新着情報・園芸科からのお知らせ

園芸科 日誌

販売会のお知らせ

 明日から毎週火・金の週二回、10時から11時の間でトマトの販売を行います。なくなり次第終了になります。ぜひお越しください!お車でお越しの際は十分に気をつけてください。

 

期日 6月11日(火)から ※毎週火・金 週二回、なくなり次第終了です。

時間 10時~11時

場所 西陵高校 農場(販売所)

価格 1袋 300円

0

「専門教科を体験しよう事業」がニュース番組で紹介されました!

5月20日(月)専門教科を体験しよう事業で、成田市内八生小学校4年生と日本茜の鉢上げ体験を行いました。生徒が主体となって小学生に丁寧に教える姿が見られ、小学生の皆さんも喜んでいました。今回の様子は、NHKのニュース番組でも紹介されました!!

 

  

0

授業の様子

15日(水)に3年生の授業でネギの定植をしました。育苗トレイから専用の機械を使い、一つずつきれいに定植することができました!2年生は課題研究の授業でグループに分かれて研究テーマに合わせて定植や耕耘等の作業をしました。グループで協力して研究できるように今後も頑張りましょう!!

 

0

授業の様子

昨日は2年の総合実習でメロンの摘花を行いました。一つずつ確認をして間違えないように丁寧に摘むことができました。メロンも少しずつ大きくなってきました。収穫までの管理をみんなで頑張りましょう!

0

ポットカーネーションの販売をしました!

5月3日(金)に房総のむらでポットカーネーションの販売会を行いました。天気にも恵まれ、多くのお客様に買っていただきました。生徒もポットカーネーションを買ってもらおうと意欲的に取り組む様子が見られました。また、日本茜に関する研究活動も行い、パネルなどを使い丁寧に説明することができました!

0

JALAGRIPOTとの連携事業(園芸科作物専攻日本茜復活チーム)

4月28日(日)成田市内にあるJALAGRIPOT農園にて、日本茜染めつまみ細工体験を実施しました。

耕作放棄地の有効利用を目指して日本茜の栽培を研究を開始しました。栽培期間は3年以上かかりますが、本校では2年で栽培することに成功しました!

昨年度末に秋田県鹿角市で学んだことを生かして、30名の方に参加していただきました。

参加してくださった皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

0

鹿角紫根染・茜染研究会との連携事業(つまみ細工体験)

最終日は、十和田高校の家庭部のみなさんからつまみ細工を教えていただきました!

つまみ細工

最後に本校で栽培した染料と十和田高校のつまみ細工の交換をしました。

教えていただいたことを生かして、今後も日本茜の伝承活動をしていきたいと思います。

3日間ご指導してくださった鹿角紫根染・茜染研究会のみなさん、ご協力ありがとうございました!

0

鹿角紫根染・茜染研究会との連携事業(染めの比較)

2日目は茜染めの実験をおこないました。媒染と染色を繰り返し、作業は1日かかりました。鹿角花輪の茜染めの歴史も学びました!

色は、ほとんど変わらず綺麗な茜色に染まりました!

私たちが研究してきたことに自信を持つことができました。

さて、みなんに質問です!

どちらが成田西陵の日本茜で染めたものでしょうか?

正解は左側の横に持っている2枚です!

綺麗な茜色に大満足です(^ ^)

 

0

鹿角紫根染・茜染研究会との連携(根の比較)

園芸科作物専攻日本茜復活チームの活動の紹介です!
3月27日(水)〜29日(金)の3日間、秋田県鹿角市花輪にある鹿角紫根染・茜染研究会会長関幸子さんのご自宅の工房で古代日本茜染の体験をしました!
まずは初日の作業です。鹿角市花輪の自生の茜根と本校の茜根を比較しました。

本校は細根が多く太い根については自生のものと変わらない太さとなりました。

鹿角市に自生している茜と成田西陵で栽培した茜を比較します。

染める布を絞りましました。鹿角の伝統の絞りの柄について学びました。染め上がりが楽しみです!

