長狭高校へようこそ
 

メニュー

〇学校紹介〇学校説明会〇中学生一日体験入学〇スクールライフ〇学校行事等〇部活動〇長狭高校Q&A〇高校入試情報〇転入学試験(外部ページ)〇進路指導〇アクセス〇教育実習〇定時制〇保護者の皆様へ〇証明書〇同窓会

進路情報

卒業生の進路決定状況
【おもな進学決定先】
 (過去5年間)

【国公立大学】

千葉県立保健医療大学

【私立四年制大学】
青山学院大学・神奈川大学
亀田医療大学・杏林大学
敬愛大学・慶應義塾大学
国士館大学・駒澤大学
秀明大学・
淑徳大学
城西国際大学専修大学
順天堂大学・東海大学
東京医療保健大学
東邦大学・日本社会事業大学
法政大学・武蔵大学
明治大学・立教大学

【短期大学】
植草学園短大・清和短大
実践女子短大・千葉経済短大
昭和学院短大・聖徳短大
鎌倉女子短大・千葉明徳短大
上智短大・鶴見短大など
【看護医療系専門学校】
亀田医療技術専門
君津中央付属看護専門
安房医療福祉専門
昭和医療技術専門
東洋公衆衛生学院など
【専門学校】
千葉調理専門
武蔵野調理専門
千葉自動車総合大学校
東京電子専門など

高い就職内定率100%
【民間就職】
千葉銀行・京葉銀行
房総信用組合・館山信用金庫
東日本旅客鉄道
亀田総合病院・亀田産業
太陽会・吉田屋鴨川館
インターコムR&Dセンター
JR東日本ステーションサービス
新日本製鉄・白幡興業
安房農業協同組合
祐建ライフ
トヨタカローラ千葉など
【公務員】
東京地方検察庁・国土交通省
環境省・一般曹候補生
海上保安学校学生
自衛官候補生・台東区役所
千葉県行政・鴨川市役所
南房総市役所・館山市役所
鋸南町役場・税務職
市町村立学校事務
南房総広域水道企業団
安房消防・千葉消防
船橋消防・千葉県警
警視庁など

【進路状況推移(人)】
           R4/R3
卒業生数    126/
139
4年生大学     47/
53
短期大学       5/
10
看医系専門     22/
19
その他専門     28/
23
就職・公務員       20/
34
 

カウンタ

COUNTER1981640

学校所在地


千葉県立長狭高等学校
〒296-0001
千葉県鴨川市横渚100
TEL 04-7092-1225
FAX 04-7093-6499



☆携帯サイトはこちらから
 

合唱部活動報告

合唱部活動報告
一件も該当記事はありません。

クリスマスコンサート

クリスマスコンサート
2021/12/18

クリスマスコンサート

| by 教務
勝浦市にあるホテルから依頼を受け、クリスマスコンサートを行いました。
コロナが少し収まった来ていますが、マスクを着用しての合唱となりました。鑑賞いただいた皆様もクリスマスを前に楽しそうに聞いていました。
コロナの影響で発表会が中止となり、この場面が初めての発表会となりました。制約の中、練習も十分ではなかったと思いますが、多くの方々から温かい拍手をいただきました。
   
16:08 | 今日の出来事

高齢者施設での合唱

高齢者施設での合唱
2016/11/11

高齢者施設での合唱

| by 教務

 平成28年10月29日(土曜日)、昨年に引き続き、南房総市にあるグループホームリブ丸山にて合唱を披露させて頂きました。お年寄りの方々に馴染みの深い童謡を中心に約30分の発表でした。「しゃぼん玉」や「里の秋」など、また「見上げてごらん夜の星を」「花は咲く」のような暖かみのある曲を聴いて頂き、「夕焼け小焼け」で締めくくりました。お年寄りの方々も歌詞カードを手に、一緒に口ずさんで下さり、中には何か思い出されたような表情の方もいらっしゃいました。

