長狭高校へようこそ
 

メニュー

〇学校紹介〇学校説明会〇中学生一日体験入学〇スクールライフ〇学校行事等〇部活動〇長狭高校Q&A〇高校入試情報〇転入学試験(外部ページ)〇進路指導〇アクセス〇教育実習〇定時制〇保護者の皆様へ〇証明書〇同窓会

進路情報

卒業生の進路決定状況
【おもな進学決定先】
 (過去5年間)

【国公立大学】

千葉県立保健医療大学

【私立四年制大学】
青山学院大学・神奈川大学
亀田医療大学・杏林大学
敬愛大学・慶應義塾大学
国士館大学・駒澤大学
秀明大学・
淑徳大学
城西国際大学専修大学
順天堂大学・東海大学
東京医療保健大学
東邦大学・日本社会事業大学
法政大学・武蔵大学
明治大学・立教大学

【短期大学】
植草学園短大・清和短大
実践女子短大・千葉経済短大
昭和学院短大・聖徳短大
鎌倉女子短大・千葉明徳短大
上智短大・鶴見短大など
【看護医療系専門学校】
亀田医療技術専門
君津中央付属看護専門
安房医療福祉専門
昭和医療技術専門
東洋公衆衛生学院など
【専門学校】
千葉調理専門
武蔵野調理専門
千葉自動車総合大学校
東京電子専門など

高い就職内定率100%
【民間就職】
千葉銀行・京葉銀行
房総信用組合・館山信用金庫
東日本旅客鉄道
亀田総合病院・亀田産業
太陽会・吉田屋鴨川館
インターコムR&Dセンター
JR東日本ステーションサービス
新日本製鉄・白幡興業
安房農業協同組合
祐建ライフ
トヨタカローラ千葉など
【公務員】
東京地方検察庁・国土交通省
環境省・一般曹候補生
海上保安学校学生
自衛官候補生・台東区役所
千葉県行政・鴨川市役所
南房総市役所・館山市役所
鋸南町役場・税務職
市町村立学校事務
南房総広域水道企業団
安房消防・千葉消防
船橋消防・千葉県警
警視庁など

【進路状況推移(人)】
           R4/R3
卒業生数    126/
139
4年生大学     47/
53
短期大学       5/
10
看医系専門     22/
19
その他専門     28/
23
就職・公務員       20/
34
 

カウンタ

COUNTER1981617

学校所在地


千葉県立長狭高等学校
〒296-0001
千葉県鴨川市横渚100
TEL 04-7092-1225
FAX 04-7093-6499



☆携帯サイトはこちらから
 

野球部活動

野球部活動
2022/07/27

野球部 令和4年度 選手権千葉大会 結果報告

| by 教務2
7月9日(土)より開幕した,千葉県高野連主催の全国高等学校野球選手権千葉県大会に,本校野球部も参加しました。3学年野球部員にとって,高校野球最後の公式戦となります。チーム全体が一致団結し,力を合わせてベスト8を目指しました。

<7月10日(日)1回戦 vs千葉商科大学附属高校 @千葉県総合SC野球場 3-7(延長10回)>

 

10

商大

長狭


 先発の吉野(好)[3年]は,持ち味のテンポの良い投球を発揮し,3回表までパーフェクトピッチングを見せました。3回裏に,2番吉野(優)[2年],3番渡辺[2年]の連打でチャンスをつくり,4番吉野(好)の併殺崩れの間に先制点を獲りました!
 その後,5回表,相手チームの先頭打者に2塁打・四球を許し,ピンチを迎えます。相手の送りバントで1アウトを獲りましたが,1死2・3塁から代打の選手に2点タイムリーヒットが飛び出し,逆転を許しました。しかしその裏,すかさず満塁のチャンスをつくり,1死から6番松尾[3年]のタイムリーで同点に追いつきました!
 6回表,相手チームに連打が生まれ,犠牲フライにより1点を勝ち越されます。しかし,この回を最少失点に抑え,その後は吉野(好)からマウンドを託された松尾が無失点ピッチングを続けました。すると,8回裏に1死3塁のチャンスを作り出し,主将の齋藤(権)[3年]が見事スクイズを決め,再び同点に追いつきました!
 9回裏,1番羽賀[3年]が安打を放ってチーム2桁安打に到達し,2番吉野(優)の打席での野選により,無死1・2塁とサヨナラのチャンスを迎えます。しかし,惜しくも相手のエースピッチャーに後続が抑えられ,試合は延長戦に突入しました。
 10回表,1死満塁のピンチを迎え,松尾の後を継いだ石谷[3年]の投じた渾身の直球は,レフトへの走者一掃タイムリースリーベースとなりました。続く打者にもタイムリーを許し,4点差となりました。
10回裏,逆転サヨナラをかけて,これまでチームを支えてきた松尾→石谷→齋藤(権)と3年生が連続して打席に立ちますが,惜しくも三者凡退に終わり,3ー7で敗戦となりました。今年は1回戦敗退という結果に終わりました。

<試合を終えて ~今後の決意~>
 試合が終わり,1塁側スタンドに挨拶を終えると,選手全員は悔し涙を流していました。しかしながら,同時に,チームの選手同士で健闘を称え合う姿がありました。3年生にとっては,最後の夏が終わってしまったものの,全力を尽くせた試合であったと思います。引退となりますが,野球部で過ごした2年半を,残りの高校生活(進路実現や卒業)に活かしていきたいと思います! 多くの人に感動を与えるプレーを見せてくれた3年生部員の皆さん,本当にありがとうございました!  
 1・2年生は,14名での新チームとして動き始めますが,3年生の雄姿を絶対に忘れてはいけません。3年生から教わったことを受け継ぎ,夏の練習・試合に真剣に取り組んで,秋季予選突破に向けて頑張っていきます!

<最後に>
 今回の夏の大会は,3年ぶりに有観客での開催となりました。いつも支えてくださっている父母会の方々を始めとして,学校関係者(職員・在校生),卒業生(野球部OB・OG)など多くの方々の応援をいただきました。また,生徒会の企画により,吹奏楽部・写真部が野球応援に駆けつけてくださいました。暑い中,そして長時間にわたる試合でしたが,皆様の応援は,選手たちの大きな力となりました。本当にありがとうございました! また,新型コロナ対策の観点から応援に関して様々な規則がありましたが,一つ一つ遵守してくださり,あわせて感謝申し上げます。
 新チームがスタートしますが,高い目標をもち,各種大会で1つでも勝ち上がるために,引き続き長狭高校野球部への応援をよろしくお願いいたします!
(掲載写真は,写真部の提供です。ありがとうございました)

      
       
   
       
  
  

13:26
2022/04/22

野球部 令和4年度春季ブロック予選報告

| by 教務2

4月8日()よりスタートした,千葉県高野連主催の春季千葉県高校野球ブロック予選に,本校野球部も参加しました。今回も,新型コロナウイルス感染防止策を講じての参加です。

<4月8日(金) vs千葉学芸高校 @大多喜B&G  2-12(7回コールド敗戦)>

1回表に先制を許しましたが,その裏に単打と四球で好機をつくると,3番吉野()のタイムリーで逆転しました。

しかし,その後再度逆転され,3回以降は毎回得点を許してしまいました。打線は安打こそ出たものの,チャンスで相手投手に封じられ得点を重ねることができませんでした。

大会規定により7回コールドで敗戦となり,今年度の春季大会は予選敗退という悔しい結果で幕を閉じました。今回も多くの応援をいただきました。本当にありがとうございました。

<今後に向けて>

3年生にとって,残る公式戦は夏の大会のみとなりました。「激戦区」と呼ばれる「夏の千葉大会」を1つでも多く勝ち進んでいくためには,技術の向上のみならず,人間的成長なくして実現しません。

これからは,野球部内の活動はもちろんのこと,学校生活全般に真剣に取り組み「学校・地域に応援される野球部」を目指して日々精進していきます。夏の大会まで決して期間は長くありませんが,練習や試合の1球1球を大切にしていきたいと思います。今後とも長狭高校野球部をよろしくお願いいたします!