絞りの様子

0

令和5年度課題探求型キャリア教育ゼミ成果発表会

2月5日(月)ホテルポートプラザちばで行われた令和5年度課題探求型キャリア教育ゼミ成果発表会に本校園芸科2名が参加しました。

千葉商業高等学校と犢橋高等学校が連携し、

「新商品開発を通じた地域貢献・食育活動」と題して活動報告を実施しました。

 

本校ではダイコンとニンジンの栽培を行い地域食堂の食材を提供し、栽培時の食品ロスになってしまう原因や対策について研究し発表しました。

1年間の活動報告をしっかりと行うことができました。

他校の活動報告を聞き意見交換するなどとても有意義な時間となりました。

研究に携わっていただいた皆様本当にありがとうございました。

0

第13 回千葉県高校生フラワーデザインコンテストに出場しました。

1月20日(土)千葉教育会館にて第13 回千葉県高校生フラワーデザインコンテストが開催されました。

 

本校からはフラワーデザイン部の3年泉水葵衣さんと根本亜美さんが出場しました。

 

 

 

入賞することはできませんでしたが、練習の成果を十分に発揮し素晴らしい作品を

作ることができました!

 

0

課題探求型キャリア教育ゼミ「まつなみ地域食堂」開催しました!

12月16日千葉県立千葉商業高等学校にて課題探求型キャリア教育ゼミ「まつなみ地域食堂」を開催しました!

千葉商業高等学校と犢橋高等学校が連携し、松波地区周辺の皆さんとともに、千葉県産農作物や食品ロスを考えるきっかけとして地域食堂を開催しました。

         

 

本校園芸科野菜専攻が栽培したニンジンとダイコンを使用し、カレーとジャムを提供しました。

 

 

 

成田西陵高等学校で栽培した野菜であることを説明し、交流することができました。

 

 

 

多くの方に食べていただき喜んでいただくことができました!

また、成田西陵高等学校の取り組みを知っていただくとても良い時間となりました。

参加していただきありがとうございました。

 

0

課題探求型キャリア教育ゼミ「まつなみ地域食堂」開催のご案内

現在、課題探求型キャリア教育ゼミに本校園芸科生徒が取り組んでいます。

千葉商業高等学校と犢橋高等学校が連携し、松波地区周辺の皆さんとともに、

千葉県産農作物や食品ロスを考えるきっかけとして地域食堂を開催します。

本校園芸科野菜専攻が栽培したニンジンとダイコンを使用し、カレーとジャムを提供します。

 

 

 

詳細は以下に記載しておりますので、皆さんの参加をお待ちしています!!

 まつなみ地域食堂のご案内.pdf

0

シクラメン販売終了のお知らせ

シクラメンの販売についてですが、ご好評につき終了とさせていただきます。

ご協力ありがとうございました。

ガーデンシクラメン1鉢250円の販売は行っていますので是非お買い求めください。

よろしくお願いします。

 

0

シクラメンの販売について(日程変更)

シクラメンの販売についてですが、学校閉鎖のため日程を変更させていただきますので

よろしくお願いします。

販売日時:11月28日(火)〜12月7日(木)(土日祝日、12月1日は販売なし)

販売時間:午前10:30〜12:00  午後13:30〜14:00

販売価格:5号鉢 1000円 6号鉢 2000円 

※数に限りがありますので、なくなり次第終了とさせていただきます。

※お釣りの無いようにお願いします。

※駐車場は二宮神社右側をご利用ください。

0

シクラメンの販売について

今年度もシクラメンを販売します。下記の注意事項を確認のうえ、お越し下さい。

販売日時:11月22日〜月・水・金(12月1日は販売なし)

販売時間:午前10:30〜12:00  午後13:30〜14:00

販売価格:5号鉢 1000円 6号鉢 2000円 

※数に限りがありますので、なくなり次第終了とさせていただきます。

※お釣りの無いようにお願いします。

※駐車場は二宮神社右側をご利用ください。

0

パンジー・ビオラの販売について

パンジー・ビオラの販売を下記の通り実施しますのでよろしくお願いします。

販売日時:11月13日~月曜日、水曜日、金曜日

販売時間:午前10:30~12:00 午後13:30~14:00

販売場所:パンジー「5号温室」 ビオラ「6号温室」

販売価格:パンジー・ビオラ1鉢50円

※数に限りがございますのでご了承ください。

 11月17日、18日、20日、12月1日は販売できませんのでご注意ください。

 購入を希望される方は事前に学校まで連絡お願いします。

 ご協力よろしくお願いします。

 

0

あじさい工房とさつまいもの収穫(作物専攻)

あじさい工房と連携して栽培したサツマイモの収穫をおこないました。

今回の収穫体験には、ぴあぴあ倶楽部、サザンカの里、かたつむり、ホームしらゆりから、たくさんの方が参加してくださいました。

天気も良く楽しく収穫ができました!

