文字
背景
行間
2025年6月の記事一覧
筑波大学キャンパスツアー
筑波大学キャンパスツアーが行われました。大学生のみなさんによる説明やキャンパス内の見学などを行いました。学食も利用しました。 最新の学問に触れることができ、たくさんの刺激となりました。
・
九十九祭2日目②(一般公開)
一般公開も無事終了しました。来場者数は2,257名でした。御来場いただいたみなさま、ありがとうございました。閉会式では、表彰、実行委員長の話、校長先生から講評をいただきました。盛り上がった文化祭も終わり、次のモードに切り替えて学校生活を送りましょう。
・
・
九十九祭2日目①(一般公開)
九十九祭の一般公開が始まりました。たくさんの来場者で、大いに盛り上がっています。みなさんどうぞ楽しんでいってください。
・
・
・
・
・
・
・
九十九祭1日目②
・
・
・
・
九十九祭1日目①
いよいよ九十九祭が始まりました。今日は校内公開です。体育館で開会式を行い、各発表団体のPRがありました。PTAのみなさんも出店していただいています。それぞれ工夫を凝らした発表となっています。
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
PTA便り「つくも」103号掲載
PTA便り「つくも」103号を掲載しました。
高等学校訪問~横芝光町立光中学校の保護者・教員のみなさん~
横芝光町立光中学校の保護者・教員20名のみなさんが来校されました。授業参観や校舎内見学、学校概要説明などを行い、本校の様子を知っていただくよい機会となりました。
・
3年次進路保護者会(第1回)
今年度第1回の3年次保護者を対象とした進路保護者会が行われました。城西国際大学のホールをお借りし、約200名の保護者が参加しました。進路指導主事から、昨年度の本校の入試結果と現在の3年次の状況について話をし、ベネッセコーポレーションから講師をお招きして『大学入試状況と受験生をもつ親の心構え』と題し、講演をいただきました。
・
・
九十九祭(文化祭) 一般公開のお知らせ
九十九祭(文化祭)一般公開のお知らせです。(入場は13:30まで)※各自スリッパの御用意をお願いします。
今年の九十九祭テーマは『The sky is the limit』~九十九祭よ、大志を抱け~
九十九祭を自分たちで創っていき、最大限、上を目指すような志を持ち、限界を超えられるように一生懸命頑張っていきたいという想いが込められています。成高生一人一人が自分たちで工夫して創り上げる九十九祭にぜひお越しください。
※車での御来場はできません。公共交通機関を御利用ください。また、近隣商業施設への駐車は迷惑となるので御遠慮ください。
初任者による研究授業
初任者による研究授業が行われました。英語コミュニケーションⅢの授業では、音声の聴き取り、音読、文章の構成の理解など英語の4技能を高めることはもちろん、共通テストや受験で通用する内容もしっかりと身に付けさせようと工夫しています。研究授業を通して、指導力の向上を目指しています。
・
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |