サイト内検索

Must SEE ! ~Narikoku紹介PV~

成田国際高校いじめ防止基本方針

転・編入学試験について

転・編入学試験については、下のリンクから千葉県教育委員会の転編入学に関するWebページをごらんください。

こちらをクリックしてください
 

カウンタ

あなたは4016026人目です!
H23.12.24移転 移転前は300,000

PDF形式のファイルについて

このWebページでは
一部PDF形式のファイルを利用しております。
PDF形式が閲覧できない場合は
お手数ですがこちらから
Adobe Readerをダウンロードしてください。

 

携帯用サイト

    

絵文字:携帯電話携帯でご覧になる方は
こちらから
 

School Support

後援会日誌
2014/02/04

豚汁仕込み

| by Web管理者
 

昨日は、4月中旬並みの暖かい一日でした。ところが今日は一転して雪が交じる冷え冷えとした一日となりました。明日はいよいよマラソン大会です。昨年は雨で中止となってしまいましたので、今年はぜひマラソン大会が実施できればと思っています。
成田国際高校のマラソン大会には、大きな特色があります。後援会の方々が生徒のために豚汁を振る舞ってくださるのです!今年はマラソン大会を走る1年生と2年生のために何と1,500食も豚汁を用意してくださるそうです。昨年は、雨でマラソン大会が中止になってしまいましたが、前日から準備をしていた豚汁が生徒に振る舞われました。今年は、ぜひマラソン大会で全員が完走して、後援会の方々が心をこめて準備してくださった豚汁をいただき、身体も心も温まってほしいと願っています。
今日は、とても寒くて冷たい風が吹き付けるあいにくの天候でしたが、朝から後援会の方々が大根、にんじん、里芋等食材の仕込みをしてくださいました。掲載した写真から分かりますが、こんなに大勢の皆さんが豚汁づくりに協力してくださっていることを生徒諸君忘れないでください。男性が2名参加してくださっていますが、鈴木後援会長と出山PTA会長です。外で大根を洗っている方が出山会長です。寒い中での仕事ですが、シャッターを向けると笑顔でこたえてくれました。明日、後援会の皆さんは早朝から準備を始めるそうです。本当にありがとうございます。生徒諸君、豚汁をいただきながら、豚汁づくりをしてくださった後援会の皆さんへの感謝の気持ちを忘れないでください。そして、明日はベストを尽くして走ってほしいと思います。全員が精一杯走りきって中身の濃いマラソン大会にしてください。
さて、ここでは秘密にしておきますが、明日はいくつかサプライズが用意されています。お楽しみに!マラソン大会がきっと大いに盛り上がると思いますよ!!!

09:46
2013/04/26

PTA・講演会・雄飛会・新旧役員理事 歓送迎会の開催について

| by Web管理者
PTA・講演会・雄飛会・新旧役員理事 歓送迎会の開催について

日時 平成25年5月25日(土) 6:00pm~
会場 川豊西口館 (JR成田駅西口より徒歩5分)
21:36 | 連絡事項
2013/03/07

後援会会報 第20号完成!

| by Web管理者
本校後援会の会報第20号が完成しました!

↑上記画像をClickするとPDFファイルが開きます。
02:13
2013/02/06

マラソン大会中止→「豚汁大会」!?

| by Web管理者
本日荒天のため、予定されていたマラソン大会は中止となりました。
予報では絵文字:雪でしたが、雪にはならず、あいにくの朝から雨・・・。

マラソン大会を望んでいた生徒も多かったようですが、6時間の平常授業を行いました。
ただし、本校の後援会がすでに豚汁を用意してくれていましたので、走ってはいませんが、お昼に豚汁をふるまうことになりました!

こんな大きい炊き出し用の鍋で全校生徒×2人前分(笑)を用意!!

23:58
2012/04/20

平成24年度 後援会事業計画

| by Web管理者

主な事業

5月  
・新会員の勧誘と会費微収事務(9日の入学式の日に12名参加)
・理事会(27日)開催

5月
・総会(26日)開催

6月
・吹奏楽部第28回定期演奏会補助  16日(土)  (会場 成田国際文化会館)
・雄飛祭への参加 29日(金)、30日(土) うちわ制作費用補助

7月
・第94回高等学校野球選手権千葉県大会応援補助

2月
・校内マラソン大会 豚汁の提供  5日(火)準備  6日(水)マラソン大会当日

3月
・後援会会報の発行(第20号) 7日(木) 第36回卒業式の日
・新会員への入会説明会出席 18日(月)午後

通年
・野球部照明設備使用料補助
・陸上部中台運動場使用料補助
・合宿用具購入補助
・箏曲部、茶道部講師料
18:59 | 連絡事項

後援会会則

千葉県立成田国際高等学校後援会会則

 

   第 1 章  総     則

 (名  称)

第1条 この会は,千葉県立成田国際高等学校後援会と称する。

 (事務所)

