こんにちは書道部です。
今年は文化祭がないということで、長期休暇中から美術部と話合いをし、うちわに表現するということで作品制作をしました。
本格的に作れるキットを美術部から提供してもらいました。
作り方
①絵付(えつけ):地紙に絵や字を書きます。
②合わせ(あわせ):絵付が済んだ地紙と裏張りを貼り合わせます。
③念付(ねんつけ):貼り上がったら、骨にスジ付けをします。
④成り廻し(なりまわし):うちわの形に切り抜きます。(写真)

⑤縁とり(へりとり):うちわの周辺に縁を貼っていきます。
⑥柄さし(えさし):柄をつけて完成です。
美術部も思い思いの絵を描き、表現することができました。
