祝 関東大会出場 & 全国大会出場
少林寺拳法部 女子単独演武 田中愛梨
本校3年生の田中愛梨さんが、6月4、5日と群馬県桐生市で行われた第53回関東高等学校少林寺拳法大会に出場し、二日目の決勝に残る活躍を見せました。写真はその演武の様子です。また、7月29日から31日に高知県で行われる全国高等学校総合体育大会へも千葉県代表として出場が決定しています。更なる飛躍を期待しています。
本日、1年生は鴨川シーワールドに行ってきました。
水族館の見学で、ベルーガ(白いイルカ)やアザラシなど、日常生活では出会うことのない、海の生き物たちを見ることができました。また、シャチのショーも迫力がありました。お土産の購入やクジなどもあり、とても楽しめたようです。
高校生活が始まって1か月が経ち、新しい先生や友人との交流を深めることができました。
本日の1~3限、2年生を対象に救急救命講習が実施されました。
救急救命の重要性を、成田市にある赤阪消防署の救急救命員の方が現場の目で実際に説明してくださいました。生徒たちも心肺蘇生法の実技やAEDの活用法、止血法・異物除去を教わった後、模型を使い実際に体験しました。「人の命」にかかわる場面に実際に遭遇した時、積極的に動けることが大切だと感じられたようです。また、成田北高校には医療コースもありますので、さらに学校で多くの知識を得ることができます。
本日、校内で身体計測・新体力テストが行われました。
身体計測では、身長・体重や視力・聴力の検査が行われました。
また、新体力テストでは50m走やハンドボール投げ、反復横跳び、握力などの計測が行われました。日常の授業から少し離れ、みんな真剣に楽しそうに取り組んでいました。学校生活や将来を健康に過ごすためにも、日頃から体調管理に努めましょう!
3月7日(月)に、神宮寺小を会場に、教育系志望者向けインターンシップが行われ、1、2年生の生徒5名が参加しました。 インターンシップに先立ち、2月15日(火)に、敬愛大学こども教育学科の佐藤孔美(くみ)准教授からご講演をいただき、教育系インターンシップの心得を学びました。 神宮寺小でのインターンシップは、例年より短い半日の体験となりましたが、自分の将来に向け、生の教育現場を間近で垣間見るという貴重な体験になりました。