造園コースの生徒は、12月25日(土)に行なわれる3級造園技能検定実技試験に向け、4月から今日まで一生懸命練習に取組み、竹垣制作や石の並べ方などの実技練習をしてきました。人生で初めてノコギリを使う練習から始まり、特殊なヒモの結束や水平器を使った石張りなどの特殊技能を身に付け、仲間と切磋琢磨しながら合格できるように頑張っています。 のこぎりを使い竹の切断 釘で柱に胴縁を固定している様子 シュロ縄で結束している様子 水糸を張り飛び石を据え付けます 天端が平らになるようにゴロタ石を据えます 2時間かけて完成させました
【生徒の感想】
・支柱を立てる穴を図面通りに、誤差なく立てるのが難しいです。・シュロ縄での結束が難しいです。・練習を重ね誤差を小さくしながら時間内に作成できるように頑張ります。・美しく見えるように、飛び石やゴロタ石の据え付けに苦労しています。 などの感想が寄せられました。