 発表後は、お年寄りの方々とテーブルを共にしてお茶を頂き、談笑する時間も頂くなど、実りの多い一日となりました。

リブ丸山の職員の皆様、お世話になりました。

 
16:00

市民音楽祭での合唱

市民音楽祭での合唱
2016/12/02

市民音楽祭での合唱

| by 教務
 平成28年11月23日(水曜日)、鴨川市市民会館で行われた市民音楽祭に参加して来ました。鴨川市立鴨川中学校合唱部との合同で「君に届け」を歌ったあと、長狭高合唱部のみで、沖縄戦をもとにした「HEIWAの鐘」と英語詞のアカペラ「春の日の花と輝く」の2曲を披露しました。観客の皆様にも温かい拍手を頂きました。鴨川中学校合唱部の皆さん、ありがとうございました。また機会がありましたら一緒に歌いましょう。

   
16:40

合唱部、クリスマスミニコンサート

合唱部、クリスマスミニコンサート
2015/12/21

合唱部、クリスマスミニコンサート

| by 教務

 平成27年12月19日(土曜日)、合唱部が鴨川市立国保病院の1階ロビーで行われたクリスマスミニコンサートに参加しました。「クリスマスメドレー」や「ドレミの歌」などで温かい拍手をたくさん頂きました。最後は「アメージンググレース」を2部合唱しました。転調2回を歌い、素敵なアレンジで今年を締めくくりました。国保病院のスタッフの方々には大変お世話になりました。来年もまた、いろいろな所で発表できるよう練習を積みたいと思います。
      


13:42

平成28年度 活動報告

平成28年度 活動報告
2016/09/28

平成28年度 活動報告

| by 教務
 平成28年8月20日(土曜日)、太陽会の夕涼み会にお招き頂きました。当初は1階のロビーのみの発表の予定でしたが、3階のフロアーでも発表させていただくことになり、とても良い機会となりました。「ふるさと」や「童神」、「村祭り」を披露させていただき、最後には職員の方々の温かいご配慮により、アンコールとして「見上げてごらん夜の星を」を歌わせていただきました。車いすに乗られたお年寄りの方が、介護士の方と一緒に「ふるさと」を口ずさんでくださっているのが、とても感動しました。6人という少人数ですが、これからも一生懸命練習して、秋晴れのような澄んだ3部合唱を目指していきたいと思います。太陽会職員の皆さま、ありがとうございました。



 平成28年9月17日(土曜日)、旧主基小学校の体育館で行われた「主基地区福祉ふれあいフェスタ」に参加しました。午前11時半から30分ほどの発表でした。今年は昔の秋をテーマに「花は咲く」や「上を向いて歩こう」、「秋の童謡メドレー」を披露いたしました。童謡では、「赤とんぼ」や「七つの子」のメロディーに会場から子供たちの歌声も聞かれ、最後には昨年同様「ふるさと」を、会場のお年寄りの方々と一緒に歌って締めくくりました。温かい拍手と雰囲気に包まれて、生徒たちが元気をいただいた1日となりました。
  

12:12

合唱部

合唱部
2015/11/27

合唱部

| by 教務
 平成27年11月23日(火曜日)、鴨川市民会館で行われた市民音楽祭に参加しました。今回は鴨川中学校合唱部の歌う「リフレイン」にジョイントさせて頂き、続いて長狭高合唱部のみで「YELL」「君をのせて」を歌いました。観客の皆様にも温かい拍手を頂きました。鴨川中学校合唱部の皆さん、ありがとうございました。また機会がありましたら一緒に歌いましょう。
  
18:40

合唱部活動報告

合唱部活動報告
2015/11/02

合唱部活動報告

| by 教務

平成27年11月1日(日曜日)、グループホームリブ丸山でお年寄りの方々16名を前に合唱を披露してきました。「童神」や「村祭り」、などを歌う中、最後の「幸せなら手をたたこう」では、一緒に手をたたいて楽しんで聴いて下さいました。昼食後、車イスを押してお年寄りと一緒に散歩をしたり、施設を見学させて頂き、福祉を選択している生徒にとって、特に実りの多い一日となりました。
     


16:31

合唱部「ふれあいフェスタ」参加

合唱部「ふれあいフェスタ」参加
2015/10/15

合唱部「ふれあいフェスタ」参加

| by 教務

 平成27年9月20日(日曜日)、旧主基小学校の体育館で行われた「ふれあいフェスタ」に参加しました。午後1時から20分ほどの発表でしたが、「みかんの咲く丘」や「童神」、「村祭り」などを披露させて頂きました。特に、最後の「ふるさと」では、会場のお年寄りの方々が一緒に口ずさんで下さったり、また、ご自分の故郷を思い出してか、涙ぐまれている方も見受けられました。初秋の暖かい陽ざしの中、温かい拍手と雰囲気に包まれた合唱となりました。
    


