長狭高校へようこそ
 

メニュー

〇学校紹介〇学校説明会〇中学生一日体験入学〇スクールライフ〇学校行事等〇部活動〇長狭高校Q&A〇高校入試情報〇転入学試験(外部ページ)〇進路指導〇アクセス〇教育実習〇定時制〇保護者の皆様へ〇証明書〇同窓会

進路情報

卒業生の進路決定状況
【おもな進学決定先】
 (過去5年間)

【国公立大学】

千葉県立保健医療大学

【私立四年制大学】
青山学院大学・神奈川大学
亀田医療大学・杏林大学
敬愛大学・慶應義塾大学
国士館大学・駒澤大学
秀明大学・
淑徳大学
城西国際大学専修大学
順天堂大学・東海大学
東京医療保健大学
東邦大学・日本社会事業大学
法政大学・武蔵大学
明治大学・立教大学

【短期大学】
植草学園短大・清和短大
実践女子短大・千葉経済短大
昭和学院短大・聖徳短大
鎌倉女子短大・千葉明徳短大
上智短大・鶴見短大など
【看護医療系専門学校】
亀田医療技術専門
君津中央付属看護専門
安房医療福祉専門
昭和医療技術専門
東洋公衆衛生学院など
【専門学校】
千葉調理専門
武蔵野調理専門
千葉自動車総合大学校
東京電子専門など

高い就職内定率100%
【民間就職】
千葉銀行・京葉銀行
房総信用組合・館山信用金庫
東日本旅客鉄道
亀田総合病院・亀田産業
太陽会・吉田屋鴨川館
インターコムR&Dセンター
JR東日本ステーションサービス
新日本製鉄・白幡興業
安房農業協同組合
祐建ライフ
トヨタカローラ千葉など
【公務員】
東京地方検察庁・国土交通省
環境省・一般曹候補生
海上保安学校学生
自衛官候補生・台東区役所
千葉県行政・鴨川市役所
南房総市役所・館山市役所
鋸南町役場・税務職
市町村立学校事務
南房総広域水道企業団
安房消防・千葉消防
船橋消防・千葉県警
警視庁など

【進路状況推移(人)】
           R4/R3
卒業生数    126/
139
4年生大学     47/
53
短期大学       5/
10
看医系専門     22/
19
その他専門     28/
23
就職・公務員       20/
34
 

カウンタ

COUNTER1975337

学校所在地


千葉県立長狭高等学校
〒296-0001
千葉県鴨川市横渚100
TEL 04-7092-1225
FAX 04-7093-6499



☆携帯サイトはこちらから
 

吹奏楽部活動報告

吹奏楽部活動報告
一件も該当記事はありません。

東急クリスマスコンサートin勝浦

東急クリスマスコンサートin勝浦
2022/12/26

東急クリスマスコンサートin勝浦

| by 教務
12月24日(土)のクリスマスイブに東急グループさんよりご依頼を受けクリスマスコンサートを行いました。場所は東急リゾートゴルフクラブのクラブハウスです。多くの方に演奏を聴いてもらうことができました。曲はクリスマッシーモ、恋人たちのクリスマス、ジブリメドレー、ディズニープリンセスメドレー、ジュピター、栄光の架け橋です。アンコールもあり、とても盛り上がった演奏会になりました。
    
19:24 | 今日の出来事

第9回ソロ&アンサンブルコンテスト2020全国大会出場&銀賞受賞

第9回ソロ&アンサンブルコンテスト2020全国大会出場&銀賞受賞
2020/11/24

第9回ソロ&アンサンブルコンテスト2020全国大会出場&銀賞受賞

| by 教務

 11月8日(日)、千葉県文化会館にて、日本学校合奏コンクール委員会の主催による、第9回ソロ&アンサンブルコンテスト2020全国大会が開催され、本校吹奏楽部2年菊池武留さん(ホルン)がソロ部門に出場し、見事銀賞を受賞することができました。

 菊池さんは、3月に行われる予定であった千葉県吹奏楽個人コンクールに地区代表として出場する予定でしたが、コロナウイルスの感染拡大による影響を受け、残念ながら大会が中止となってしまいました。その際に演奏する予定であった楽曲を練習し続けて、さらに磨きをかけた上で録音し、本大会に応募したところ、全国大会へ推薦されることとなりました。