今後も連携をしていきたいです。

ありがとうございました(^^)

 

どんなサツマイモが出てくるのか楽しみです♬

 班にわかれて楽しく収穫しました!

美味しいお芋が収穫できました!

 どれにしようかな?悩んでしまいますね(^^)

0

シクラメン種苗会社モレル社来校

現在本校園芸科草花専攻で連携させていただいているモレル社の久保さん、リアターさん、ジョアンさんに来校していただきました。



シクラメンの生育状況を見ていただき管理作業などアドバイスをいただきました。また、シクラメンにおけるフランスと日本の管理方法の違いについて学ぶことができました。



昨年度に引き続きとても有意義な時間でした。



アドバイス頂いたことを生かして綺麗なシクラメンを栽培できるよう日々の授業を取り組んでいきたいです。
久保さん、リアターさん、ジョアンさん本当にありがとうございました。
0

日本茜楽校との連携事業(園芸科2年作物専攻課題研究)

耕作放棄地の有効利用を目指して、日本茜の栽培を開始しました。
7月10日〜11日の2日間、京都美山の日本茜楽校と連携事業をおこないました。

初日は、京絞り寺田 寺田豊様のご案内で、伝統工芸について学びました。

まずは、絞りの見学!
文楽の浄瑠璃に使われる着物の絞りについて学びました。

伝統工芸士から絞りの糸のくくり方などを教えていただきました。
初めて見る作業に感動です!

 

染め工房見学。

色の出かたを何度も確認しての作業。

室内も染める液も高温で、見学者でも汗が流れる中、職人さんは納得いくまで作業を繰り返します。
振袖を染めています!

 


西陣織についても学びました。

デザインから折りまでの作業を見学させていただきました。

 西陣織の素晴らしい帯がたくさん!

綺麗な糸。同系色の3本の糸を重ねて織るそうです。

書籍もたくさんありました。

職人さんの日々の努力があるからこそ素晴らしい作品が完成すると知りました。

京都の伝統文化に触れる素晴らしい体験になりました!

2日目は、京都美山にある美し山の草木舎の渡部様のご指導のもと、学校と美山の日本茜の比較実験をしました。

京都市内から移動する時には雨が降りましたが、作業を開始すると晴天!

日頃の心がけが良いからかも(^-^)
圃場の様子!

素晴らしい景色に感動です。

モグラや鹿なども多く鳥獣害対策もされていました。

掘り上げた茜は持ち帰って洗って細かく切り、染めの準備をしました。

作業開始!色の違いを比較。

美山は赤色、学校の茜根は黄色か強くでました。

青空の下、綺麗に染め上がりました!

北桑田高校美山分校のみなさんとも交流をしました!

日本茜を栽培しているので、栽培管理について説明していただきました。

本物を見ること、また京都の方々の素晴らしいおもてなしの気持ちに感謝です。

日本の伝統文化の素晴らしさや問題についても知ることができました。

日本茜の普及を目指して課題研究で取り組んでいきます!

ご協力してくださった皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

0

トマトの販売について

令和5年度 トマト販売の時期になりました。
毎年多くの方に購入していただき感謝しております。
下記の日時で販売を開始しますので、よろしくお願いします。
販売価格は1袋300円です。
販売開始は6月9日(金)10時からで、その後は火曜日と金曜日の午前10時からで、商品がなくなり次第終了です。
販売場所は、成田西陵高等学校農場内販売所(二宮神社近くの)にて行います。
数に限りがございますので、購入できないときはお許しください。
※今回の販売は7月初旬で終了予定です。
0

房総のむら「春まつり」生産物販売

5月3日(水)本校園芸科草花専攻6名が房総のむら「春まつり」にて、園芸科草花専攻生が栽培したポットカーネーションと食品科学科が作ったカップケーキを販売しました。
 

 

多くの方にご購入いただき、ポットカーネションとカップケーキを全て販売することができました。
ご協力ありがとうございました。
0

野菜苗販売終了のお知らせ

野菜苗の販売は4月21日までの予定でしたが、
皆様のご協力により4月13日をもちまして
販売終了とさせて頂きます。
来年度もよろしくお願いします。
ありがとうございました。
0

園芸科 1年生 農業と環境 トウモロコシ種まき

本日園芸科1年生農業と環境の授業でトウモロコシの種まきを
実施しました。

 
先生の説明を聞き、これから種まきをしていきます!

   
初めての農業実習でしたが無事種を播くことができました!
芽が出るか不安な気持ちもありますが、収穫までとても楽しみです。
0

令和5年度野菜苗販売について

令和5年度野菜苗販売
4月10日(月)~4月21日(金)まで実施します。
詳しくは以下の資料をご覧ください。
また、「販売にあたりのお願い」にご協力よろしくお願いします。
※お持ち帰りの袋はご用意できませんのでエコバッグ等をご持参ください。

R5 野菜苗販売について.pdf
     ↑
資料はこちらをクリックしてください。

0

畳マイスター講習会(園芸科1年総合実習作物)



畳マイスターからイグサの栽培特性について教えていただきました!

イグサは用途によってたくさんの種類があります!
畳表は泥染め加工をします。
泥染めしないとイグサが褐色に変色してしまうそうです。

イグサバック作成開始!

畳縁(たたみべり)を使います!
どれにしようかな?

針と糸は畳用です。
みんな真剣に縫っています!

最後に裏返して完成です。

できたバックに、筆箱を入れてみました!
可愛い♡

素敵なバックが完成しました!
畳職人の専門的な技術や知識を学ぶ貴重な体験ができました!
ありがとうございました(^^)
0

令和4年度シクラメン販売について

令和4年度 シクラメン販売について

今年度も感染防止対策を行いながらシクラメンを販売します。下記の注意事項を確認のうえ、お越し下さい。

販売日時:1116日(水)〜1130日(水)※土日・祝日は除く

販売時間:午前10301200 午後13301400

販売価格:5号鉢 1000円 6号鉢 2000円 

※数に限りがありますご了承ください。

※コロナウイルス対策のため検温の実施、マスクの着用にご協力ください。また、待機中は間隔を空けてお並びください。

※駐車場は二宮神社右側をご利用ください。

 

0

スマート農業実演会(園芸科1年)



スマート農業実演会を実施しました!
(株)スカイリンクの西村様より、ドローンについて講話をしていただきました!

初めて見るドローンに興味津々です(^^)

操作方法の説明です!

雨もあがり圃場で飛行です(^^)

農業と環境の圃場に灌水しています!
飛び立った瞬間、歓声があがりました(^^)

笑顔でピース(^_^)v

重さはどうかな?
約6kgあります(^^)
液体は8ℓ入ります!

最新の機械からスマート農業について学ぶことができました(^^)/
0

果樹の授業(園芸科3年果樹専攻)


今年もとてもおいしい梨ができました(^^)

美味しい豊水です(^▽^)
数は1000個あります!

ブドウも収穫できました(^^)

雨の日は大切な農具の手入れをします!
安全に作業ができるように丁寧に使います。
鎌を研ぐのも上手になりました(^^)
0

千葉県高等学校産業教育フェア(園芸科)


10月23日(日)きぼーるで農産物販売と染物の展示をしました!

学校で栽培している落花生、サツマイモ、ショウガ、サトイモの販売をしました!

参加していた高校生も購入してくれました(^^)

お釣りの間違いがないようにしっかり対応(^^)

作物専攻の課題研究の発表をしました!
染物の展示は好評でした♡
たくさんの方に活動報告ができました(^^)


商業高校の生徒が作った神経衰弱ゲームにチャレンジ!

工業高校の生徒と一緒に、ドローンの体験もしました(^^)
0

シクラメンの葉組み(園芸科3年草花専攻)


シクラメンの販売までもう少しです!

毎年地域の方々が楽しみにしているシクラメン
綺麗な花が咲くように葉組みの作業をします(^^)


中央に光が当たるように、リングを入れて調整します!

