文字
背景
行間
2021年1月の記事一覧
第15回卒業証書授与式の挙行について
【3学年保護者の皆様】
春寒の候、皆様にはますます御清栄のこととお喜び申し上げます。
さて、下記のとおり本校第15回卒業証書授与式を挙行いたします。
御多用中恐縮に存じますが、御臨席くださいますよう御案内申し上げます。
1 日 時 令和3年3月7日(日)
午前10時 開式
2 式 場 本校体育館
3 受 付 生徒昇降口 体育館入口
受付開始: 9時00分~
4 その他
(1)当日は9時40分頃までに保護者席に御着席ください。
尚、県からの通知により、本年度の保護者様の御出席につきましては、
『お一人のみ』とさせていただきます。
(2)車の駐車はできません。学校周辺にも駐車できませんので、
公共交通機関を御利用下さい。
(3)卒業生入場9:50。式典は1時間程度を予定しています。
※ 現在のところ、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、緊急事態宣言が発令中です。
その延長等によりましては、卒業式についてもどのような形で行えるかは未定です。
保護者様の参列等に関しましても今後の社会情勢により変更が考えられます。
本校ホームページ及びマチコミにてお知らせいたしますので、御確認よろしくお願いいたします。
3年生の皆さんへ 【自宅学習期間の過ごし方】
3年生の皆さん、高校生活最後の考査お疲れ様でした。
悔いのないように取り組めたでしょうか?
さて、3年生の皆さんは1/28から自宅学習期間に入ります。
学校での授業はありませんが、次の進路に向けての大切な準備期間です。
限りのある時間を無駄にしないよう、規則正しい生活を心がけ、
有意義な自宅学習期間を過ごしましょう。
【保護者の皆様へ】
残寒厳しき折,皆様にはますます御健勝のこととお喜び申し上げます。
学年末考査も終わり,高校生活も残すところ約1ヶ月となりました。
ここまで無事にやってこられましたのも,保護者の皆様の御協力があってこそだと
考えております。心から感謝申し上げます。
さて,明日から自宅学習期間となりますが,その過ごし方,注意事項について
下記のとおり,いくつかお伝えしますので,御家庭で確認していただきたいと思います。
卒業後の新たなスタートに向けて大事な準備期間です。
有意義な時間を送っていただきたいのと同時に,くれぐれも事故や事件に
巻き込まれないよう御家庭での御指導,御協力をよろしくお願いいたします。
1 登校する日について (登校時間は通常どおりです。)
3月4日(木) 登校日①(学年集会 頭髪・服装指導)
6日(土) 登校日②(卒業式予行)
7日(日) 卒業式
2 登校してはいけない日について
2月22日(月)~3月1日(月)
今年度より高校入学試験の日程が変更になったため長い期間になります。
3 アルバイト
必ず許可願を提出することになっています。
4 自動車教習所
必ず許可願を提出することになっています。許可されるのは教習だけで,
免許の取得は卒業後です。毎年,この時期に高校3年生の運転による痛ましい事故が
起こっています。無免許運転はもちろんのこと,無断で免許を取得し運転することが
ないようにさせてください。
5 欠席連絡
登校日にやむを得ない理由により欠席する場合は,必ず学校に連絡をしてください。
アルバイトや教習所通いを理由とした欠席は,認められません。
6 頭髪
卒業を前に頭髪の染色,脱色などの加工は絶対にさせないでください。
本校での頭髪指導は生徒とよく話し合い、時間をかけて頭髪を直してきました。
頭髪用スプレーによる職員の指導は行ってきませんでしたが、卒業式当日生徒を
卒業式に出席させることを目的に本人の同意に基づき実施させていただくことも
ありますので御了承ください。
7 その他
・新型コロナウィルスに対する緊急事態中であり、今後も感染症対駄句を第一と心得
不要不急の外出を自粛するなど御指導ください。
・問題行動によって特別指導の対象になってしまうと,場合によっては卒業延期になる
こともあります。自分の行動に責任を持たせるよう御家庭でも御注意のほど,
よろしくお願いいたします。
・万が一,何らかの事故等が生じた場合には,速やかに学校へ連絡してください。
・コロナの影響で日程等が変更になる場合があります。その時はマチコミメールや
学校のホームページで連絡します。こまめにチェックしてください。
卒業式の詳細に関しては、別途掲載いたします。
ご確認くださいますようよろしくお願いいたします。
選択音楽 演奏発表
3学年・選択音楽の授業では、卒業演奏発表コンサートが開催されました。
来週から行われる三学年末考査を終えると、3年生は自宅学習期間に入ります。
音楽室では、高校生活最後の選択音楽の授業を楽しむ姿が見られました。
3年生の登校日は残りわずかです。
高校生活最後の考査も悔いのないように頑張りましょう!
3学期が始まりました
年が明け1月7日より3学期が始まりました。
感染症対策のため、始業式は放送で行い、
生徒はそれぞれの教室にて3学期の始まりを迎えました。
また、3学期より新たに昼食時の感染防止対策として「沈黙の時間」を取り入れました。
12:55~13:15の20分間、自席で食事をとること、会話をしないこと
というルールのもと、生徒たちはそれぞれの過ごし方で沈黙の時間を過ごしています。
友達と会話をしながらの昼食はしばらくできませんが、
学校全体で感染症対策を頑張っていきましょう。
千葉県野田市谷津713
電話 04-7125-4108
FAX 04-7123-7108
メール
nodachuo-h@chiba-c.ed.jp
最寄り駅~学校
東武野田線七光台駅
東口から徒歩5分
トップページ