成北トピックス

成北トピックス

晴れ 生徒会認証式

 12月23日(金)に、応接室で生徒会認証式を行い、新たなメンバーでの生徒会がスタートしました。今回の生徒会選挙では、会長、副会長ともに競争選挙になるなど、成田北高校をよりよくするために貢献したいという生徒が多く立候補してくれました。非常にありがたいことであると感じるとともに、生徒一人一人が充実した高校生活となるように活動することを期待しています。アイデアを出し合って、「みんなで作る生徒会」を実現していきましょう。

NEW スケアード・ストレイト

 11月28日(月)、全校生徒を対象に、体育館で成田警察署の方による交通安全講話を実施した後、グラウンドで交通事故仮想体験(スケアード・ストレイト)の実演がありました。自転車の交通事故が多い高校生にとっては、リアルな交通事故再現は迫力満点で、交通安全意識の向上につながったと思います。さらに、自らの命を守ることの大切さも実感したのではないでしょうか。

 
 

NEW 年金セミナー

 11月24日(木)、3学年を対象に本校体育館で、年金セミナー「わたしと年金」の講演会を実施しました。講師は、日本年金機構 千葉年金事務所 中村正樹 氏で、年金制度の仕組みと高校を卒業してからの具体的対応を、分かりやすく説明してくださいました。国民年金に対する疑問や不安の解消になったことと思います。
 

NEW 神宮寺小学校「生活科 町はっけん」児童来校

11月22日(火)、神宮寺小学校の2年生4名が「町はっけん」の授業で来校し、高校探検を行いました。教室、体育館、図書室、校長室など、授業の様子や校内を見て回りました。最後に、本校の若手職員がインタビューに答えました。
1 生徒数は?          2 職員の人数は?
3 どの様な施設があるのか?   4 高校はどんな勉強をしているか?
5 うれしいことはありますか?  6 楽しいことはありますか?
7 工夫していることは?     8 大変なことはありますか?
実際に訪問することで、町や施設がより身近な存在として感じられるようになり、自分とのつながりを広げるきっかけになってくれたら幸いです。
 
 

NEW YOU 遊 スポレク玉造

11月20日(日)神宮寺小学校のグラウンドで、玉造地区青少年健全育成協議会主催の地域行事が開催されました。コロナ禍で数年間中止になっていましたが、地域と小中高の生徒の、真剣で、楽しく、ほのぼのとした交流が行われました。
①チーム対抗駅伝1チーム4人(小学生&女子1kmずつ、男子&一般2kmずつ)
②お玉リレー   ③ チェッコリ玉入れ  ④ パンつかみ競争
本校からも多くの生徒が参加し、競技①で、男子の部:陸上部A、陸上部B、バド部A、女子の部:ソフトテニス部、バド部F、バド部Gが入賞しました。
多くの方の御協力で成り立った地域行事の大切さとともに、日頃からの健康・体力づくりの大切さを実感したところです。来年も参加し地域を盛り上げましょう。
 
 

晴れ 医療探究Ⅰ 救命救急実習

11月9日(水)、千葉科学大学から日下部先生と2名の大学生にお越し頂き、救命救急実習を行いました。
前の週の講義で学習した内容を踏まえ、静脈路確保と気管挿管に挑戦しました。
丁寧に教えて頂き、全員1回ずつ体験することができました。
実習を終えた生徒が「難しかったけどできた!」と嬉しそうな表情で話していたのが印象的でした。

 
 

NEW 救急救命講習(1学年)

10月25日(火)に、1学年を対象に、本校体育館で救命救急講習会を開催しました。成田消防署から講師を派遣していただき、①心肺蘇生法の実技、②AEDの活用を通して、有事の際の適切な判断、行動力を養うことを目的に実施しました。約1時間ずつ3グループ(CE、AF、BDG)に分かれ、人体模型を使って全員が明るく真剣に取り組みました。

 
 

黎明祭(スポーツの部)

 本日、成北では、黎明祭(スポーツの部)が行われました。競技は、玉入れ・ムカデ競争・台風の目・大縄跳びクラス対抗リレーが行われ各クラス一丸となって戦うことができました。天気にも恵まれ生徒たちも晴れ晴れとした姿で臨むことができました。今年度も残り半年となりました。 クラスの絆をさらに深めあえるとよいですね 

                                    

   

 

 

 

令和4年度 黎明祭(文化の部)

成北では9月9日(金)と9月10日(土)の2日間にわたり、黎明祭(文化の部)が行われました。各クラスで、クイズ、迷路、縁日、クイズ、カジノまた、VRジェットコースターや動画視聴など、クラス一丸となって創意工夫を凝らした出し物を行っていました。また、校内発表のダンスや軽音楽、書道パフォーマンス、吹奏楽、茶道なども多くの方を魅了していました。課外活動を通してクラスの仲を深めるよいイベントとなりました。

     

 

NEW 夕涼みコンサート

8月6日(土)に、玉造中学校と成田北高校の吹奏楽部による「夕涼みコンサート」を玉造中学校の体育館で実施しました。玉造地区青少年健全育成協議会の主催で、新型コロナによって様々な行事が中止になっていましたが、久々の地域行事でした。当日は、酷暑が心配されましたが、暑さも和らいだ日となり、多くの地域の方の参加により実施することができました。成田市の小泉一成市長も出席してくださいました。