11月中旬に販売を予定しています!

皆さんお楽しみに(^^)
0

日本茜復活プロジェクト(園芸科3年作物専攻)


6月7日(火)日本茜復活プロジェクトに取り組んでいる
美山日本茜研究会 美し山の草木舎 代表渡部康子さんから
ZOOM講話をしていただきました。

日本茜の歴史について教えていただきました!
京都はシカの被害もあり、染料として収穫するまでに3年近くかかります。
栽培期間の短縮ができるようにアドバイスをいただきました!

日本茜は浄瑠璃の人形の着物にも使用されています。
伝統文化の継承活動の問題も知ることができました!

8月17日(水)本校圃場で栽培のアドバイスをしていただきました!
光があたるようにネットや支柱を立てました(^^)
日本茜伝承プロジェクト展示会が3月に京都知恩院でおこなわれます。
発表できるように準備していきます!
0

中学初任者研修(園芸科2年作物専攻)


中学校の先生と一緒に、落花生の収穫体験をしました!
品種は「おおまさり」
茹で落花生で食べるのは最高です(^^)v

「たくさん落花生があるね」
収穫量を比較しています(^^)

調整中!
中学時代お世話になった先生から
「高校で頑張っている姿を見ることができて嬉しい!」
と褒めていただきました(^^)v

授業の最後に
「夢をもって頑張ってください」
「たくさんの人に農業の魅力を伝えて欲しい」
あたたかいお言葉をいただきました(^^)
ありがとうございました。
0

印旛地区就農促進講座(園芸科3年)


印旛農業事務所・印旛郡市指導農業士会主催
印旛地域就農促進講座に参加しました。
(令和4年8月25日実施)

四街道地区の若月牧場です。


5月に完成したばかりの施設を見学しました。
スマート農業を導入した牛舎です!


最新の農業機械に、生徒は興味津々です(^▽^)

2件目の見学先は、
佐倉地区の鉢花経営のフローラルクレストです。

事前注文を中心に販売しているというお話を聞きました。

販路拡大を目指し、オリジナルブランドの開発をしています。

大きなインパチェンス!

大人気の多肉植物です!

 
インパチェンスに囲まれてハイチーズ(^^)/
今回の講座では、
最新の農業経営について知ることができました!
0

陸稲(おかぼ)の収穫(園芸科1年総合実習)


1年生の総合実習の授業です。
作物、野菜、草花、果樹の4つの実習をローテーションでおこないます。
今回は・・・
~作物の紹介~
水田がないため畑で栽培しています。
陸稲(おかぼ)の収穫をしました(*^^*)

手刈り作業です。
怪我の無いように注意!

刈り取ったものをまとめます!
とてもいい笑顔(^_-)-☆

まとめて紐で結びます!

真っ白なお米が出来上がりました(^^)

天日干しで乾燥です!
「おだがけ」といって、稲に残っている栄養分を実に送ることです。
みんなでハイチーズ(^^)

最高の笑顔♡
楽しく授業をしています(^^)/
0

中山間スタディツアーに行ってきました!(園芸科3年作物専攻)


10月5日(水)
鴨川にある大山千枚田の見学をしました!

開会式!
NPO法人千葉自然学校の方からのご挨拶がありました!

大山千枚田保存会の石田さんの講話です!
中山間地域の活性化を目指して、棚田のオーナー制度などを導入し、伝統的な稲作文化の普及と子供たちの食育について取り組んでいることを教えていただきました。

授業で、藍染めや茜染めをしていると相談しました。
草木染めについても詳しく教えていただきました!

綿から糸を紡ぎます。

昼食は、長狭米のチッコライスバーガーをいただきました!
中身は沸かした牛乳に酢を入れて固めたものです。
隠し味の柚子胡椒は最高です♡

午後は天水田の水源探索です!
鳥獣被害についても教えていだだきました。

イノシシはどんな骨格なんだろう?

シカの被害もあることも知りました!

蛇紋岩でできた水田について説明していただきました。

蛇紋岩でできた水田は、粘土質!
はまってしまって大変でした(*^o^*)

棚田近くにある植物についても説明していただきました。

からむしを発見!
苧麻(ちょま)とも呼ばれ、イラグサ科の多年草です。
糸になります!

