文字
背景
行間
お知らせ
11月20日 研究授業(プレ化学)
理科の田口教諭が、2年生のプレ化学の研究授業を行いました。今日は、前時で学んだコロイド溶液の特徴や仕組みをもとに、コロイド溶液の性質について考えることが課題でした。
生徒たちは田口教諭が行うチンダル現象や透析についての演示実験を観察し、話し合いをしながら考察していきました。授業終わりの号令時の、生徒たちの声の大きさから、わかった!面白かった!という思いが感じとれました。
11月14日 3年進路ガイダンス
3年生は共通テストの出願を9月に終え、第一志望校合格に向けひたすら受験勉強に励んでいます。翌週には校内受験最後の模擬試験を控える中、今後の受験計画の立て方を中心に進路ガイダンスを行いました。進路指導主事 平山教諭からの熱のこもった講話を受け、生徒たちはさらにヤル気アップになったことでしょう。
11月11日 職員PC研修
千葉県GIGAスクール運営支援センターの出張サポート講師の高橋様に来校いただき、教職員が研修を受けました。6月のTeams研修に続き、今回はCanva及び生成AIの機能について御説明くださいました。
授業や校務で活用するためには、まずは最初の一歩を踏み出すこと。教職員も学び続けます。
11月8日 後期九陵会役員選挙
7日、今年度後期の九陵会(生徒会)役員選挙が行われました。立会演説会では、8名の立候補者それぞれが、生徒の代表となって学校生活をより良いものにするための公約を熱く語りました。投票の結果、全員信任されました。2年次 實川会長を中心に、よろしくお願いします。
1年次 校外学習
10月25日(金)に令和6年度第1学年校外学習を実施しました。天気に恵まれ,生徒にも大きなトラブルなく無事に終えられて,一安心です。
まず午前中は国立科学博物館にお邪魔して,実物を見ながら歴史や文化,生命の壮大さを肌で感じてきました。生徒は時間ぎりぎりまで展示物を見て学んでいたので,きっと貴重な機会になったことと思います。
その後は班別行動!生徒たちが事前に調べて考えたスケジュールに沿って,各班が好きな場所へ東京散策です。やはり上野に近い,浅草へ行った班が多くありました。その他,東京スカイツリーや東京都美術館,アメ横,銀座など,班によって様々なエリアへ分かれて行きました。
最後に東京駅の動輪の広場に集合して,解散となりました。班別行動は4時間という限られた時間ではありましたが,東京駅に来た生徒たちは,全員いい笑顔をしていました。この一日で経験したことから,生徒たちに新たな興味関心が増えたり,好きなことを追究する意欲がわいたりして,さらに成長してくれればと思います。
11月2日 第2回学校説明会
今年度2回目の学校説明会を行いました。今回は、日頃の本校での授業の様子を見学していただくことを中心にして、希望者には学校の概要説明を行いました。天候の悪い中、約160名ほどの中学3年生及び保護者の方々が参加くださいました。本日の説明会を聞いて、本校に魅力を感じていただけたら幸いです。
PTA視察研修
10月11日(金)に令和6年度PTA視察研修を実施しました。
今年度は24名の保護者の皆様とともに、午前中に東邦大学習志野キャンパス、午後は千葉大学西千葉キャンパスに視察に行ってきました。
東邦大学では大学職員による説明に加え、本校卒業生である大学院生より、高校在学時の進路決定の流れや大学生活についての紹介を受けました。また、各学部棟内や一部研究室を見学しました。
千葉大学では大学職員による説明ののち、大学生による案内のもとキャンパス内を見学しました。図書館やイングリッシュハウスなどの施設内も見学しました。
修学旅行最終日
最終日は荷物を搬送するため、いつもより早い行動となる朝でした。
7時の食事前に荷物の積み込みは完了し、その後、2クラスは嵐山からトロッコ列車へ、5クラスは保津川下りへと向かいました。もう10月とは言え、日差しは眩しく、とても暑く感じる1日です。ここ最近雨が少ないため、保津川の水量は少なく、予定より時間がかかりましたが、無事全クラス到着し、その後、渡月橋の前で、各クラス集合写真を撮りました。ランチは湯豆腐をメインとしたものでしたが、2時間あまりの嵐山散策で、みんなお腹いっぱい食べていたせいか、箸の進みがイマイチだったような気がします。そしていよいよ京都駅、時間どおりに新幹線に乗って旅路につき、修学旅行を無事に終えることができました。
修学旅行3日目
3日目は班別行動でした。
朝8時過ぎには、それぞれタクシーで目的地へ出発して行きました。着物に着替える班、グルメツアーをする班、神社仏閣をめぐる班などそれぞれのコースを堪能できたことと思います。
夕方は時間どおりに帰ってきて、その後夕食、夕食が終わる頃にサプライズイベントが開催されました。旅行期間中に誕生日を迎えた4人に、生徒全員からハッピーバースデーの大合唱、その後、先生方からケーキのプレゼントがありました。4人からは、それぞれ17歳の誓いを聞くことができ、会場は拍手の渦に包まれました。サプライズはそれだけではなく、なんと旅行期間中に誕生日を迎えた古川年次主任と岡田先生にもケーキのプレゼント、生徒全員からお祝いの大合唱、とても盛大な誕生日パーティーになりました。
修学旅行2日目
雨一色の天気予報が、嘘かのように朝から青空が広がる2日目となりました。
修学旅行で1番楽しみにしていたUSJの行動には、暑すぎるぐらいの気候です。朝早くから並び普段より早い開園と同時に生徒259名、教員8名は一斉に夢の国へ駆け出して行きました。楽しい時間もあっという間に過ぎさり、どの顔も笑顔で溢れていました。
夕方、本日明日の宿泊先である保津川亭につき、美味しいすき焼きに生徒のみんなは舌鼓を打ちました。その後、ホッケー部のサプライズで古川総一郎先生の誕生日セレモニーがありました。あっという間に過ぎ去った1日でした。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |