本日、県立中央図書館によるおはなし会がありました。
前半は4,5年生、後半は3年生と2回に分けて図書館の職員の方から
絵本の読み聞かせをしていただきました。
前半では、『ももたろう』『はらぺこあおむし』『月ようびはなにたべる?』
後半では、『きょだいなきょだいな』『みんなうんち』『せんろはつづく』
それぞれ異なった3冊の絵本の読み聞かせをしていただきました。
読み聞かせの間には、手あそびもやっていただきました。


絵本の読み聞かせでは、ページがめくられるたびに、絵本にでてくる
絵を児童が元気に答えていましたよ。


手あそびでは、ことばに合わせて手を動かし、みんな楽しそうに
取り組んでいました。
とても楽しいおはなし会で、あっという間に終わりの時間。。。。

最後は児童から、お礼の気持ちをこめて手作りのお手紙を手渡しました。
学校でも日ごろから絵本の読み聞かせを取り入れています。
また、各教室に絵本を置くなどして、絵本に触れやすい環境づくりをしています。
絵本の読み聞かせは、言葉の数を増やしたり、感情を豊かにしてくれたりと、
たくさんの効果があります。
本を好きになるきっかけになってくれると嬉しいです。