文字
背景
行間
学校からのお知らせ
2024年12月の記事一覧
12月23日 全校集会
本日が年内最後の登校日となりました。
体育館で行われた全校集会では、校長より「七難八苦」の故事や本校の校歌の歌詞にある「百難千苦」を引き合いに、困難を乗り越えた後に喜びがあり、失敗を恐れず挑戦してほしいとの訓話がありました。また、平山治子進路指導主事からは、高校卒業後に出会うであろう全国各地の様々な人たちから受ける刺激等への期待を話していただきました。
明日から、短い冬季休業期間となりますが、良い新年を迎えられるよう今年の振り返りを十分に行ってほしいと思います。
以下、賞状伝達を受けた2名です。
陸上競技部
国民スポーツ大会 少年男子A ハンマー投げ 第4位 米倉 伸之助
英語スピーチコンテスト
千葉県高等学校 生徒英語研究発表大会 1年生レシテーション部門 第3位 浅野 汰虎
12月20日 1年次進路講演会
10月の職業講演会に引き続き、1年生対象の進路講演会を行いました。
講師として、千葉工業大学 先進工学部の今野 将先生、早稲田大学 法学学術院 法学部の 平井 光貴先生をお招きし、「AI」を話題にそれぞれの研究分野から見た講義をしていただきました。
今野先生は、人工知能「AI」の歴史、現在の生活を便利にするAI(ChatGPT、画像生成AI等)、生成AIとの付き合い方について、また、平井先生は、もしも自動運転車で事故が起きた場合に誰が責任を取るのかを例に、「AI技術と法的・倫理的諸問題」についてお話しくださいました。
1年生は総合的な探究の時間の取組として、「10年後の日本」についての考察をしています。本日の講義をもとに、さらに深く探究し、1月の発表会に向けて準備を進めてほしいと思います。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
リンクリスト
アクセスカウンタ
1
9
5
7
7
2
5