   

 
  

15:58
2021/09/22

令和3年度秋季県大会報告

| by 教務2

9月18日()よりスタートした,千葉県高野連主催の秋季千葉県高校野球に,本校野球部が出場しました。マスクの着用,手指消毒などの感染症対策を徹底した上での出場です。

 

○9月20日(月・祝) vs船橋東高校 @袖ヶ浦市営球場 2-10×(7回コールド敗戦)

初回に2点を失うも,その後は両チーム無得点が続く試合でした。しかし,5回以降は相手打線につかまってしまいました。打線は合計8安打を放ち,7回裏に吉野()[2年]のタイムリーで2点を返したものの,もう一押しが足りず,大会規定により7回コールドで敗戦となりました。

 

○今後に向けて

今回の大会出場,そしてこの試合の敗戦から,多くの課題が見えてきました。個人の課題・チームの課題を1つ1つクリアし,今後の各種大会で勝ち上がっていけるよう頑張ります。

活動再開後,10月下旬より開催される「東総地区野球大会」に向けて,「普段から」日々の練習・試合に集中し,チーム力を高めていきたいと思います。

 

応援ありがとうございました!

 


16:00
2021/09/01

野球部 令和3年度秋季県大会出場決定

| by 教務2

8月17日()よりスタートした,千葉県高野連主催の秋季千葉県高校野球予選に,本校野球部も参加しました。

 

8月18日(水) vs匝瑳高校 @青葉の森公園野球場  9-4(勝利)

5回までリードを許す展開でしたが,6回表に羽賀[2年]のタイムリーヒットと渡辺[1年]の犠牲フライで2点を返すと,続く7回表に4番松尾[2年]の一打により3点をもぎ取り,逆転しました。9回表に吉田[1年],主将の齋藤()[2年]のタイムリーなどで4点をあげ,その裏を抑えて逆転勝利をおさめました!

投げては,先発の吉野()[2年],リリーフの石谷[2年]の共に粘り強いピッチングが光り,要所要所で相手打線を封じました。

 

22日(日)の代表決定戦は,対戦相手校の出場辞退により不戦勝となりました。これにより,本校野球部の2年連続の県大会出場が決定しました。

 

秋季県大会は,9月10日(金)に抽選会が行われ,18日(土)から開幕します。激戦が予想される県大会を1つでも多く勝ち上がっていくために,感染防止策を徹底しながら,日々の練習や試合,学校生活に打ち込んでいきます。今後とも応援よろしくお願いします!


15:09
2021/08/05

2021年8月 野球部紹介

| by 教務2

創部 1950年

 

過去最高戦績 春 県大会 2回戦(2010)

        夏 千葉大会 ベスト8(1967)

        秋 県大会 ベスト8(1974)

 

ここ最近の成績

  令和2年度 秋季大会 県大会進出

    予 選:1回戦   12-2 vs茂原

        代表決定戦 10-0 vs館山総合

    県大会:1回戦   10-5 vs県立柏

        2回戦    0-7 vs専修大松戸

  令和3年度 春季大会 県大会進出

    予 選:1回戦   15-4 vs館山総合

        代表決定戦  7-0 vs連合(大網・九十九里・東金商業・市原緑)

    県大会:1回戦    1-3 vs千葉日大一

  令和3年度 千葉大会

        1回戦    0-3 vs千葉東

 

チームスローガン 「挑戦」

 

チーム目標

個の動きだけでなく,チーム全体を見て動く。常にどのような場面が来るのかを想定し,高い意識をもって一球一球に全力を懸ける。「人間性」を高めることが第一。

 

現役部員数(2021年8月現在)

 2年生:9名(うちマネージャー1名) 1年生:12名

 

指導者  部長:太田 翼    監督:川嶋 勝    外部コーチ:田中 忍

 

