学校からのお知らせ

2024年9月の記事一覧

9月24日 保健講話

 7限目は1年生に薬物乱用防止教室、2・3年生には保健講話をそれぞれ行いました。

 保健講話では、城西国際大学 福祉総合学部 理学療法学科の中尾英俊先生、栗原靖先生をお招きし、「体が硬いと、なぜダメなの?」の演題のもと、御講演いただきました。体が硬いことにより生じる健康問題を学び、また実際にストレッチを実践することで、生徒たちは健康への意識を高めました。

9月20日 スポーツ大会第2日

 スポーツ大会2日目も滞りなく、全競技を終えました。勝敗にかかわらず、全力で競技に臨んだ生徒たちはとても清々しく、素敵な笑顔を見せてくれました。

 週末の3連休で十分に疲れを取り、また来週から元気に登校しましょう。

 

各学年の総合優勝クラス

 3年C組  2年C組  1年F組

 

 

9月19日 スポーツ大会第1日

 2日間予定されているスポーツ大会の1日目が終わりました。心配していた天気も味方してくれ(とは言え、蒸し暑い!)、大きなケガもなく生徒たちは元気いっぱい運動しました。

 今年もサッカー、ドッヂボール、バレーボール、バスケットボール、ソフトテニス、クラス対抗リレー、クラス対抗長縄の7種目を各学年ごとに競います。6月の文化祭で作製した揃いのクラスTシャツを着て、クラスの団結力を高めていました。

 

今日の結果(長縄跳び) ※各学年1位のみ

 3年C組 記録80回

 2年G組 記録69回

 1年F組 記録54回

 (おまけ:教員チーム記録37回)

 

 

9月11日 研究授業

 今日は2限目に久貝教諭(英語)、6限目に品村教育実習生(保健体育)の研究授業が行われました。

 久貝教諭は2年生のクラスで英語コミュニケーションⅡの授業を行いました。前回学習した文章の内容をより深く考察するRetelling活動が中心となりました。ペアワークでは英語を用いての意見交換が活発に行われていました。

 教育実習生は昨日に続いての研究授業で、今日は保健分野を1年生のクラスで行いました。安全な社会生活の単元で、災害や事故等、日常生活において予測される危険な状況に見舞われた時にどのような行動をとるべきかを考えました。

 どちらの研究授業もテンポよく進められ、生徒も指示を受けるとすぐに各活動を行い、あっという間に1時間が終わりました。

英語コミュニケーションⅡ                  保健

 

 

 

9月10日 研究授業

 2限目に品村教育実習生(体育)、4限目に溝渕教諭(数学)の研究授業が行われました。

教育実習生は2年生の選択種目で、バレーボールの授業を担当しました。夏休み明けから始まった種目ということもあり、本日は基本技能の習得を目指し、オーバーハンドパスやアンダーパス等の練習が中心となりました。1時間の授業の中でも、掛け合う声の大きさが次第にはっきりと大きくなり、生徒たちの楽しそうな様子が伝わりました。

 溝渕教諭は1年生のクラスで数学Ⅰの授業を行いました。これまで学んだ2次関数や2次方程式等の知識を用いて、複数の関数に共通した性質を見つけていくという活動でした。生徒たちは各グループごとに、グラフをかいたり、教科書を見返したりしながら話し合い、意見をまとめていました。

 明日も研究授業が行われます。先生方も互いの授業を参観しながら、それぞれの専門科目でも活かせることを学んでいます。

 

9月5日の成高(なるこう)

 本日の7限目は、学年ごとの活動や学習となりました。3年生は、入試説明会として、共通テスト出願に関わる諸注意を、進路指導担当の教諭から受けました。受験案内を手に説明を聞く生徒たちの姿を見ると、いよいよ受験シーズンスタートという思いがします。

 2年生は自転車点検(写真は撮れませんでした・・・)、1年生は数学の到達度テストを行いました。

 

9月4日 模試分析会

 放課後は、7月に実施した模擬試験の分析会を1・2年の職員対象に行いました。講師は本校を担当してくださる、㈱ベネッセコーポレーションの近藤優人氏です。

 今回の模擬試験の結果をもとに、本校生徒たちの、集団としての補強すべき分野の確認と今後の目線合わせをしつつ、個々の生徒への指導やアドバイスをどのように行っていくかを研修しました。