学校の長期休業明けに、心身の不調を訴えたり学校に行き渋ったりする生徒が増える傾向にあります。そのため、夏季休業明けの時期においては、保護者の皆様と関係機関等と、より一層の連携を図りながら取り組んでまいりたいと考えています。
つきましては、保護者の皆様にも生徒の御家庭での様子について見守りをお願いするとともに、お気づきになった生徒の悩みや変化については、学校に相談していただくほか、学校以外の相談窓口も御活用ください。
保護者宛て文書.pdf
生徒用 →
4 【別添2】啓発動画リーフレット(児童生徒用).PDF ※タイトルをクリックすると動画再生します。
○「しんどい時に心と体を守る方法」(児童生徒向け)
○「相談をしてみよう~大切なあなたに伝えたいこと一人で悩んでいませんか~」
保護者向け
4 【別添2】啓発動画リーフレット(保護者用).PDF ※タイトルをクリックすると動画再生します。
○「こどものSOSに気が付き どう対処するか」(保護者向け)
~ 相談窓口 ~
〇SNS相談
①「そっと悩みを相談してね ~SNS相談@ちば~」(中・高校生対象)
令和5年4月1日(土)~令和6年3月31日(日)
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/jisei/seitoshidou/sns/index.html 毎週火・木・日曜日 午後6時~午後10時
②「いのち支えるSNS相談窓口(LINE相談)」(千葉県 HP)
https://www.pref.chiba.lg.jp/kenzu/kokoro/inotisns.html ③「SNS相談窓口一覧」(厚生労働省 HP)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/seikatsuhogo/jisatsu/soudan_sns.html ④「千葉市心のケアSNS相談」(千葉市 HP)
https://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/koreishogai/seishin/singatakoronakokoronokeasoudan.html
⑤「SNS相談@船橋」(船橋市 HP)(対象者:市内在住、在勤、在学の人)
https://www.city.funabashi.lg.jp/kenkou/fukushi/007/p081920.html○ 電話相談
①24時間子供SOSダイヤル(全国共通) 0120-0-78310
②千葉県子どもと親のサポートセンター(24時間) 0120-415-446
③千葉いのちの電話(24 時間) 043-227-3900
④よりそいホットライン(24時間) 0120-279-338
⑤子どもの人権 110 番(全国共通)(千葉法務局内 月~金 8:30~17:15)
0120-007-110
⑥ヤング・テレホン(千葉県警察少年センター 月~金 9:00~17:00)
0120-783-497
⑦チャイルドライン千葉(月~土 16:00~21:00)
0120-99-7777
⑧ライトハウスちば(千葉県子ども・若者総合相談センター 火~日 10:00~17:00)
043-420-8066
⑨千葉県精神保健福祉センター(平日9:00~18:30) 043-263-3893