このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
メニュー
トップページ
学校概要
在籍状況
学科紹介
生徒会・部活動
年間行事予定
在校生の皆さんへ
休校中の課題(HP上のみ)
保護者の方へ
生徒指導部より
進路指導部より
卒業生の方へ
保健室より
国際教育
図書
学年通信
学校説明会
入学者選抜
アクセス
PTA
雄飛会(同窓会)
後援会
過去のTOPICS
教育実習
福利厚生
証明書交付について
災害時の対応
SGHトップページ
課題研究
2019 課題研究の記録
2018 課題研究の記録
2017 課題研究の記録
2016 課題研究の記録
2015 課題研究の記録
フィールドワーク
2015フィールドワーク
2016フィールドワーク
2017フィールドワーク
2018フィールドワーク
2019フィールドワーク
SGH通信
GSプログラム
English Top page
School mission statement
The principal's welcome message
SGH Research Project
School uniform
シラバス
サイト内検索
Must SEE ! ~Narikoku紹介PV~
Sorry. This content use IFrame
成田国際高校いじめ防止基本方針
令和4年度成田国際高等学校 いじめ防止基本方針.pdf
成田国際高校部活動の活動指針
現在、工事中。
転・編入学試験について
転・編入学試験については、下のリンクから千葉県教育委員会の転編入学に関するWebページをごらんください。
こちらをクリックしてください
カウンタ
あなたは
人目です!
H23.12.24移転 移転前は300,000
PDF形式のファイルについて
このWebページでは
一部PDF形式のファイルを利用しております。
PDF形式が閲覧できない場合は
お手数ですがこちらから
Adobe Readerをダウンロードしてください。
リンク
県教委ニュースはこちらをクリック
・千葉県教育委員会
携帯用サイト
携帯でご覧になる方は
こちらから
2017 課題研究の記録
2017 SGH日誌
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2018/02/01
SGH研究発表大会
| by
教頭1
2月1日(木)午後、SGH研究発表大会が本校体育館で開催されました。外部から審査員として講師の先生方をお招きし、3年生の課題研究活用、2年生の課題研究発展、マレーシアフィールドワークの3つの分野の発表について講評をいただきました。発表してくれた生徒諸君は堂々としてとても力強い発表をしてくれました。成田国際高校の底力を感じました。2年生の課題研究発展では「外国人観光客向けの地震対策マニュアル」をテーマにした4G班が最優秀グループに選ばれました。ご参観いただきました学校関係者の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。
20:23 |
投票する
| 投票数(4) |
コメント(0)
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project