17:11

平成25年9月16日合唱部、敬老会にボランティア参加


2013/09/17

平成25年9月16日合唱部、敬老会にボランティア参加

Tweet ThisSend to Facebook | by CS担当
平成25年9月16日合唱部、敬老会にボランティア参加
 合唱部は、9月16日(月)特別養護老人ホーム「めぐみの里」の敬老会に、ボランティアとして参加。「リンゴの歌」「赤とんぼ」など6曲を歌いました。あいにく台風18号の接近で荒れた空模様でしたが、会場をいっぱいに埋めたお年寄りのみなさんから大きな拍手をいただき、それまでの心配が吹き飛びました。プログラム最後の「ふるさと」は、たくさんの方々が一緒に歌ってくださり、温かな雰囲気のうちに無事終了しました。


22:19

平成24年12月15日 鴨川市立国保病院クリスマスコンサート

平成24年12月15日合唱部、鴨川市立国保病院クリスマスコンサート
2012/12/20

平成24年12月15日(土)合唱部 病院でクリスマスコンサート

Tweet ThisSend to Facebook | by admin

2012年12月15日(土)鴨川市立国保病院 公開講座【クリスマス・ミニ・コンサート】に合唱部の生徒が出演しました。

 鴨川ウィンドアンサンブル、病院職員のハンドベル演奏、本校合唱部のハンドベル・合唱など盛りだくさんの内容でした。生徒はジングル・ベル、夜明けの歌、紅葉、冬景色、故郷、なめこの歌を演奏しました。地域の方々と一緒に歌い、子どもからお年寄りまで楽しめる賑やかな演奏会になりました。

      


11:48

平成24年 合唱部が南総ガラ・コン合唱団コンサートに参加

4月28日合唱部、南総ガラ・コン合唱団コンサートに参加          
 4月28日(土)午後3時から亀田総合病院Kタワーロビーで南総ガラ・コン合唱団のスプリングコンサート行われ、長狭高校合唱部も参加しました。
 「夜明けの歌」「あのすばらしい愛をもう一度」「大空賛歌」「ふるさと」などを一緒に歌い、聞きに来られた方や患者さんたちから大きな拍手をいただきました。
 現在合唱部は人数が少ないのですが、コンクールに参加する以外にも地域と連携して様々な活動に積極的に取り組んでいます。応援をよろしくお願いします。

    
 

平成24年3月26日(月) 4校合同スプリングコンサート

3月26日合唱部が4校合同スプリングコンサート
 4校合同スプリングコンサートが3月26日(月)17:30より行徳文化I&Iホールにて行われました。

参加校は、長狭高校合唱部、市川南高校吹奏楽部・合唱部、昭和学院吹奏楽部、都立野津田高校吹奏楽部の、4校5団体です。

今回の演奏会は、1部は各団体のステージと全体合唱、そして2部は、ポップスを中心とした、お客さんに楽しんでいただけるプログラムにしました。特にメインとした「音楽劇『ごんぎつね』」では、「劇」「吹奏楽」「コーラス」そしてナレーションをコラボレーションさせ繰り広げていきました。会場では涙を流すお客様もおり、大変好評でした。

この演奏会を経て、生徒達は、また一段と大きく成長することができました。これからも、音楽を通し、私たちの思いをお客様に伝えていける合唱部を目指し活動していきたいと思います。

 

 

平成23年 11月 南総ガラ・コン合唱団コンサートに賛助出演

11月19日 合唱部、南総ガラ・コン合唱団コンサートに賛助出演

 11月19日(土)合唱部の生徒が、南総ガラ・コン合唱団のオータムコンサートに賛助出演しました。1部はガラ・コン合唱団のソロステージ等が繰り広げられ、2部からは本校の生徒も一緒に参加しました。合同で7曲発表し、長狭高校合唱部単独で「君をのせて」「秋の歌」の2曲を披露しました。終演後には、何人ものお客様から「高校生の演奏よかったよ」と声をかけていただきました。

 少ない人数で活動をしている合唱部ですが、たくさんのステージで歌うことができ、大変嬉しく思っています。
 

 

