成北トピックス

2016年11月の記事一覧

会議・研修 分野別進路講演会

 2年生は総合学習の時間に分野別進路講演会を実施ました。大学、専門学校、医療系、公務員、就職希望に分かれてこの時期にどのような準備をしておくべきか具体的な説明がなされました。今日学んだことは今日から実践できることばかりです。早速取り組んでみましょう。

1学年 道徳の時間

 先週と本日のLHRの時間を利用して、「日本のシンドラー 杉原千畝物語 六千人の命のビザ」を鑑賞しました。自らの信念を貫き、多くの命を救った杉原千畝の姿には心を動かされました。

1学年進路講演会

 本日の総合的な学習の時間にリクルートさんから講師をお招きして、「未来へ歩きだそう」をテーマに進路講演会を行いました。「働く」とはどのようなことか、自分の望む未来を歩むためには高校生のうちに何をしておくべきかを考える機会となりました。

晴れ 2学年進路別バス見学会

 2学年は、希望する進路に応じた大学や専門学校、就職案内所などへバスで見学に行きました。卒業後の自分たちの姿を思い描きながら、生徒たちは真剣に話を聞いていました。
 2学年も残り少なくなってきました。卒業後、自分はどうなりたいかを真剣に考え、進路実現に向けて、一層努力を重ねてもらいたいと思います。

  

音楽 ぬくもりコンサート

本校、吹奏楽部は第6回ぬくもりコンサートで演奏させていただきました。本コンサートは東日本大震災からの復興を祈り一本の鉛筆の会様が主催して始めたコンサートです。会場は成田ニュータウン内にある吾妻小学校の体育館をお借りして開催されました。本校のほか吾妻小学校、冨里北中学校、一本の鉛筆の会の皆さま他、多くの方々が集いました。

ノート・レポート 開かれた学校つくり委員会

 第2回開かれた学校つくり委員会が午後開催されました。学校内の様子、生徒の様子が近隣の方々、保護者の方々にどの様に映っているのか。様々なご意見をいただきありがとうございました。

会議・研修 学校説明会

 秋の学校説明会が実施されました。秋の説明会は夏と違い、在校生の授業見学を行ってからの実施となりました。お昼休みから中学生の皆さんが来校し、成北生の昼食の様子を興味深そうに見ていました。説明会では入試、学校生活、部活動などについて説明されました。特に部活動の説明はその部の部員から直接説明がなされました。

了解 修学旅行⓸

修学旅行最終日。国際通りで班別で食事と散策を実施し、16時8分に全員、羽田に戻ってまいりました。4日間で様々な貴重な体験、経験を積んでまいりました。この経験を今後の学校生活に生かしてまいります。

普通救命講習会

11月1日、2日に1年生を対象とした普通救命講習会が行われました。救急救命士の指導の下、全員が模型を使い、救急救命の方法を学びました。大切な人を、家族を、命を守るため、知識と技術を忘れずにいましょう。