文字
背景
行間
NOCHSニュース
2016年2月の記事一覧
後期出願
中庭の片隅に菜の花が咲いています。

春は一歩一歩、確実に近づいています。
前期選抜発表の余韻の残る中、後期選抜の受付が始まりました。
朝から多くの中学生が来てくれています。

これから出願開始。


緊張の一瞬です。
このあと、今週の水、木曜日に志願変更が行われ
受検者が確定します。
そして後期選抜は2月29日(月)です。
体調を万全にして臨んで下さい。
春は一歩一歩、確実に近づいています。
前期選抜発表の余韻の残る中、後期選抜の受付が始まりました。
朝から多くの中学生が来てくれています。
これから出願開始。
緊張の一瞬です。
このあと、今週の水、木曜日に志願変更が行われ
受検者が確定します。
そして後期選抜は2月29日(月)です。
体調を万全にして臨んで下さい。
前期発表
前期発表の日。
今日も富士山がきれいに見えています。

発表1時間前からもう中学生の姿が。

今か今かと待ち構えています。

ついに合格掲示板の登場。

駆け寄ります。


192名の内定者の皆さん、おめでとうございます。
そして今回は残念な結果に終わってしまった受検生から、
「ま、いっか!後期がんばろう!」
という頼もしい声が聞こえました。
チャレンジ、お待ちしております。
今日も富士山がきれいに見えています。
発表1時間前からもう中学生の姿が。
今か今かと待ち構えています。
ついに合格掲示板の登場。
駆け寄ります。
192名の内定者の皆さん、おめでとうございます。
そして今回は残念な結果に終わってしまった受検生から、
「ま、いっか!後期がんばろう!」
という頼もしい声が聞こえました。
チャレンジ、お待ちしております。
前期選抜2日目
今日も寒い朝でした。
前期選抜2日めを迎えました。
今日は自己表現の検査が行われます。

8時35分、入場します。
スピーチの受検生。まず廊下で待機。

このあと一人ずつ検査室に入ってスピーチを行います。
部活動の受検生は、まず出願理由などを文章で書きます。

この後、部活動ごとに自己表現検査が行われました。
本年も全ての日程を無事終了することができました。
本日の結果は来週水曜日に発表されます。
前期選抜2日めを迎えました。
今日は自己表現の検査が行われます。
8時35分、入場します。
スピーチの受検生。まず廊下で待機。
このあと一人ずつ検査室に入ってスピーチを行います。
部活動の受検生は、まず出願理由などを文章で書きます。
この後、部活動ごとに自己表現検査が行われました。
本年も全ての日程を無事終了することができました。
本日の結果は来週水曜日に発表されます。
前期選抜1日目
前期選抜の朝を迎えました。
この日のために一生懸命努力してきた受検生が集まってきました。

まず控室に入って説明を聞きます。

そしていよいよ検査室へ入室。

これから午前中に国語、数学、英語の試験、
午後は理科、社会が行われます。
長い一日になりますが、がんばって下さい。
この日のために一生懸命努力してきた受検生が集まってきました。
まず控室に入って説明を聞きます。
そしていよいよ検査室へ入室。
これから午前中に国語、数学、英語の試験、
午後は理科、社会が行われます。
長い一日になりますが、がんばって下さい。
LHR
本日の午後はLHR。
2年生は、いよいよ進級を控え、
進路モードに入りつつあります。

就職希望者には外部講師をお招きして
講話が行われました。
進学希望者は先生と面談。

希望の進路につけるよう、がんばっています。
1年生は卒業式の式歌の練習をしました。

楽しそうな雰囲気でしっかり練習をしていました。
来週は入試の関係で登校は月曜のみ。
3学期はあっという間に過ぎてしまいます。
2年生は、いよいよ進級を控え、
進路モードに入りつつあります。
就職希望者には外部講師をお招きして
講話が行われました。
進学希望者は先生と面談。
希望の進路につけるよう、がんばっています。
1年生は卒業式の式歌の練習をしました。
楽しそうな雰囲気でしっかり練習をしていました。
来週は入試の関係で登校は月曜のみ。
3学期はあっという間に過ぎてしまいます。
検索
カウンタ
2
9
0
4
0
4
7
所在地・アクセス
千葉県野田市谷津713
電話 04-7125-4108
FAX 04-7123-7108
メール
nodachuo-h@chiba-c.ed.jp
最寄り駅~学校
東武野田線七光台駅
東口から徒歩5分
お願い
リンク
野田中央高校ウェブサイト
トップページ
トップページ