活動内容

 活動日:火~日・祝(土日祝は練習試合が中心) 考査期間を除く。

 活動内容

<練習>

フリーバッティング,ケースバッティング,ノック,ウエイトトレーニングなど。

広いグラウンド・照明設備を活用し,常に試合を意識した練習を取り入れています。また,月1回の身体測定,冬場は浜辺でのランメニューなど体づくりも実施しています。

 

  <練習試合 対外試合禁止期間(12~2月)を除く>

   本校や鴨川市営球場を借用して,千葉県内の高校を中心に試合をしています。遠征にも行きます。また,チームを2つに分けてそれぞれ試合をすることもあります。

 

 

 

  <公式試合>

   千葉県高野連主催の各種大会(春・夏・秋,東総地区野球大会)に参加し,日頃の練習の成果を発揮するとともに,上位進出を目指します。

 

卒業生の進路

 大学(日本大学,立正大学など),専門学校(看護・医療系など),

公務員(安房消防,鴨川市役所,市町村立学校事務など)

 進路実現に向けて,勉強会を定期考査前に実施しています。(夏の大会前は除く)

 

野球部からのメッセージ

 長狭高校野球部では,社会に出るために必要な「人間力」「コミュニケーション力」「勝負強さ」の形成に励んでいます。野球が好きな仲間と「野球」に自分の全てを懸けて,千葉県の高校野球で勝ち上がっていけるよう,一緒に切磋琢磨しましょう!


16:00

平成25年9月10日野球部 秋季野球大会、県大会へ

平成25年9月10日野球部 秋季野球大会、県大会へ
2013/09/10

平成25年9月10日野球部 秋季野球大会、県大会へ

Tweet ThisSend to Facebook | by CS担当
平成25年9月10日(火)野球部 秋季野球大会、県大会へ出場決定。
 8月、秋季千葉県高等学校野球大会の一次予選が行われました。一回戦は茂原北陵高校に勝利しましたが、二回戦大多喜高校に0-2で惜敗し、本校は二次予選で県大会出場を目指すことになりました。
 9月に入り二次予選が始まりました。本校は二回戦からの出場で市原高校と袖ヶ浦球場で対戦し、投手の川邉くんが完封し3-0で快勝しました。
 そして9月10日(火)、県大会への出場権をかけて、県立銚子高校とゼットエーボールパークで代表決定戦が行われ、15-8で勝利しました。
 長狭高校は、5回裏に9得点の猛攻で県立銚子を突き放し、7回裏には4点を追加し試合を決定づけました。さらに1年酒井くんのサヨナラタイムリーで7回コールド勝ちとし、18安打15得点で県大会への出場を決めました。
 秋季千葉県高等学校野球大会は9月20日から始まります。応援をよろしくお願いします。

17:00

平成25年7月20日高校野球四回戦、東葉高校に7対3で勝利。ベスト16

平成25年7月20日高校野球四回戦、東葉高校に7対3で勝利
2013/07/20

平成25年7月20日高校野球四回戦、東葉高校に7対3で勝利。ベスト16

Tweet ThisSend to Facebook | by CS担当
平成25年7月20日 高校野球四回戦、東葉高校に7対3で勝利し21年ぶりにベスト16に入りました。夏休みに入り大勢の生徒、卒業生もかけつけ、応援が行われました。次戦も応援よろしくお願いします。

詳細は、朝日新聞高校野球サイトへ
http://www.asahi.com/koshien/game/2013/413/103828/

         
17:09

平成25年7月17日 野球部三回戦、松戸国際高校に3対2で勝利。

平成25年7月17日 野球部三回戦、松戸国際高校に3対2で勝利。
2013/07/17

平成25年7月17日 野球部三回戦、松戸国際高校に3対2で勝利。

Tweet ThisSend to Facebook | by CS担当
平成25年7月17日 野球部三回戦、松戸国際高校に3対2で勝利。
18:30

平成25年7月14日野球部二回戦、柏陵に4対1で勝利

平成25年7月14日野球部二回戦、柏陵に4対1で勝利
2013/07/14

平成25年7月14日野球部二回戦、柏陵に4対1で勝利

Tweet ThisSend to Facebook | by CS担当
 平成25年7月14日野球部二回戦、柏陵高校に4対1で勝利。
 次は佐倉南高・松戸国際高の勝者と17日第一試合青葉の森球場で対戦します。
 
