新着情報・園芸科からのお知らせ

園芸科 日誌

テーブルコーディネート(園芸科2年フードデザイン)


園芸科2年のフードデザインの授業の様子です。

テーブルコディネート用にバラの花でフラワーアレンジメント♡

フラワーアレンジメントの後は,美味しいフレンチトーストを焼きました!

チョコレートシロップで甘く仕上げました!
緑色のランチョンマットで爽やかなコーディネート♬

オシャレに三角形の形に切りました!
薔薇の花とピンクのランチョンマットで可愛く仕上げました!(^^)!

お皿にもチョコレートでアレンジしています!
みなさんはどのテーブルコーディネートがお好みですか?


0

野菜苗販売の様子(園芸科野菜専攻)

4月11日(月)から4月22日(金)までの10日間で実施した野菜苗の販売が無事に終了しました!

今年もたくさんの方に購入していただきました!
地域の方にも喜んでいただけて良かったです(*^_^*)

来年もよろしくお願いいたします(^^)/
0

エダマメの定植(園芸科作物専攻2年作物)

品種名は初だるまです。
大粒の3粒で、莢が多い品種です!

初生葉が展開したら定植です!
播種後約2週間で定植時期となります(*^_^*)

深さに注意しながら作業します!
大きくなりますように♡

極早生(ごくわせ)なので、播種から75日で収穫できます。

次回の授業では、湯あり娘の播種をします♬
美味しいエダマメを栽培しますのでお楽しみに(^^)/
0

日本茜の栽培(作物専攻3年課題研究)


medium
播種(はしゅ)
2月に日本茜の播種(種まき)をしました!
課題研究の授業で、耕作放棄地の有効利用についてのプロジェクト学習に取り組んでいます。
みなさん日本茜を知っていますか?
日本茜は染料として古代から草木染めに使われています。
きれいな茜色に染まります(^_^)
medium
カビが発生してしまいました(T_T)
殺菌剤で消毒をしてから播種をしました。
medium
無事に発芽しました(^_^)
根の様子です。
medium
4月中旬に鉢上げをしました。
用土による生育の違いを観察します!
0

野菜苗販売日の変更について

野菜苗販売日の変更について
4月11日(月曜日)から開始した野菜苗の販売ですが、多くの方に野菜苗を購入していただいたおかげで、本日14日現在で、ナス・ピーマン・甘トウガラシ・ミニトマト(黄色)のみとなりました。
数が少なくなったので、今週の15日(金曜日)を持ちまして、今年度の野菜苗販売を終了させていただきます。ありがとうございました。
来年度もよろしくお願いします。
0

ソラマメ整枝(園芸科作物専攻2年総合実習)


整枝(せいし)
春になり次々と枝が生長しました!
開花が始まった頃、太い枝を6~7本にする作業です。
この作業をすることで、3粒入りの大きな美味しいソラマメができます(^▽^)

土寄せ(つちよせ)
株が倒れないように土をかぶせます。

追肥(ついひ)
植物の生長に応じて必要な養分を追加で与える作業です。

倒伏防止(とふくぼうし)
支柱をたてて、ひもで囲み縛ります。
大きくなっても大丈夫(^^)
0

新学期開始!(園芸科)

令和4年度がスタートしました!
授業の準備万端です。
園芸科専攻実習を紹介をします。
2年生から野菜、草花、果樹、作物の4専攻での実習があります。
現在の圃場の様子と園芸科クイズです(^_^)
正解の文字の下にマウスをあわせて範囲指定して下さい。

野菜専攻は4月11日(月)から野菜苗の販売を行います。
今年も立派な苗ができました!
お楽しみに(^_^)

問題1
この野菜は何でしょうか?
正解は
メロン♡
ヒント 甘くておいしいです(^_^)

草花専攻では、母の日にむけてカーネーションの栽培をしています!
ピンク、赤などかわいいお花が咲きます(^_^)

問題2
この草花は何でしょうか?
正解は
シクラメン♡
ヒント 西陵で大人気(^_^)

果樹専攻です。
問題3
この花は何の果樹でしょうか?
正解は
梨♡
ヒント もうすぐ白いきれいな咲きます!

作物専攻です。
問題4
この作物は何でしょうか?
正解は
ソラマメ♡
ヒント 薄紫色のかわいい花が咲きます(^_^)
今年は、豆板醤をつくります!

問題5
この作物はなんでしょうか?
正解は
トウモロコシ♡
ヒント 焼いても茹でても美味しいよ! 
トンネル栽培の換気穴から覗いています(^_^)

番外編

生物活用の授業では、愛玩動物についても学習します!
かわいいウサギ
名前は左がきなこ、右がサイダーです♡
みなさんかわいがって下さいね♫
0

野菜苗販売日決定

今年度野菜苗販売日が決定しました。
 4月11日(月曜日)から4月22日(金曜日)の10日間
 (苗がなくなった時は早期終了します。)
☆時間
  午前の部  9時00分から11時00分(整理券配布終了10時45分)
  午後の部 13時30分から15時00分(整理券配布終了14時45分)
☆販売に当たりお願い
 ・購入する時は、マスクの着用と事前の体温計測をお願いいたします。
  (体温が37.0℃以下の方が購入できます。)
 ・コロナ状況の中での販売なので、人数制限を行いながら販売いたします。
 ・整理券の配布は、農場駐車場で8時50分から開始いたします。
   駐車場には駐車場近くの通路からお入りください。
   農場内は一方通行・徐行運転を実施しております。ご協力お願いします。
   生徒の通学・授業の関係上、路上駐車しての順番確保はおやめください。
 ・混雑している時には、購入時間の制限をいたします。(お一人様10分程度)
 ・購入の際にはお釣りが無いように、ご協力してください。
 ・入れ物の準備は各自で準備をしてください。
☆販売物・金額
 ★ナス ★長ナス ★水ナス ★ピーマン ★カラーピーマン(赤色)
 ★カラーピーマン(黄色) ★シシトウ ★トウガラシ ★甘トウガラシ
 ★トマト ★ミニトマト(赤色・黄色) ★カボチャ ★ミニカボチャ
 ★キュウリ
 1ポット・・・50円
0

園芸科「野菜販売の御案内」

 園芸科野菜専攻生が丹精込めて作った新鮮で美味しい野菜を是非、御購入ください。

 販売日は、火曜日と金曜日の「 10:00~10:30 」に開催しています。

 多くの御客様の御来校を心よりお待ちしております。

 
     
                       販売準備の様子
0