文字
背景
行間
土木造園科 ホットニュース!!
2年C組 土木造園科 測量技術を学ぶ講習会を終えて
5月19日(木)に土木造園科2年生は、公益財団法人千葉県測量設計業協会を始め多数の業界関係者を講師に、トータルステーションや新しい測量技術を学ぶ講習会を実施しました。

午後からは、「ドローンを活用した実習」、「3Dレーザースキャナ点群解析実習」、「ワンマン杭打ち測量機器実習」を班ごとにローテーション実習を行いました。
「ワンマン杭打ち測量機器実習」の様子 「3Dレーザースキャナ点群解析実習」の様子
「ドローンを活用した実習」の様子
情報処理科の生徒も見学に来ました 関係機関から、励ましのお言葉を頂きました 最後に学級代表が、お礼のあいさつをしました
2年C組、土木造園科生徒は、現場で活躍する社会人に教えてもらうことで、測量に対する意識や理解を高め、新しい測量技術を肌で感じることができました。
業界関係者を交えて記念写真
【生徒の感想】
・来年度の進路を見据えた学習ができ、今後の課題も見つけられた1日でした。
・普段学校では見ることのできない機器を操作できてためになりました。
・最新のドローンを操作することができ、土木造園科で学べて嬉しかったです。
・今回の講習で、自分の進路を土木関係か造園関係の仕事に就こうと決めました。
などの感想が寄せられました。
今後の進路も視野に入れながら、土木造園科でしか学べない貴重な体験ができたのではないでしょうか。今後の皆さんの活躍に期待しています。(担任より)
午前中は、トータルステーションで本校敷地内を測量し、測量機器の取扱い技術を学びました。
午後からは、「ドローンを活用した実習」、「3Dレーザースキャナ点群解析実習」、「ワンマン杭打ち測量機器実習」を班ごとにローテーション実習を行いました。
「ワンマン杭打ち測量機器実習」の様子 「3Dレーザースキャナ点群解析実習」の様子
「ドローンを活用した実習」の様子
情報処理科の生徒も見学に来ました 関係機関から、励ましのお言葉を頂きました 最後に学級代表が、お礼のあいさつをしました
2年C組、土木造園科生徒は、現場で活躍する社会人に教えてもらうことで、測量に対する意識や理解を高め、新しい測量技術を肌で感じることができました。
業界関係者を交えて記念写真
【生徒の感想】
・来年度の進路を見据えた学習ができ、今後の課題も見つけられた1日でした。
・普段学校では見ることのできない機器を操作できてためになりました。
・最新のドローンを操作することができ、土木造園科で学べて嬉しかったです。
・今回の講習で、自分の進路を土木関係か造園関係の仕事に就こうと決めました。
などの感想が寄せられました。
今後の進路も視野に入れながら、土木造園科でしか学べない貴重な体験ができたのではないでしょうか。今後の皆さんの活躍に期待しています。(担任より)
学校運営情報
7/17(木)
LHR(1,3年)
学年集会(2年)
大掃除
7/18(金)
終業式
年間行事予定
千葉県立成田西陵高等学校
〒286-0846
千葉県成田市松崎20番地
TEL:0120-23-1008
(教育庁統一ダイヤル)
問合せフォームはこちら
千葉県立成田西陵高等学校のホームページ上に掲載されている画像、文章、肖像等については、著作権もしくは肖像権その他の権利が存在します。
これらを権利者に無断で複製・転載・加工・使用等することを禁じます。また、画像使用許諾等のお問い合わせもご容赦下さるようお願いいたします。
copyright©2017 Chiba prefectural Narita seiryo senior high school all rights reserved.
4
4
0
8
6
4
0