文字
背景
行間
小見川高校に寄せられた質問に対する回答です。
小見高Q&A
小見川高校では、アルバイトをすることは大丈夫ですか。また、できるとすれば「いつからやっていい」とか、決まりがあるのでしょうか。
ご質問、ありがとうございました。
本校では、アルバイトは 『届出制』 になっています。事情がある場合には、担任とよく相談して、1年生の2学期からすることができます。
学校の基本姿勢は、アルバイトを奨励しているわけではなく、学業に集中し、部活動などの課外活動に一所懸命取り組み、充実した高校生活を過ごしてほしいと考えています。
アルバイトに関する細かな決まりなどは、担当(生徒指導部)までお問い合わせください。
高等学校の調査書を発行していただきたいので、証明書交付願をダウンロードしたいのですが見当たりません。
ご質問ありがとうございます。
証明書交付願については、ホームページ内の
「生徒・保護者・同窓会」
→「各種申請書類等」
→「申請書類等(事務関係)」
→「証明書交付願(卒業生用).pdf」
に掲載しております。
また、調査書発行の際には、まず電話での連絡をお願いしております。
手続きについてご不明の点がありましたら、下記の電話番号までご連絡ください。
電話 0478-82-2146(受付時間:平日8:30~17:00)
昨年度まであった東京への課外授業が今年のスケジュールには入っていません。なぜないのか、その理由を教えてください。
カテゴリ:
行事に関すること
例えば、修学旅行の行き先が、沖縄や広島であった場合には、「平和学習」が修学旅行の目的の一つとなります。その事前学習として、東京周辺での平和学習を実施するとともに、併せて東京駅への集合を事前に経験しておく機会として校外学習を実施してきました。
今年度は、新しい学習指導要領が実施されることもあり、授業時間を確保するなどの理由から校外学習は実施しないこととしました。
小見川高校では、毎年クラス替えが行われていますが、3年に進級するときのクラス替えをしたくありません。”最後の年は同じクラスで過ごしたい”と思っていますし、クラス替えを行わなければスポーツ大会や文化祭などで一致団結するクラスも増えると思います。 3年に進級する際のクラス替えは廃止できないのでしょうか。
カテゴリ:
学校生活全般に関すること
小見川高校では、1年から2年になるときや2年生から3年生になるときに、それぞれの進路希望に応じたクラス編成をしています。それぞれのクラスで多くの友達を作ってください。社会に出る前に確かな人間関係能力を身に付けることは、今の高校生にとって非常に大切なことだと考えています。
制服が新しくなるという話を聞きました。どうなるのでしょうか?
カテゴリ:
校則に関すること
このような状況を踏まえ、平成24年度には校内に制服検討委員会を設置しました。ここでの議論にあたっては、生徒はもちろん、職員、保護者、同窓会、地域の方々の声も聴きながら進めてまいりました。その結果、平成26年度入学生から制服を新しくすることとなりました。
この夏には新しい制服のデザインを発表する予定です。
※右の写真は、城山祭において行った制服展示会です。来校された皆さんや生徒にどの制服が良いか投票してもらいました。
小見川高校へようこそ
小見川高校Webサイトへようこそ!
お知らせ
で千葉県の学校が調べられます!!!
Copyright (C) 2012 Omigawa High School All Rights Reserved.
本校のWebサイトを利用される方は、
→小見川Webサイトの利用に当たって.pdf
を御確認ください。
【参考】小見川高校校内情報ネットワーク利用のガイドライン.pdf
※転編入学について
下記の県教育委員会のWebページをご覧ください。
→「転・編入学試験の実施予定について」
なお、本校への転編入学をお考えの方は、一度電話にてお問い合わせください。
9
2
2
7
4
6
4