水源探索では、たくさんの植物や生物がいました!

これは何の木でしょうか?
正解はあおきです(^^)

サワガニを発見!

みんなで楽しく探索ができました!

農業は美味しい農産物を生産するだけでなく、環境や生態系、美しい里山の景観保全など多面的な機能を担っていることを知りました!
とても充実した1日となりました(^^)
0

テーブルコーディネート(園芸科2年フードデザイン)


園芸科2年のフードデザインの授業の様子です。

テーブルコディネート用にバラの花でフラワーアレンジメント♡

フラワーアレンジメントの後は,美味しいフレンチトーストを焼きました!

チョコレートシロップで甘く仕上げました!
緑色のランチョンマットで爽やかなコーディネート♬

オシャレに三角形の形に切りました!
薔薇の花とピンクのランチョンマットで可愛く仕上げました!(^^)!

お皿にもチョコレートでアレンジしています!
みなさんはどのテーブルコーディネートがお好みですか?


0

野菜苗販売の様子(園芸科野菜専攻)

4月11日(月)から4月22日(金)までの10日間で実施した野菜苗の販売が無事に終了しました!

今年もたくさんの方に購入していただきました!
地域の方にも喜んでいただけて良かったです(*^_^*)

来年もよろしくお願いいたします(^^)/
0

エダマメの定植(園芸科作物専攻2年作物)

品種名は初だるまです。
大粒の3粒で、莢が多い品種です!

初生葉が展開したら定植です!
播種後約2週間で定植時期となります(*^_^*)

深さに注意しながら作業します!
大きくなりますように♡

極早生(ごくわせ)なので、播種から75日で収穫できます。

次回の授業では、湯あり娘の播種をします♬
美味しいエダマメを栽培しますのでお楽しみに(^^)/
0

日本茜の栽培(作物専攻3年課題研究)


medium
播種(はしゅ)
2月に日本茜の播種(種まき)をしました!
課題研究の授業で、耕作放棄地の有効利用についてのプロジェクト学習に取り組んでいます。
みなさん日本茜を知っていますか?
日本茜は染料として古代から草木染めに使われています。
きれいな茜色に染まります(^_^)
medium
カビが発生してしまいました(T_T)
殺菌剤で消毒をしてから播種をしました。
medium
無事に発芽しました(^_^)
根の様子です。
medium
4月中旬に鉢上げをしました。
用土による生育の違いを観察します!
0

野菜苗販売日の変更について

野菜苗販売日の変更について
4月11日(月曜日)から開始した野菜苗の販売ですが、多くの方に野菜苗を購入していただいたおかげで、本日14日現在で、ナス・ピーマン・甘トウガラシ・ミニトマト(黄色)のみとなりました。
数が少なくなったので、今週の15日(金曜日)を持ちまして、今年度の野菜苗販売を終了させていただきます。ありがとうございました。
来年度もよろしくお願いします。
0

ソラマメ整枝(園芸科作物専攻2年総合実習)


整枝(せいし)
春になり次々と枝が生長しました!
開花が始まった頃、太い枝を6~7本にする作業です。
この作業をすることで、3粒入りの大きな美味しいソラマメができます(^▽^)

土寄せ(つちよせ)
株が倒れないように土をかぶせます。

追肥(ついひ)
植物の生長に応じて必要な養分を追加で与える作業です。

倒伏防止(とふくぼうし)
支柱をたてて、ひもで囲み縛ります。
大きくなっても大丈夫(^^)
0

新学期開始!(園芸科)

令和4年度がスタートしました!
授業の準備万端です。
園芸科専攻実習を紹介をします。
2年生から野菜、草花、果樹、作物の4専攻での実習があります。
現在の圃場の様子と園芸科クイズです(^_^)
正解の文字の下にマウスをあわせて範囲指定して下さい。

野菜専攻は4月11日(月)から野菜苗の販売を行います。
今年も立派な苗ができました!
お楽しみに(^_^)

問題1
この野菜は何でしょうか?
正解は
メロン♡
ヒント 甘くておいしいです(^_^)

草花専攻では、母の日にむけてカーネーションの栽培をしています!
ピンク、赤などかわいいお花が咲きます(^_^)

問題2
この草花は何でしょうか?
正解は
シクラメン♡
ヒント 西陵で大人気(^_^)

果樹専攻です。
問題3
この花は何の果樹でしょうか?
正解は
梨♡
ヒント もうすぐ白いきれいな咲きます!

