文字
背景
行間
NOCHSニュース
2016年4月の記事一覧
新入生もがんばってます
今日は5月下旬並みの暖かさで、教室内にいるのがもったいないくらいでした。
お昼休みの中庭は、お弁当を食べる生徒がいっぱいです。

新入生の部活動も、そろそろ本格的に始まってきました。
その中でも、がんばっていたのが・・・

水泳部でした。水温19度!
唇を紫色にしながらも、学校での初泳ぎを楽しんでいました。
プールの横では、弓道部の一年生が練習中。

中庭ではダンス部が踊っていました。

他の部活動でも、新入部員はがんばっています。
お昼休みの中庭は、お弁当を食べる生徒がいっぱいです。
新入生の部活動も、そろそろ本格的に始まってきました。
その中でも、がんばっていたのが・・・
水泳部でした。水温19度!
唇を紫色にしながらも、学校での初泳ぎを楽しんでいました。
プールの横では、弓道部の一年生が練習中。
中庭ではダンス部が踊っていました。
他の部活動でも、新入部員はがんばっています。
スポーツテスト実施!
天気はイマイチだった今日ですが、雨は降ることもなく、通常通りスポーツテストが行われました。
運動競技系の計測、身体能力系の計測、そして身長体重・聴力・視力などの測定までしました。
シャトルラン以外、全て完了する予定です。
本校では毎年、運動部の協力によって計測が行われます。準備や片付けも含めて、生徒の
協力なしでは実施できないかもしれません!本当に助かっています。






今年も滞りなく行われ、無事終了しました。
雨が降らずに一安心でした
運動競技系の計測、身体能力系の計測、そして身長体重・聴力・視力などの測定までしました。
シャトルラン以外、全て完了する予定です。
本校では毎年、運動部の協力によって計測が行われます。準備や片付けも含めて、生徒の
協力なしでは実施できないかもしれません!本当に助かっています。
今年も滞りなく行われ、無事終了しました。
雨が降らずに一安心でした

登校指導が始まりました
最近晴れると何処かへ出かけたくなるような陽気ですね
ただ、夕方の天気の急変もあるようで、気が抜けません。
昨日から、登校指導が始まりました。

学年ごとに色別コーンを設置し、生徒にはそのゲートを通ってもらいます。

身だしなみが完璧であれば、難なく通過!!
朝のHRに向かいます。

この時期は初々しさも相まって、爽やかな登校風景です
それにしても、良い天気です……
ただ、夕方の天気の急変もあるようで、気が抜けません。
昨日から、登校指導が始まりました。
学年ごとに色別コーンを設置し、生徒にはそのゲートを通ってもらいます。
身だしなみが完璧であれば、難なく通過!!
朝のHRに向かいます。
この時期は初々しさも相まって、爽やかな登校風景です

それにしても、良い天気です……
離任式
本日の午後は離任式でした。
他校へ転出された先生方に集まっていただき、一人一人生徒の前でスピーチをされました。








先生方の野中愛にあふれたお話が聞けて、とても良い雰囲気の式になりました。
離任式の後ではたくさんの生徒が、いつまでも名残惜しそうに転出された先生と写真を撮ったり話をしたりしていました・・・。
転出された先生方の新たな場所でのご活躍を、心よりお祈りいたします。
他校へ転出された先生方に集まっていただき、一人一人生徒の前でスピーチをされました。
先生方の野中愛にあふれたお話が聞けて、とても良い雰囲気の式になりました。
離任式の後ではたくさんの生徒が、いつまでも名残惜しそうに転出された先生と写真を撮ったり話をしたりしていました・・・。
転出された先生方の新たな場所でのご活躍を、心よりお祈りいたします。
祝!!入学式☆
本日はあいにく朝から雨が降っておりましたが、本校では第11回入学式が行われました。

緊張した面持ちで入場する新入生達。

在校生から校歌の紹介がありました。新入生の皆さんも先輩方のように歌えるように早く覚えられるといいですね。

新入生一人ひとりの名前が呼ばれ、返事をして立っていきます。
元気よく大きな声で返事をする生徒もいれば、緊張のせいか返事が小さくなってしまう生徒も…

新入生全員、真剣に校長先生の式辞を聞いていました。


新入生代表の宣誓は堂々としたものでした。

最後に学年職員の紹介がありました。

まずは1年間、よろしくお願いします!
式が終わって退場後、教室でHR。このときになると皆、朝よりもリラックスした表情でした。


新入生の皆さん、入学おめでとうございます!ようこそ、野田中央高校へ!
これから3年間、よろしくお願いします
緊張した面持ちで入場する新入生達。
在校生から校歌の紹介がありました。新入生の皆さんも先輩方のように歌えるように早く覚えられるといいですね。
新入生一人ひとりの名前が呼ばれ、返事をして立っていきます。
元気よく大きな声で返事をする生徒もいれば、緊張のせいか返事が小さくなってしまう生徒も…
新入生全員、真剣に校長先生の式辞を聞いていました。
新入生代表の宣誓は堂々としたものでした。
最後に学年職員の紹介がありました。
まずは1年間、よろしくお願いします!
式が終わって退場後、教室でHR。このときになると皆、朝よりもリラックスした表情でした。
新入生の皆さん、入学おめでとうございます!ようこそ、野田中央高校へ!
これから3年間、よろしくお願いします

検索
カウンタ
2
9
0
3
6
2
7
所在地・アクセス
千葉県野田市谷津713
電話 04-7125-4108
FAX 04-7123-7108
メール
nodachuo-h@chiba-c.ed.jp
最寄り駅~学校
東武野田線七光台駅
東口から徒歩5分
お願い
リンク
野田中央高校ウェブサイト
トップページ
トップページ