長狭高校へようこそ
 

メニュー

〇学校紹介〇学校説明会〇中学生一日体験入学〇スクールライフ〇学校行事等〇部活動〇長狭高校Q&A〇高校入試情報〇転入学試験(外部ページ)〇進路指導〇アクセス〇教育実習〇定時制〇保護者の皆様へ〇証明書〇同窓会

進路情報

卒業生の進路決定状況
【おもな進学決定先】
 (過去5年間)

【国公立大学】

千葉県立保健医療大学

【私立四年制大学】
青山学院大学・神奈川大学
亀田医療大学・杏林大学
敬愛大学・慶應義塾大学
国士館大学・駒澤大学
秀明大学・
淑徳大学
城西国際大学専修大学
順天堂大学・東海大学
東京医療保健大学
東邦大学・日本社会事業大学
法政大学・武蔵大学
明治大学・立教大学

【短期大学】
植草学園短大・清和短大
実践女子短大・千葉経済短大
昭和学院短大・聖徳短大
鎌倉女子短大・千葉明徳短大
上智短大・鶴見短大など
【看護医療系専門学校】
亀田医療技術専門
君津中央付属看護専門
安房医療福祉専門
昭和医療技術専門
東洋公衆衛生学院など
【専門学校】
千葉調理専門
武蔵野調理専門
千葉自動車総合大学校
東京電子専門など

高い就職内定率100%
【民間就職】
千葉銀行・京葉銀行
房総信用組合・館山信用金庫
東日本旅客鉄道
亀田総合病院・亀田産業
太陽会・吉田屋鴨川館
インターコムR&Dセンター
JR東日本ステーションサービス
新日本製鉄・白幡興業
安房農業協同組合
祐建ライフ
トヨタカローラ千葉など
【公務員】
東京地方検察庁・国土交通省
環境省・一般曹候補生
海上保安学校学生
自衛官候補生・台東区役所
千葉県行政・鴨川市役所
南房総市役所・館山市役所
鋸南町役場・税務職
市町村立学校事務
南房総広域水道企業団
安房消防・千葉消防
船橋消防・千葉県警
警視庁など

【進路状況推移(人)】
           R4/R3
卒業生数    126/
139
4年生大学     47/
53
短期大学       5/
10
看医系専門     22/
19
その他専門     28/
23
就職・公務員       20/
34
 

カウンタ

COUNTER1885585

学校所在地


千葉県立長狭高等学校
〒296-0001
千葉県鴨川市横渚100
TEL 04-7092-1225
FAX 04-7093-6499



☆携帯サイトはこちらから
 

令和4年度入学式

令和4年度入学式
2022/04/07

令和4年度入学式

| by 教務
4月7日(木)令和4年度入学式が挙行されました。
本年度は創立100周年を迎える年であり、1年生は200年に向けてのスタートの学年になります。
108名の新入生は期待と不安でいっぱいかと思いますが、目標を持って高校生活をスタートしてもらいたいです。入学おめでとうございます。
    校長式辞
   学年職員紹介
18:35 | 今日の出来事

令和3年度入学式

令和3年度入学式
2021/04/07

入学式を挙行しました。

| by 教務
令和3年度入学式を挙行しました。天候に恵まれ春の日差しの中、桜は葉桜となってしまいましたが151名の新入生の入学が許可されました。
新入生代表宣誓も立派に行われ、新入生への期待が膨らみます。
明日から高校生活が始まります。予測困難な時代を乗り越えていくことができるよう文武両道で頑張りましょう。
   
入学許可             校長式辞             PTA会長祝辞            新入生代表宣誓
18:37

令和3年度入学式

令和3年度入学式
2021/04/07

入学式を挙行しました。

| by 教務
令和3年度入学式を挙行しました。天候に恵まれ春の日差しの中、桜は葉桜となってしまいましたが151名の新入生の入学が許可されました。
新入生代表宣誓も立派に行われ、新入生への期待が膨らみます。
明日から高校生活が始まります。予測困難な時代を乗り越えていくことができるよう文武両道で頑張りましょう。
   
入学許可             校長式辞             PTA会長祝辞            新入生代表宣誓
18:37

令和2年度入学式

令和2年度入学式
2021/04/07

令和2年度入学式が挙行されました。

| by 教務
4月7日(火)
緊急事態宣言が発令されましたが、入学式を挙行しました。
感染拡大防止の観点から人数を少なくし、感染防止対策を講じながらの式となりました。コロナ感染症の影響で制服も間に合わず、中学校の制服となりました。
このような事態の中での式典でしたが、素晴らしい式を執り行うことができました。
新入生の皆さん高校生活頑張りましょう。
18:21 | 今日の出来事

平成31年度入学式

平成31年度入学式
2019/04/15

入学式が挙行されました

| by 教務

入学式が挙行されました

4月9日(火)
長狭高校は144名の新入生を迎えました。前日は天候が崩れてかなり雨が降りましたが、入学式当日は晴天となりました。
桜もまだ咲くなかで、晴れやかに式を挙行することができました。

  

16:33

平成30年度始業式

平成30年度始業式
2018/04/12

平成30年度始業式

| by 教務

平成30年4月6日(金)  始業式

 

平成30年度がスタートしました。今年は桜の開花が早く,もう葉桜になっていましたが,生徒たちはいつも通り元気に登校しました。始業式で校長先生は,ソフトバンクの孫正義社長の生い立ちやエピソードを話され,人生は短いので,若いうちに行動することの大切さをお話してくださいました。

 


