育てたい生徒像
「目標を持って学び、自他を尊重し、たくましい心と体を養い、社会に貢献する生徒」 |
スクール・ポリシー
「育成を目指す資質・能力に関する方針」
「社会に貢献できる力」を育成します。 (1)計画的な学習習慣を身につけ、学力・技能を伸ばします。 (2)自立、進路実現へとつながる課題解決力を育みます。 (3)地域貢献活動、ボランティア活動をとおして思いやりの心を養います。 |
具体的取組:
- 個人面談、キャリア・ガイダンスを充実させることを通じて、高校生活初期の段階から具体的な進路目標を立てる支援を行い、学力・技能の伸長につなげます。
- インターンシップ、地域ボランティア活動等を通じて、「自己実現」「生きがい」「思いやりの心」「社会への参加」という社会に貢献できる力を培います。
「教育課程の編成及び実施に関する方針」
探究活動、ボランティア活動、インターンシップ等による体験活動を通じて、学力・技能、協働する力、課題解決力を育成します。- 普通科では、専門学科併設の特色を活かし、多数の選択科目、コース別カリキュラムで、就職から進学までの幅広い進路に対応します。
- 調理国際科では、施設・設備の整った環境で豊富な実習を行い、多彩な講師陣による専門的な指導で、調理師免許取得とともに、「食のスペシャリスト」を目指します。
- 服飾デザイン科では、充実した設備での授業、ファッション業界のプロによる講義や実習通じて、伝統文化の継承と将来の「服飾関連業界のスペシャリスト」を目指します。
|
具体的取組:以下の教育活動を通じて、上記の力を育成します。
- 主体性を育む探究活動、協働を育む体験活動、自主性を高める資格・検定試験受験支援
- 多岐にわたる進路への対応:
- 進路ガイダンス、分野別説明会、看護医療系講座、ビジネス・マナー講座、公務員講座、就職者集会、課外講習、学科別進路交流会、進路適性検査、社会人講座、小論文指導、進学・就職面接指導、ボランティア・ガイダンス、スタディサプリ・ガイダンス、共通テスト説明会、家庭クラブ活動等
- 専門学科での取組:
【調理国際科】シェフによる調理実習(西洋料理、中国料理、日本料理、製菓)、インターンシップ、包丁研ぎ講習、和菓子講習、製パン講習、テーブルマナー講習、各種料理コンクール参加等
【服飾デザイン科】着付け講習、立体裁断講習、色彩講習、ワコール服飾科コースセミナー、インターンシップ、YKKファスナー講習、メイクアップ講習、ウォーキング講習、編物講習、川村記念美術館ガイドツアー等
「入学者の受入れに関する方針」
育てたい生徒像を鑑み、以下の(1)~(3)の意欲、資質がある生徒を選抜します。 (1)将来に向けての目的意識が明確で本校への入学を強く希望する生徒 (2)確かな学力・技能を身につけ、社会に貢献しようとする生徒 (3)専門学科での実習・課題に意欲的に取り組む生徒 |
具体的取組:年間3回の学校説明会を実施し、本校の特色を伝えていきます。
- 入学者選抜において、面接等を実施し、上記(1)~(3)の意欲、資質を見ます。