平成23年 11月16日 連合音楽祭へ参加

11月16日 合唱部、連合音楽祭へ参加          

 11月16日(水)千葉県文化会館にて行われた、第62回連合音楽会(2日目)に合唱部の生徒が参加しました。

夏のコンクール以降、3年ぶりに『女声合唱』での活動をしており、今回は6名の部員で、メンデルスゾーンの『ゆけわがそよ風』、映画【歌魂】で歌われていた『青い鳥』の2曲を披露しました。「6人とは思えない響き」「ハーモニーがきれいに合っている」「曲の中に引き込まれた」などの評価をいただくことができました。

 また、岩嶋日陽さん(1年生)の伴奏も大変素晴らしく、高い評価をいただきました。

 

平成23年 8月 NHK音楽コンクール千葉県コンクール

8.8合唱部、NHK全国学校音楽コンクール千葉県コンクールに参加

 

8月8日(月)千葉県文化会館大ホールで、第78回NHK全国学校音楽コンクール千葉県コンクールが開催され、本校合唱部が参加しました。

  課題曲『僕が守る』に続き、自由曲「クレーの絵本第1集」から『あやつり人形劇場』、幻想喜歌劇「船乗り」から『格闘の場面』を発表。21人という少人数での演奏でしたが、それを感じさせない、堂々とした発表でした。
 残念ながら入賞はできませんでしたが、審査員からは「美しいハーモニー」「これから期待できる合唱団」等の講評をいただきました。


 

平成23年 5月 Spring Concert (3校合同演奏会) in 市川市市民会館

5月5日(木)、市川市市民会館で、本校合唱部、東京都立野津田高等学校吹奏学部、千葉県立市川南高等学校吹奏楽部・合唱部の合同演奏会がありました。
 このスプリングコンサートは、都立高校、千葉県立高校に勤務する、日ごろ親交の深い顧問の先生同士が話し合って企画したものです。当初は、3月末の開催予定でしたが、東日本大震災の影響でGWに延期されていました。
 練り上げられた楽しく愉快な演出に、会場は最初から拍手と喝采のうず。そして心の奥深くに響く素晴らしい演奏に、あっという間の2時間15分でした。
 東京都町田市の野津田高校、千葉県市川市の市川南高校、そして鴨川市の本校と、遠く離れた3校の合同演奏会の実現には、たいへんなご苦労があったここと推察いたします。
 本公演の実現に向けて力を尽くしていただいた顧問の先生方をはじめ、野津田高校・市川南高校の関係者の皆様、保護者の皆様、ご支援をいただいたすべての方々に心から御礼申し上げます。

  

  

  

  

  

  

 

  

 
 
 

部活動紹介

 

『合唱魂』


 長狭高校合唱部は、神谷先生、藤平先生のご指導のもと、コンクールや各種本番に向け、日々楽しく練習に取り組んでいます。

 普段の練習内容は、柔軟・軽い筋肉トレーニング・発声練習・パート練習・合わせなどをしています。部の雰囲気はとても明るく、男女や先輩後輩皆仲が良く、とてもにぎやかです。しかし、やる時はしっかりメリハリをつけて練習し、美しいハーモニーを作っていこうと努力を重ねています。

 「合唱部」と聞くと、暗いイメージを持ってしまうかもしれませんが、そんなことはありません。部員は優しくて個性豊かな人ばかりです。歌に興味のある人なら初心者でも構いません。私達と一緒に美しいハーモニーを作りませんか?


「部員の出身校」

 長狭中・安房東中・興津中・千倉中・館山一中・富浦中


<活動日>

 月・火・水・木・金・土(本番前になると日曜も練習を行います。)


<活動時間>

 平日:16001730

土曜:9301230

(定期考査1週間前は学業に専念します。コンクールや本番前は1日練習になる時もあります。)


<平成22年度の本番>

  4月 新入生校歌指導

  5月 童謡まつり

  6月 千葉県合唱祭・南総地区音楽会・蒼風祭

  8月 NHK全国音楽コンクール千葉県大会

鴨川少年少女合唱団演奏会 賛助出演

 11月 連合音楽会・鴨川市民音楽祭

     南総ガラ・コン合唱団演奏会 賛助出演

  1月 千葉県合唱アンサンブルコンテスト


2 平成22年度のコンクール成績

  NHK全国音楽コンクール千葉県大会 奨励賞

 

                                                                                                        



 

 

平成22年度の活動状況

NHK全国音楽コンクール千葉県大会 奨励賞