第2条 この会は,事務所を千葉県立成田国際高等学校内に置く。

 (目  的)

第3条 この会は,千葉県立成田国際高等学校における教育活動,特に部活動における文化並びに体育の後援をし,生徒の意気を高揚させることを目的とする。

   第 2 章  会     員

 (会  員)

第4条 この会の会員は,第3条の趣旨に賛同するPTA会員及び一般有志とする。

 (会員の資格喪失)

第5条 会員は次の各号の1に該当する場合には会員の資格を失う。

 ・ 本人から退会の申し出があったとき

 ・ 死亡したとき

 ・ 当該会計年度終了までに会費の納入をしなかったとき

   第 3 章  役     員

 (役  員)

第6条 この会に次の役員をおく。

 ・ 会 長  1名

 ・ 副会長  若干名

 ・ 理 事  若干名(会計をおく)

 ・ 監 事  若干名

2 会長及び副会長は,会員の中から理事会の推薦により選出し総会の承認を得る。

3 理事及び監事は総会において選出する。

 (会  長)

第7条 会長はこの会の事務を掌理し,この会を代表する。

 (副会長)

第8条 副会長は会長を補佐し,会長に事故あるときは,その職務を代行する。

 (理  事)

第9条 理事は理事会を組織し,この会の業務を執行する。

 (監  事)

10条 監事は次の職務を行う。

 ・ 会計の状況を監査する。

 ・ 会長の指示あるときは,監査内容を理事会または総会に報告する。

 (顧  問)

11条 本会は顧問を置くことができる。

2 顧問は会長が委嘱し,理事会の承認を得る。

3 顧問は会長の諮問にこたえる。

 (参  与)

12条 本会は参与を置くことができる。

2 参与はPTA会長経験者の中から会長が委嘱し,理事会の承認を得る。

3 参与は会長の諮問にこたえる。

 (役員の任期)

13条 役員の任期は1年とする。ただし再任を妨げない。

2 前項の規定にかかわらず,補欠による役員の任期は前任者の残存期間とする。

   第 4 章  会     議

 (会  議)

14条 会議は,総会及び理事会とする。定期総会は毎年1回,臨時総会及び理事会は必要の都度会長が招集する。また,会長は理事の過半数の要求があるときは,これを招集しなければならない。

 (総  会)

15条 総会は会則の改廃,事業計画及び予算・決算その他この会の活動の基本事項を審議決定する。

 (理事会)

16条 理事会は,この会の目的を達成するための業務を執行する。

 (議  決)

17条 総会の議決は,出席者の過半数をもって決める。

2 理事会の議決は,出席者の過半数をもって決める。

 (議  長)

18条 会議の議長は理事の中からその都度選出する。

   第 5 章  会     計

 (会  計)

19条 この会の運営のために要する経費は,次のものをもってあてる。

 ・ 会費   ・ 寄附金   ・ その他の収入

2 本会の会費は年額3,000円とする。

 (会計年度)

20条 この会の会計年度は,毎年4月1日に始まり,翌年3月31日に終わる。

   第 6 章  附     則

1 この会の会則は昭和52年1月22日から効力を生ずるものとする。

2 この会則は昭和55年6月28日から施行し,昭和55年4月1日から適用する。

3 この会則は昭和57年7月10日から施行し,昭和58年4月1日から適用する。

4 この会則は昭和63年5月21日から施行し,昭和63年4月1日から適用する。

5 平成4年4月1日から校名変更のため,本会の名称を千葉県立成田国際高等学校後援会と改称する。

 

積立金に関する規定

千葉県立成田国際高等学校後援会積立金に関する規程

 

 (設 置)

第1条 千葉県立成田国際高等学校後援会(以下「後援会」という。)は,千葉県立成田国際高等学校創立記念事業等(以下「記念事業等」という。)に要する経費に充てるため,千葉県立成田国際高等学校後援会積立金(以下「積立金」という。)を設置する。

 (積立金)

第2条 毎年積立金として積み立てる額は,当該年度の後援会会計の収支予算書で定める額(積立金の運用から生ずる収益を含む。)とする。

 (資金管理)

第3条 積立金に属する現金は,金融機関への預金により管理しなければならない。

 (処 分)

第4条 積立金は,次の各号に掲げる場合に限り,これを処分することができる。

 ・ 記念事業等に要する経費に充てるとき。

 ・ 特別教育活動における,大規模大会等への生徒派遣に要する経費に充てるとき。

 ・ その他,やむを得ない理由により生じた経費に充てるため,後援会理事会の承認を得て処分するとき。

 (決 算)

第5条 積立金の決算は,後援会会計決算の例を準用する。

 (補 則)

第6条 この規程に定めるもののほか,積立金に関し必要な事項は,後援会理事会において議決する。

 

   附  則

 (施行期日)

1 この規程は,平成13年5月23日から施行し,平成13年度予算から適用する。