10:49

平成30年度 入学式

平成30年度 入学式
2018/04/19

平成30年度 入学式

| by 教務

平成30年4月9日,晴天に恵まれ,平成30年度入学式が行われました。亀田鴨川市長様,青木同窓会長様,織田PTA会長様をはじめ,多くのご来賓の皆様,保護者の皆様にご臨席いただき,鈴木希彦校長から新入生163名の入学が許可されました。新入生代表からは力強い誓いの言葉が述べられました。新入生は初心を忘れることなく,新しく始まる高校生活をぜひ充実してもらいたいと思います。式後には,相原学年主任を始め,1学年関係の教員が紹介されました。

  


  

  

  

  


16:45

日誌

入学式
2016/04/07

入学式

| by 教務

 平成28年4月7日、平成28年度入学式が行われました。全日制の課程163名、定時制の課程 名の生徒が入学しました。

 春の嵐の中、期待にあふれる真っ直ぐな眼差しが印象的な一日でした。これから生徒それぞれが、長狭高校での充実した3年間を送れるよう教職員一同もサポートして参りたいと思います。

 御入学おめでとうございます。

   
16:00

入学式

入学式
2015/04/08

入学式

| by 教務

平成27年4月7日、桜ヶ丘には春爛漫の便りが訪れ、平成27年度入学式が行われました。全日制の課程163名、定時制の課程8名を迎え、会場には新入生の元気のよい声が響きました。来賓から御祝辞をいただき、渡邉隆校長からは、基本的な生活態度を身に付けること、主体的な学習習慣を確立させること、様々な活動に積極的に参加すること、そして「医療・福祉コース」の充実とコミュニティー・スクールの推進といった内容の式辞が述べられました。新入生は初心を忘れることなく、新しく始まる高校生活をぜひ充実してもらいたいと思います。
             

 


15:28

平成26年度入学式

平成26年度入学式
2014/04/08

平成26年度入学式

| by 教務
 青空に見事に桜が映えた4月8日、平成26年度入学式が行われました。全日制の課程163名、定時制の課程5名を迎え、新入生の表情は皆晴れやかでした。来賓からご祝辞をいただき、渡邉校長からは、基本的な生活態度を身につけること、主体的な学習習慣を確立させること、高校生活の重要性を認識すること、そして医療・福祉コースのスタートとコミュニティー・スクールの推進といった内容の式辞が述べられました。新入生にとって新しく始まる高校生活が充実したものとなることを大いに期待します。
          
      
14:10

平成25年4月9日 入学式

平成25年4月9日 入学式
2013/04/12

平成25年4月9日 入学式

Tweet ThisSend to Facebook | by CS担当
 平成25年4月9日、平成25年度入学式が行われました。
 長谷川鴨川市長様、青木同窓会長様、鈴木PTA会長様にご臨席いただき、渡邉隆校長から新入生163名の入学が許可されました。新入生代表からは力強い誓いの言葉が述べられました。式後には、髙梨学年主任を始め、1学年関係の教員が紹介されました。

         
07:31

平成24年 4月7日(土) 入学式

4月7日(土)平成24年度入学式が行われました。        

 
 全日制課程の新入生は160名。満開となった桜のもと、保護者と一緒に正門をくぐった新入生は緊張した面持ちで入学式に臨み、高校生活のスタートを切りました。

 根本哲一校長の入学式の式辞では、「3年間の高校生活を通じて、自ら考え自分の意志で行動することのできる力をつけて欲しい。その力を育むために、学習活動をはじめ身の回りの様々なことに疑問を持ち、自ら進んで智の探究に取り組んで欲しい」と新入生に期待する言葉がありました。
 また、コミュニティ・スクール推進委員会委員長の長谷川孝夫様からは、「今年度から長狭高校は、学校の保護者や地域の皆さんがともに知恵を出し合い、協働して子どもたちの豊かな成長を支えていくコミュニティ・スクールになる。地元の大学などと連携した長狭高校の新たな取組みと発展に期待すとともに、保護者にも一層の協力をお願いしたい」との挨拶がありました。

 失敗を恐れず、夢や目標に向かう皆さんを、私たち教職員は、一丸となってサポートします。一緒にがんばりましょう。

 また、定時制課程の入学式は、午後5時40分から本校文化ホールで行われ、7名が入学しました。

 今年度、本校は創立90周年を迎え、千葉県初の高校での「コミュニティ・スクール」がスタートする年でもあり、さらには、平成26年度からの「医療・福祉コース」設置が正式決定されたことを受けて、保護者の列席、御来賓の方々の臨席の便宜を考え、土曜日の開催といたしました。

全日制の課程

     


定時制の課程
  

 

平成23年度 入学式が挙行されました

 春の暖かい南風に校庭の桜もほころび始めた8日、ご来賓のご臨席、保護者のご列席のもと入学式が挙行され、全日制の課程に159名、定時制の課程に2名の新入生を迎えました。

 
 全日制の入学式では、校長より、「具体的な目標をもって高校生活を送ってください」、「東日本大震災による未曾有の惨禍のなかで、これからの日本のために自分が何が出来るのかを見つけるためにも、勉学に励み、社会に関心を持ちながら毎日を大切に生きてください」というメッセージがありました。 
 また、定時制の入学式では、校長から「自分で決めたことに責任が持てる人間になってください」というメッセージがありました。 
 義務教育課程を終了し、高校生活をスタートした新入生が、今日の日を迎えられた感謝の気持ちを忘れずに、充実した高校生活を送られることを願っています。




全日制の課程

校門付近や受付前で


(会場 体育館)


新入生 宣誓


校歌斉唱(新2・3年による)


定時制の課程(会場 文化ホール)


                                                                                HRで担任より