自宅で検温してから登校してください。
・発熱や風邪等の症状がある場合は学校に連絡し、自宅で療養してください。

マスク着用で登校し、手洗い・消毒後に入室してください。

・休日は不要な外出を控え、咳エチケット、手洗いを徹底してください。

・日常的な運動(ジョギング、散歩等)は安全な環境の中で行ってください。
感染防止意識向上ポスター1
感染防止意識向上ポスター2
新型コロナウイルス感染症 学校における感染対策ガイドライン
(その他・関連文書)
 

生徒への配布物等(連絡は「在校生へ」)

教育相談だより教育相談だより5月」、教育相談だより4月

相談窓口 中・高生 「SNS相談@ちば」チラシ

     中・高生 「子供のSOS相談窓口」  0120-078-310(24h)
     
保護者・生徒 千葉県子どもと親のサポートセンター  0120-415-446(24h)
     
千葉県精神保健福祉センター電話相談    043-263-3893
      
( 詳しい相談時間はホームページを御確認ください)

コロナ啓発 感染防止意識向上ポスター1  感染防止意識向上ポスター2

 

保護者への配布物等

令和4年
2月28日 
臨時総会書面議決結果.pdf
2月4日 
臨時総会開催通知一式.pdf
令和3年
9月10日 
R3.9.10_保護者宛.pdf
9月1日 
R3.9.1_保護者宛(分散登校・短縮日課).pdf
10月1日 R3.10.5_コロナ保護者宛.pdf

コロナ関連の文書、それ以前の文書は
配付文書-保護者の方などをご覧ください。
 

新着情報

最近の出来事
12345
2023/03/24

令和4年度終業式

Tweet ThisSend to Facebook | by sakuraminami
3月24日、令和4年度終業式が行われました。
併せて表彰式も行われました。
  

今年度は佐倉南高校が三部制定時制高校へ移行する最初の年でした。
新型コロナウイルスは収束に向かい、行事も少しずつ以前の様子に戻りました。
生徒の皆さんはどのようなことを考え、感じながらこの1年を過ごしたでしょうか。
4月に新学年となり、新たな気持ちで会えることを楽しみにしています。
11:53
2023/03/17

1年次(午前部・午後部)今後の予定

Tweet ThisSend to Facebook | by sananB9
*3月20日(月)午前部・午後部ともに10:30SHR
 生活安全教室

*3月22日(水)午前部・午後部ともに10:30SHR
 LHR

*3月23日(木)午前部・午後部ともに10:30SHR
 大掃除

*3月24日(金)午前部・午後部ともに10:30SHR
 終業式
 教科書販売 ※11:15~保護者購入時間

20日~24日まで昼食は必要ありません。
18:00
2023/03/03

1年次(午前部・午後部)今後の予定

Tweet ThisSend to Facebook | by sananB9
*3月6日(月)午前部・午後部ともに10:30SHR
 ③式歌練習 ④卒業式準備

*3月7日(火)午前部・午後部ともに10:30SHR
 ③④卒業式予行

*3月8日(水)午前部・午後部ともに8:35SHR
 卒業式

3月9日(木)~3月14日(火)午前部・午後部ともに10:30SHR
 第4回定期考査
 ※選択科目によって下校時間や昼食の有無が異なります。
  教室内に掲示されている定期考査時間割をよく確認してください。

定期考査に向けて、しっかり勉強しよう!提出物も期限を守って必ず提出しましょう!
17:20
2023/02/24

【続編】STOP!BLEACHING! × NTTドコモ

Tweet ThisSend to Facebook | by sakuraminami

2月16日(木)、2学年A, B組のコミュニケーション英語で行われた「STOP!BLEACHING! Final Presentation」には、先日話されなかった裏話があります。

実は、通信会社である株式会社NTTドコモ経営企画部・サステナビリティ推進室とのコラボレーションがあったのです!授業の中での資料としてNTTドコモが実施した環境保護を呼びかける取り組みが紹介され、それをきっかけに2年B組のある1チームが、NTTドコモのサステナビリティに関する取り組みを取材しました。放課後にZOOMを使って、生徒たちがNTTドコモの担当者の方へ質問を投げかけ、発表制作につなげました。

2月16日のプレゼンテーションでは、 NTTドコモ担当者の諏訪様・竹本様にご参加いただき、9チーム全ての発表の観覧と、講評をいただきました。

沖縄のちゅらむら読谷、NTTドコモ、そして、佐倉南高校。

またとないコラボレーションが、本校さくらのホールにて実現しました。

チームのリーダーを務めた生徒より、コメントをもらっています。

NTTドコモとのコラボを通して、自分達も、SDGsという問題にもっと向き合えるきっかけを貰えたと思います。

取材に協力をしてくださったNTTドコモの社員の方、本当にありがとうございました。」


この経験を是非、これからの人生に生かしていってほしいですね。

ちゅらむら読谷担当者様、株式会社NTTドコモ担当者様、本当にありがとうございました。


  
08:33
2023/02/17

パン販売お別れ会

Tweet ThisSend to Facebook | by sakuraminami
本校では、デンマークさんにパンを販売いただいておりましたが、3月1日で販売が終了します。そのため、本日の昼休みにデンマークさんとのお別れ会が行われました。生徒会の生徒が店長さんへお礼の色紙を贈呈しました。
おいしいパンとすてきな空間を、ありがとうございました。
最終販売日も利用したいと思います。生徒の皆さんもぜひお立ち寄りください。

    
14:14
12345