11月2日(木)4日(土)に夏見祭が行われました。
中高A課程、中B課程、中C課程、高B課程、高C課程の5団体がそれぞれ準備した内容をお客様に見てもらいました。
中高A課程は「マジックショー」「SDGs魚釣りを楽しもう!」「見えないBOX」を披露しました。マジックはそれぞれが練習した成果を発表し、アナウンスも上手でした。また、観客席には立ち見が出るほどの大盛況でした。
中B課程は「レザー製品」「編み織り製品」「マーブルクレヨン」「ヘアゴム」等心を込めて作った製品を販売しました。マグネットは冷蔵庫に。とかヘアゴムは手首につけてもおしゃれです。など製品を紹介するポップに、ほほえましい一言が添えられていました。
中C課程はシューティングスター☆LET‘S!カローリングで来場者を楽しませてくれました。生徒と対戦型のゲームでお客様を盛り上げたり、スイッチ教材を使って呼び込みをしたり、と大忙し。普段の学習の成果を様々な形で発表しました。
高B課程は「ほんのりや」と称し製品を販売しました、ミシン班、染め班、クラフト班の三つから構成されています。「てづくり、ていねい、ほんのりや」をキャッチフレーズにお手頃な価格で販売しました。とてもクオリティが高い製品でした。
高C課程は「ボッチャでAloha!!」は難易度が3つあるボッチャのゲーム。ハワイアンの音楽にアロハシャツの団体が会場を盛り上げ、参加した方にはもれなくハワイをイメージしたストラップがプレゼント。何度もチャレンジしたくなるコーナーでした。
その他、夏見展や思い出の料理などご家族の方にもご協力をいただきました。
ありがとうございました。
今年は来場者は家族に限定し、150名もの方が来場され、コロナ禍前の賑やかさを取り戻しつつある、夏見祭でした。






