2019年4月27日(土),本校の物理部員2名と化学部員3名が,千葉県立大原高等学校において,生物部化学研究班の皆様と科学研究や実験等の交流会を行いました。
大原高校の化学研究班は,千葉県だけでなく,全国で行われている科学研究発表会にも意欲的に参加し,数々の表彰を受けています。今回も貴重なお時間を割いていただき,本校生徒のためにプレゼンテーションや情報交換の準備をしてくださいました。
両校の生徒による自己紹介から始まり,次いで化学研究班の皆様による研究発表を聞かせていただき,その後,活動内容や実験についての交流会となりました。
最初は緊張していた本校の生徒たちも,化学研究班の指導を担当されている両角先生始め,部員の皆様の丁寧かつ快活なお話の御陰で,自然に話ができるようになっていきました。
研究内容の素晴らしさは勿論,プレゼンテーションの構成や聞き手を引きつける話し方など,今後の活動に生きる貴重な機会となりました。
交流会に参加した,本校3年の鈴木健太さんは,「科学研究の手法は勿論,データをとる際の留意点や,伝え方の大切さ等,とても勉強になった。是非,部活での活動内容や日々の授業,そして今後の生活に生かしていきたい。」と,語っていました。
実験や全国での科学研究発表会での準備で忙しい中,素晴らしい機会をくださった大原高校生物部化学研究班の皆さん,本当にありがとうございました。

