文字
背景
行間
2023年8月の記事一覧
日本茜楽校との連携事業(園芸科2年作物専攻課題研究)
耕作放棄地の有効利用を目指して、日本茜の栽培を開始しました。
7月10日〜11日の2日間、京都美山の日本茜楽校と連携事業をおこないました。
初日は、京絞り寺田 寺田豊様のご案内で、伝統工芸について学びました。
まずは、絞りの見学!
文楽の浄瑠璃に使われる着物の絞りについて学びました。
伝統工芸士から絞りの糸のくくり方などを教えていただきました。
初めて見る作業に感動です!
染め工房見学。
色の出かたを何度も確認しての作業。
室内も染める液も高温で、見学者でも汗が流れる中、職人さんは納得いくまで作業を繰り返します。
振袖を染めています!
西陣織についても学びました。
デザインから折りまでの作業を見学させていただきました。
西陣織の素晴らしい帯がたくさん!
綺麗な糸。同系色の3本の糸を重ねて織るそうです。
書籍もたくさんありました。
職人さんの日々の努力があるからこそ素晴らしい作品が完成すると知りました。
京都の伝統文化に触れる素晴らしい体験になりました!
2日目は、京都美山にある美し山の草木舎の渡部様のご指導のもと、学校と美山の日本茜の比較実験をしました。
京都市内から移動する時には雨が降りましたが、作業を開始すると晴天!
日頃の心がけが良いからかも(^-^)
圃場の様子!
素晴らしい景色に感動です。
モグラや鹿なども多く鳥獣害対策もされていました。
掘り上げた茜は持ち帰って洗って細かく切り、染めの準備をしました。
作業開始!色の違いを比較。
美山は赤色、学校の茜根は黄色か強くでました。
青空の下、綺麗に染め上がりました!
北桑田高校美山分校のみなさんとも交流をしました!
日本茜を栽培しているので、栽培管理について説明していただきました。
本物を見ること、また京都の方々の素晴らしいおもてなしの気持ちに感謝です。
日本の伝統文化の素晴らしさや問題についても知ることができました。
日本茜の普及を目指して課題研究で取り組んでいきます!
ご協力してくださった皆様、ありがとうございました。
千葉県立成田西陵高等学校
〒286-0846
千葉県成田市松崎20番地
TEL:0476-26-8111
FAX:0476-26-7093
これらを権利者に無断で複製・転載・加工・使用等することを禁じます。また、画像使用許諾等のお問い合わせもご容赦下さるようお願いいたします。
copyright©2017 Chiba prefectural Narita seiryo senior high school all rights reserved.