7月9日(土)より開幕した,千葉県高野連主催の全国高等学校野球選手権千葉県大会に,本校野球部も参加しました。3学年野球部員にとって,高校野球最後の公式戦となります。チーム全体が一致団結し,力を合わせてベスト8を目指しました。
<7月10日(日)1回戦 vs千葉商科大学附属高校 @千葉県総合SC野球場 3-7(延長10回)>
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | R |
商大 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 4 | 7 |
長狭 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 3 |
先発の吉野(好)[3年]は,持ち味のテンポの良い投球を発揮し,3回表までパーフェクトピッチングを見せました。3回裏に,2番吉野(優)[2年],3番渡辺[2年]の連打でチャンスをつくり,4番吉野(好)の併殺崩れの間に先制点を獲りました!
その後,5回表,相手チームの先頭打者に2塁打・四球を許し,ピンチを迎えます。相手の送りバントで1アウトを獲りましたが,1死2・3塁から代打の選手に2点タイムリーヒットが飛び出し,逆転を許しました。しかしその裏,すかさず満塁のチャンスをつくり,1死から6番松尾[3年]のタイムリーで同点に追いつきました!
6回表,相手チームに連打が生まれ,犠牲フライにより1点を勝ち越されます。しかし,この回を最少失点に抑え,その後は吉野(好)からマウンドを託された松尾が無失点ピッチングを続けました。すると,8回裏に1死3塁のチャンスを作り出し,主将の齋藤(権)[3年]が見事スクイズを決め,再び同点に追いつきました!
9回裏,1番羽賀[3年]が安打を放ってチーム2桁安打に到達し,2番吉野(優)の打席での野選により,無死1・2塁とサヨナラのチャンスを迎えます。しかし,惜しくも相手のエースピッチャーに後続が抑えられ,試合は延長戦に突入しました。
10回表,1死満塁のピンチを迎え,松尾の後を継いだ石谷[3年]の投じた渾身の直球は,レフトへの走者一掃タイムリースリーベースとなりました。続く打者にもタイムリーを許し,4点差となりました。
10回裏,逆転サヨナラをかけて,これまでチームを支えてきた松尾→石谷→齋藤(権)と3年生が連続して打席に立ちますが,惜しくも三者凡退に終わり,3ー7で敗戦となりました。今年は1回戦敗退という結果に終わりました。
<試合を終えて ~今後の決意~>
試合が終わり,1塁側スタンドに挨拶を終えると,選手全員は悔し涙を流していました。しかしながら,同時に,チームの選手同士で健闘を称え合う姿がありました。3年生にとっては,最後の夏が終わってしまったものの,全力を尽くせた試合であったと思います。引退となりますが,野球部で過ごした2年半を,残りの高校生活(進路実現や卒業)に活かしていきたいと思います! 多くの人に感動を与えるプレーを見せてくれた3年生部員の皆さん,本当にありがとうございました!
1・2年生は,14名での新チームとして動き始めますが,3年生の雄姿を絶対に忘れてはいけません。3年生から教わったことを受け継ぎ,夏の練習・試合に真剣に取り組んで,秋季予選突破に向けて頑張っていきます!
<最後に>
今回の夏の大会は,3年ぶりに有観客での開催となりました。いつも支えてくださっている父母会の方々を始めとして,学校関係者(職員・在校生),卒業生(野球部OB・OG)など多くの方々の応援をいただきました。また,生徒会の企画により,吹奏楽部・写真部が野球応援に駆けつけてくださいました。暑い中,そして長時間にわたる試合でしたが,皆様の応援は,選手たちの大きな力となりました。本当にありがとうございました! また,新型コロナ対策の観点から応援に関して様々な規則がありましたが,一つ一つ遵守してくださり,あわせて感謝申し上げます。
新チームがスタートしますが,高い目標をもち,各種大会で1つでも勝ち上がるために,引き続き長狭高校野球部への応援をよろしくお願いいたします!
(掲載写真は,写真部の提供です。ありがとうございました)