この勝利は、部員・監督・保護者・OBなど多くの方々が一致団結して戦った結果です。
「太平洋上」で始まる校歌が元気よく球場に響き渡りました。次戦も「最後まであきらめず戦い抜く」ため選手は気持ちを切り替え準備に入っています。次戦も応援よろしくお願いします。
      

19:35

平成24年7月14日(土)野球部夏の大会2回戦について

7月14日 野球部夏の大会2回戦 1-3で惜敗           
 千葉県総合スポーツセンター野球場で君津高校との2回戦が行われました。2回に1点を先取しましたが、9回の表に逆転され、1-3で敗退しました。
 学校からは生徒会役員を中心にした応援団、吹奏楽部で懸命な応援を繰り広げましたが、勝利への願いは叶いませんでした。
 応援してくださった皆様、ありがとうございました。

 結果
http://www2.asahi.com/koshien/game/2012/413/56368/

    
 

平成24年7月12日(木) 野球部が1回戦突破 (青葉の森野球場)

7月12日 野球部 夏の大会で8-1で7回コールド勝ち         
 青葉の森野球場で行われた佐原白楊高校との1回戦。
3回の攻撃で、4ボールでチャンスをつかみ、満塁としての1番鈴木のセンター前ヒットなどで大量5点をとった。5回には、1点を追加した。6回からリリーフした松浦が緩急を使いながら、相手打線を翻弄し0点に抑えコールド勝ちを決めた。
 2回戦は、7月14日(土)13:45から千葉県野球場で、君津高校と対戦する。

結果
http://www2.asahi.com/koshien/game/2012/413/55675/

       
 

平成23年 7.12 野球部 夏の選手権 悲願の勝利

第93回全国高等学校野球選手権千葉大会 大会4日目 2回戦 
 7月12日 本校野球部は、青葉の森球場第3試合で、市立松戸高校と対戦。6対4で勝利しました。経過は、掲載したスコアボードの写真のとおりですが、本校が先制、逆転を許しましたが追いつき、再び逆転されましたが、9回表に一挙4点を挙げ試合をひっくり返してそのまま勝利しました。
 両チームとも失策らしい失策はなかったものの、チャンスに1本が出ないという重苦しい展開でした。そのような状況でも、本校の選手はみんながのびのびとプレーしていました。ピッチャ-の落ち着いた投球、三塁ベースコーチの的確なジャッジ、最後は、安打数でも優位であった本校が5年ぶりの夏の勝利をもぎ取りました。
 猛暑のなか、スタンドから、声援を送っていただいた本校野球部の保護者の皆様、OBの皆様、長狭高校応援団の皆様など関係の皆様に心から御礼申し上げます。
また、吹奏楽部員、臨時応援委員、一般参加の応援生徒諸君に感謝します。 
 次の3回戦、本校は7月16日(土)船橋球場の第2試合(午前11時15分開始予定)で、市立柏高校と柏井高校の勝者と対戦します。応援、よろしくお願いいたします。
 
 

 
 
 

 

 

 

 
 
 好投するピッチャーの安田君
 

 


  
 
 

 

  勝利 対戦相手との握手のあと、整列した本校野球部
 

 激戦を物語るスコアボード
 

 

 
 

野球部秋季県大会 2回戦も勝利 3回戦へ

 本日9月25日、秋季大会の2回戦が千葉県野球場で行われ、本校野球部は、この夏の準優勝校、学館浦安高校と対戦、1対0でみごと勝利しました。
 3回戦の相手は専修大学松戸高校。試合は、9月28日(水) 成田大谷津球場で11時05分(第2試合)から行われます。
 応援よろしくお願いします。

 

 
 

野球部秋季県大会5対1で勝利 in袖ケ浦球場 

 野球部1回戦 二松学舎柏高校と対戦し勝利しました。
 本日 9月23日(金) 秋季県大会の1回戦が行われ、本校野球部は、前半2回に1点を先制されましたが、ピッチャー安田君の制球も冴え、打線も7回に逆転、8回にも加点し、5対1でみごと勝利しました。
 2回戦は25日(日)、千葉市天台の千葉県野球場の第2試合で明日24日に行われる学館浦安高校と千葉敬愛高校の勝者と対戦します。応援よろしくお願いします。

 
 
 
 

野球部県大会 対戦相手が決まりました 9月16日

 9月16日(金)に第64回秋季千葉県高等学校野球大会の組合せ抽選が行われました。
 1次予選を突破し、県大会に出場を決めていた本校野球部は、9月23日(金)、袖ケ浦球場の第2試合で二松学舎柏高校と対戦することが決まりました。
 第2試合の試合開始は午前11時5分の予定です。
応援よろしくお願いします。
 
 

野球部 秋季県大会(新人県大会)出場決まる!

 8月28日(日) 長生の森野球場で第7ブロックの県大会出場代表決定戦が行われ、本校野球部は、九十九里高校を4対2で破り、みごと県大会出場を決めました。

 これまでの戦い
  1回戦 長狭 7 ー 5 東金
  2回戦 長狭 7 ー 0 長生 (7回コールド)
  3回戦 長狭 4 ー 2 九十九里

 9月23日(金)からの県大会の応援もよろしくお願いいたします。
 対戦相手や試合日程はこれから決定されます。

  参考 千葉県高等学校野球連盟HP http://www.chbf.or.jp/
 

野球部 秋季大会1回戦勝利 in鴨川市営球場

 8月22日(月) 高校野球秋季大会1次予選が始まり、本校野球部は、鴨川市営球場で東金高校と対戦。
終盤に逆転し7対5でみごと勝利しました(スコアボードの写真を見てください)。
 1次予選は161校が参加。8ブロックに分かれてトーナメント戦を行い、まず上位2校(計16校)の県大会出場が決まります。さらに9月6日から、全県域で敗退チーム同士が2次予選を行い33校の県大会出場校が決まります。この49校に、甲子園に出場した習志野を加えた50校が関東大会出場の2枠を争います。
 本校野球部は、8月25日(木)、長生の森野球場で長生高校と2回戦を戦います。

 
 
 
 
 
 
 
 

部活動紹介

長狭高校野球部                   

 過去最高成績   春 県大会      2回戦  (2010)
                                  
 夏 千葉大会 ベスト8   (1967)
                                  
 秋 県大会   ベスト8   (1974)

 部員数               1年 22名  マネージャー2名

                       2年 13名  マネージャー1名 (2010.9月現在)

                       ※野球が大好きな人間の集団です。


    ○ 顧問                  小滝真人・ 長谷川 大

 外部指導者       田中 忍

 チームスローガン

             「この一球は、無二の一球なり」

   = 同じ場面は2度とない。その一瞬に全力を尽くす =

  ○ 練習目標

  ・個人のテーマ(課題)をしっかり持ち、基本を大切にし、常にゲームを

   意識しながら、対応力と心・技・体のバランスを高め、自己伸長に一生

   懸命取り組む姿勢を養う。

 ○ ゲーム目標

  ・チーム、個人のテーマ(課題)を設定し、チームスローガンを大前提に

  「うるさく守り、果敢に攻める」をモットーとし、全員野球で粘り強く臨む。

 ○ 心得

  ・野球人、野球部員である前に、一高校生としての自覚を持ち、高校野球

   の本分である「文武両道」を目指し、野球部の歴史に新たなページを積み

   重ねていけるよう、日々精進を怠るなかれ。


 

野球部 平成22年度春季県大会

平成22年度春季県大会

 県大会      2回戦 長狭 3 - 4 市立船橋
           1回戦 長狭 7 - 4 拓大紅陵

 ブロック予選  2回戦 長狭 2 - 1 館山総合
           1回戦 長狭 4 - 1 東金商業
 

部活動紹介

野球部