作物専攻です。
問題4
この作物は何でしょうか?
正解は
ソラマメ♡
ヒント 薄紫色のかわいい花が咲きます(^_^)
今年は、豆板醤をつくります!

問題5
この作物はなんでしょうか?
正解は
トウモロコシ♡
ヒント 焼いても茹でても美味しいよ! 
トンネル栽培の換気穴から覗いています(^_^)

番外編

生物活用の授業では、愛玩動物についても学習します!
かわいいウサギ
名前は左がきなこ、右がサイダーです♡
みなさんかわいがって下さいね♫
0

野菜苗販売日決定

今年度野菜苗販売日が決定しました。
 4月11日(月曜日)から4月22日(金曜日)の10日間
 (苗がなくなった時は早期終了します。)
☆時間
  午前の部  9時00分から11時00分(整理券配布終了10時45分)
  午後の部 13時30分から15時00分(整理券配布終了14時45分)
☆販売に当たりお願い
 ・購入する時は、マスクの着用と事前の体温計測をお願いいたします。
  (体温が37.0℃以下の方が購入できます。)
 ・コロナ状況の中での販売なので、人数制限を行いながら販売いたします。
 ・整理券の配布は、農場駐車場で8時50分から開始いたします。
   駐車場には駐車場近くの通路からお入りください。
   農場内は一方通行・徐行運転を実施しております。ご協力お願いします。
   生徒の通学・授業の関係上、路上駐車しての順番確保はおやめください。
 ・混雑している時には、購入時間の制限をいたします。(お一人様10分程度)
 ・購入の際にはお釣りが無いように、ご協力してください。
 ・入れ物の準備は各自で準備をしてください。
☆販売物・金額
 ★ナス ★長ナス ★水ナス ★ピーマン ★カラーピーマン(赤色)
 ★カラーピーマン(黄色) ★シシトウ ★トウガラシ ★甘トウガラシ
 ★トマト ★ミニトマト(赤色・黄色) ★カボチャ ★ミニカボチャ
 ★キュウリ
 1ポット・・・50円
0

園芸科「野菜販売の御案内」

 園芸科野菜専攻生が丹精込めて作った新鮮で美味しい野菜を是非、御購入ください。

 販売日は、火曜日と金曜日の「 10:00~10:30 」に開催しています。

 多くの御客様の御来校を心よりお待ちしております。

 
     
                       販売準備の様子
0

選択科目「農業機械」 乗用トラクタの体験実習を終えて

 11月29日(月)に選択科目『農業機械』の授業で園芸科3年生18名が乗用トラクタの操作方法について体験実習を行ないました。

 授業では、他校種体験研修で来られた県立栄特別支援学校の先生を交えながら操作技術や点検・整備方法について学習しました。

 初めての乗用トラクタの操作で、生徒はおぼつかない場面が見受けられましたが、一生懸命操作技術を学びました。その後生徒が教える側となり、県立栄特別支援学校の先生に今まで学んできた知識や技術を伝えました。

   
     一生懸命作業操作を学んでいます。       生徒が先生役で伝えました!    農業機械選択生徒
【生徒の感想】

・乗用トラクタを操作して、教科書で学ぶ以上に操作の難しさを実感しました。

・楽しく学ぶことができ、今後は他の授業でも乗用トラクタを操作したいです。

・先生が操作手順を丁寧に教えて頂き、スムーズに操作ができました。

 などの感想が寄せられました。

0

選択科目「農業機械」内燃機関の動作原理の授業を終えて

 11月12(金)・15日(月)の両日、園芸科3年生選択科目『農業機械』の授業で、4サイクルガソリンエンジン及び2サイクルガソリンエンジンの構造について、エンジンの実物(カットモデル)に触れながら、内部構造について学習しました。

 今回の授業は、生徒一人一人が今まで学習してきた作動原理などの事象の教示を基礎に、予想からの検証という内容を取り入れ、生徒が自ら科学するプロセスを作り上げていく探求的な活動でした。

