文字
背景
行間
お知らせ
5月16日 避難訓練
今年度1回目の避難訓練を6限目に行いました。地震及びそれに伴う火災発生を想定した、一次避難、二次避難の訓練でした。訓練後には東消防署の方と教頭より講評を受けました。
午前中はあいにくの雨で、避難先が変更となったり、7限目に予定していた消火器使用法講習や救助器具使用法講習(降下訓練)が中止となったりしましたが、非常事態における適切な対応の仕方を考える機会となりました。
「教育基礎」の授業で千葉大学の先生をお招きしました。
5月8日(水)、千葉大学教育学部の松井聰先生にお越しいただき、「一人から始まる4人組の活動」をテーマに授業を行いました。アイスブレイクの時間では、「いろはかるた」のように歴史の重要用語を歌にした「いろはde歴史」というカードゲーム(松井先生が開発した教材)で学習したり、「ひらき・つなぎ・つむぐ」を題材に、自分の考えをまとめ、それを相手に伝え、そして意見を聞いて感じたことやアドバイスを返すということを取り組みました。生徒も取り組んだことがない授業だったので、とても貴重な時間を過ごすことができました。
「ヘルスケア基礎」、「多文化共生」の授業が城西国際大学で始まりました。
4月24日(水)、「ヘルスケア基礎」と「多文化共生」の授業が城西国際大学で始まりました。「ヘルスケア基礎」は、オリエンテーションということで看護学部の先生から1年間の授業の流れや概略についてお話を伺いました。「多文化共生」は大学に在籍している留学生との交流会があり、いろいろな国の学生とコミュニケーションを取っていました。第2回となる5月8日(水)には、「ヘルスケア基礎」は、薬学部や看護学部の実習室や実験室などの施設見学、「多文化共生」は、国際人文学部の先生による講義がありました。受講した生徒は、真剣な表情で先生方の話に耳を傾けていました。
ヘルスケア基礎の授業の様子
多文化共生の授業の様子
5月9日 九陵会総会
7限目に今年度1回目の九陵会総会が開かれました。本校では生徒会のことを九陵会(きゅうりょうかい)と呼びます。議長・副議長のスムーズな進行の下、昨年度の決算案、今年度の各委員会の活動目標と予算案について審議されました。各計画に沿って、委員会や部活動には、貴重な予算を大事に使ってほしいです。
5月1日 スポーツテスト
今日は身体計測・スポーツテストが予定されていた日でしたが、あいにくの雨ということで、屋内の種目(反復横跳び、立ち幅跳び、握力等)のみ測定を行いました。ここ数年、成高ではスポーツテストの日は天気が良かったので、雨天での実施は実に珍しいことです。とはいえ、ゴールデンウィークの谷間でもあり、生徒たちは元気いっぱい。友人と語らいながら、どの学年もスムーズにこなしていきました。
4月18日 交通安全講話
7限目は交通安全講話を行いました。地元山武警察署 交通課の蔭山様を講師にお迎えし、交通安全、特に自転車の走行時に気をつけるべき点についてお話いただきました。また、自転車安全利用の推進宣言を生徒会長の北君が務めました。
本校生徒の9割以上が、自転車を利用して登下校しています。自転車は軽車両であるという認識をもち、自己・他者の命を大切に安全運転をしましょう。
4月16日 3年次進路ガイダンス
7時間目は3年生向けの進路ガイダンスが行われました。進路指導主事 平山教諭より、受験学年のスタートとして、1年間のスケジュールの立て方についての講話がありました。自らの現状を知り、戦略を立てるとともに、学習計画を考え、適宜修正をしていく・・・特に3年生はこれから夏頃まで、部活との両立を図りながら勉強時間を捻出していかねばなりません。今できること、今しかできないことを精一杯成し遂げてほしいです。ガンバレ、成高生!
4月15日 課題テスト
今週から1年生も授業が始まりました。10分間の休み時間に、荷物を抱えて集団で校舎内を移動している姿を見ると、新年度が動き出したという実感がわいてきます。
午後は春休み中に出された課題のテストが行われました。新入生たちはきっと、高校入学に向けてしっかりと勉強してきたものと期待しております。
4月11日 学習法ガイダンス
2、3年生は今日から平常授業開始です。1年生はオリエンテーションが続いており、午後は学習法ガイダンスを行いました。5教科担当の先生方から、それぞれの教科の高校での学習方法について、説明やアドバイスがありました。高校に入ると、学習内容もぐっとレベルアップしていきます。まずは日々の学習習慣を身に付け、自分にとって効果的な学習方法を獲得していきましょう。
4月10日 対面式・部活動紹介
入学式翌日の今日は、2、3年生と新入生との対面式を1限目に行いました。今日は担任の誘導がなかったものの、新入生はたくさんの拍手の中、整然と入場し、代表生徒が立派に挨拶をしました。
午後の部活動紹介では、新入生の入部を待ち望む先輩たちが、工夫を凝らしたパフォーマンス等を披露しました。本校は30を超える部・同好会が活動しています。新入生もどの部をまず見学してみようか、あれこれ迷っている様子が放課後に見られました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |