文字
背景
行間
NOCHSニュース
2017年12月の記事一覧
2学期が終わりました
昨日は全校集会が行われ、生徒会役員の認証式や陸上部・水泳部・テニス部など大会で活躍した部、個人の表彰がありました。
そして生徒指導部長からの講話があり、冬期休業中の過ごし方などを確認しました。
そして、本日は2学期の終業式でした。
校長先生からは「1年を振り返り、今後のことを考えてみよう」や「命を大切にすること」という内容の話があり、生徒たちは真剣に聞いていました。
長かった二学期も振り返るとあっという間でしたね。
明日から冬期休業です。生徒のみなさんは充実した時間を過ごせるといいですね。
また3学期元気に全員が登校してくれることを願っています。
一学年通信第9号を発行しました
防災訓練が行われました
本日は防災訓練が行われました。「地震が発生し、その影響で火災が起きて避難する」という想定で行われました。
教室からグラウンドへ生徒たちは避難します。


グラウンドへの避難を終えて、消防隊員の方から講評をいただいたあと、1・3年生は搬送訓練を行いました。
怪我などの理由で動けない人を一人で搬送する方法、二人で搬送する方法を学びました。隊員の方の説明を聞いて、実際に生徒たちもやってみました。


そして、2年生は降下訓練を行いました。校舎の五階から救助袋を使って下まで降りる訓練です。


いざというときに命を守るためにも、今日学んだことは忘れないようにしていきます!
教室からグラウンドへ生徒たちは避難します。
グラウンドへの避難を終えて、消防隊員の方から講評をいただいたあと、1・3年生は搬送訓練を行いました。
怪我などの理由で動けない人を一人で搬送する方法、二人で搬送する方法を学びました。隊員の方の説明を聞いて、実際に生徒たちもやってみました。
そして、2年生は降下訓練を行いました。校舎の五階から救助袋を使って下まで降りる訓練です。
いざというときに命を守るためにも、今日学んだことは忘れないようにしていきます!
明日から二学期末考査です
二学期の授業が本日で終わり、明日からは期末考査が始まります。
5・6限は総合学習とLHRでした。
3年生は「悪徳商法対策講座」
野田市の消費生活センターから講師をお招きして、お話を伺いました。
社会に出ると、今以上に様々な生活上のトラブルに遭う可能性があります。
いくつかの悪徳商法のパターンについて、実例を交えたお話でした。


演劇部の生徒もお手伝いして、悪徳商法についてのロールプレイングを行いました。
わかりやすく伝わったかな?


2年生は「人権講演会」
1年生は小論文指導など でした。
明日からの試験を無事に乗り切れば、楽しい冬休みが待っています。
5・6限は総合学習とLHRでした。
3年生は「悪徳商法対策講座」
野田市の消費生活センターから講師をお招きして、お話を伺いました。
社会に出ると、今以上に様々な生活上のトラブルに遭う可能性があります。
いくつかの悪徳商法のパターンについて、実例を交えたお話でした。
演劇部の生徒もお手伝いして、悪徳商法についてのロールプレイングを行いました。
わかりやすく伝わったかな?
2年生は「人権講演会」
1年生は小論文指導など でした。
明日からの試験を無事に乗り切れば、楽しい冬休みが待っています。
一学年通信第8号を発行しました。
二学期最後の進路活動として、外部講師から進学・就職についての講話を聞きました。
皆、真剣にメモをとりながら聞くことができました。

さて、一学年通信第8号を発行しましたのでご覧ください。
平成29年度一学年通信⑧.pdf
皆、真剣にメモをとりながら聞くことができました。
さて、一学年通信第8号を発行しましたのでご覧ください。
平成29年度一学年通信⑧.pdf
検索
カウンタ
2
9
0
3
9
2
7
所在地・アクセス
千葉県野田市谷津713
電話 04-7125-4108
FAX 04-7123-7108
メール
nodachuo-h@chiba-c.ed.jp
最寄り駅~学校
東武野田線七光台駅
東口から徒歩5分
お願い
リンク
野田中央高校ウェブサイト
トップページ
トップページ