    
  慣れない手つきで、エンジン本体を分解しています。   マーキングされた部分を確認しながら学習しています。
    
グループでエンジン内部の仕組みを話し合っています。 協力してノートにまとめ、原理と構造について学習しています。

 生徒は実物を手に取り、実際に動かしながら力の伝わり方や作動行程などについて意欲的に取組んでいました。

【生徒の感想】

・事前の授業でノートにまとめた内容を基に、実物を手に取り操作することでエンジンの構造がより深
 く理解できました。

・エンジン内部のピストンの連続往復運動を見ることができ興味がわきました。

・カットモデルを手に取りその仕組みが鮮明に見ることがでたことと、先生が事前に強調した部分や
 マーキングした部分を示してくれて、分りやすかったです。

・自分でまとめた内容や考えを基に、グループ学習につなげることで、自分が気付かない部分を友達が
 気付かせてくれて嬉しかったです。
 などの感想が寄せられました。

0

選択科目「農業機械」VR映像を活用した農作業事故の疑似体験を終えて

 10月22日(金)に千葉県農業者総合支援センターと千葉県農業大学校の職員が講師を務め、選択科目『農業機械』の授業で園芸科3年生15名が、仮想現実映像(VR)を活用して農作業中の事故を疑心体験しました。

 はじめに、県農業大学校講師が、農業大学校の魅力を紹介しました。つづいて県農業支援センター講師が「農業は死亡事故の発生率が全産業の中で最も高い」との趣旨の説明をした後、映像を360度見渡せるVRゴーグルを付けた生徒たちは、「操作を誤りバックした耕耘機に挟まれた体験」、「運転中のトラクタがバランスを崩して転倒した四つの事故」等を疑心体験し事故の怖さを実感しました。
 授業を終えた生徒は、危険回避や事故防止への意識を高めることができました。   
        
県農業者総合支援センターによる説明  VRゴーグルを着け、仮想現実映像で農作業中の事故を疑似
                   体験する生徒の様子
【生徒の感想】

・授業で歩行用トラクタを操作した時、先生の説明にあった「作業中の安全確認の重要性」を改め
 て実感しました。

・疑似体験をとおして、ちょっとした不注意で死亡事故につながる怖さを実感しました。

・草刈り機を使うときは、今まで以上に周囲に注意を払いながら常に安全を意識しながら使います。

 などの感想が寄せられました。

0

選択科目「農業機械」の体験実習を終えて

  9月13日(月)に選択科目『農業機械』の授業で園芸科3年生18名(女子4名)が歩行用トラクタの操作方法について体験実習を行ないました。
 授業では、他校種体験研修で来られた県立湖北特別支援学校の先生を交えながら農業機械の正しい操作技術や点検・整備方法について、生徒自ら機械を操作し基礎的な知識や技術を身に付けました。

 初めての歩行用トラクタの操作で、生徒はおぼつかない場面が見受けられましたが額に汗を流しながら操作技術を学びました。その後生徒が教える側となり、県立湖北特別支援学校の先生に今まで学んできた内容を伝えました。
 授業後は、一人一人が満足感いっぱいの笑顔が見受けられました。

            
    (操作指導を受ける生徒)    (私一人で操作できます)      (農業機械選択生徒)
【生徒の感想】

・実際に歩行用トラクタを操作して、農業における機械の重要性を実感しました。

・想像以上に楽しく学ぶことができました。今後は他の授業でも機械操作がしたいです。

・先生の「安全第一に機械を使いこなし作業能率の向上に繋げよう」との言葉の意味が分りました。

 などの感想が寄せられました。次回は4サイクルガソリンエンジンの構造について、実物を分解しながら学びましょう。

0

☆メロン販売の御案内☆

 園芸科野菜専攻生が、3月に種まきをしたメロンが生長し収穫の時期を迎えました。

 そこで、下記の案内を御覧いただき、多くの御客様に御購入いただきますよう心よりお待ちしております。

  
0

☆トマト販売の御案内☆

 本校園芸科、野菜専攻生が丹精込めて栽培したトマトを販売することとなりました。
 つきましては、下記の案内を御覧いただき、多くの御客様の御来校を心よりお待ちしております。

                     
0