 全国から様々な楽器を演奏する奏者が集まり、1790名を収容することのできる大ホールにて、それぞれが練習の成果を発揮していました。菊池さんは、「自分の納得のいく演奏ができるようにこれからさらに努力していきたい」と話していました。
16:40

第46回定期演奏会

第46回定期演奏会
2019/09/12

第46回定期演奏会

| by 教務

8月31日(土)、南総文化ホールにて、吹奏楽部第46回定期演奏会を開催しました。

第1部は、ドラゴンクエストのテーマで幕を開け、アイリッシュダンスと音楽のショー「リバーダンス」からのナンバー、そして、今年度の千葉県吹奏楽コンクールで、長狭高校が悲願の金賞を受賞したバレエ音楽「アパラチアの春」などを披露しました。第2部は、音楽劇「ヘンゼルとグレーテル」で観客の皆様にお楽しみいただきました。第3部では、野球部や応援団チアガールと共演した「野球応援」、クイズ形式で会場のみなさんにも参加していただきながら、歌ありやダンスありの「平成ヒットメドレー」など、バラエティに富んだプログラムで大いに盛り上がりました。

 他校吹奏楽部の皆さん、保護者や近隣の皆様、長狭高校の生徒の皆さんなど、たくさんの方々に御来場いただき、日頃の練習の成果を聴いていただけたことに深く感謝申し上げます。3年生は、この演奏会をもって引退となりましたが、新体制でこれからもがんばって活動していきます。
     
10:40

吹奏楽部  亀田医療大学の文化祭で演奏!

吹奏楽部  亀田医療大学の文化祭で演奏!
2018/11/06

吹奏楽部  亀田医療大学の文化祭で演奏!

| by 教務
  吹奏楽部  亀田医療大学の文化祭で演奏!

10月28日(日)、亀田医療大学の文化祭にご招待を受け、吹奏楽部が演奏をしてきました。文化祭の定番「学園天国」や、「マンマ・ミーア」や「ダンシング・クイーン」などABBAのノリのよい曲、そして、医療大学を意識した選曲・ドラマ「コード・ブルー」のテーマなど30分のステージを披露しました。大学関係者のみなさんや、地元の方々に楽しんでいただけたと思います。

昨年の医療コースの卒業生で、現在、大学で学んでいる先輩方が、手話サークルの活動を発表していました。大学に進学しても頑張っている先輩方の姿に、「さすが長狭高生!」と感動しました。
      


13:30

吹奏楽部 勝浦東急ふれあいフェスタ2018

吹奏楽部 勝浦東急ふれあいフェスタ2018
2018/05/07

吹奏楽部 勝浦東急ふれあいフェスタ2018

| by 教務

5月4日(金・祝)、5月の連休にふさわしい青空の下、東急リゾートタウン勝浦内のサニーパークで行われた「勝浦東急ふれあいフェスタ2018」にご招待いただき、演奏をしてきました。風がかなり強く、野外での演奏は大変でしたが、連休のリラックスムードの中で、J-popやディズニーメドレーなど、多くの方が演奏を楽しんでくださいました。1年生が加わっての初の発表の場ともなり、楽しく充実した1日となりました。ご協力いただいた関係者のみなさまに御礼申し上げます。

  


  

 


16:45

長狭学園カルチャー講座

長狭学園カルチャー講座
2017/10/30

長狭学園カルチャー講座

| by 教務

長狭学園で小中学生に楽器を教えてきました!

 10月28日(土)、小中一貫校・長狭学園にて、本校吹奏楽部生徒が長狭学園の児童・生徒のみなさんに楽器を教えるというカルチャー講座を実施しました。講座の始めには、本校吹奏楽部でMr.Childrenの「HANABI」を演奏しました。この曲はドラマの主題歌としても有名なので、長狭学園のみなさんにも楽しんで聴いていただけたようです。その後、2時間に渡り、楽器の演奏方法をレクチャーしました。1人につき4種類の楽器を経験してもらいました。高校生にとっても、初心者の人に教えるというのは不慣れなことで、今回の講座を機に、自分の楽器の吹き方についてもっと深く思考していく必要があると気付けたようです。学びのある1日となりました。

  

  

 


13:53

亀田医療大学文化祭にお邪魔しました!

亀田医療大学文化祭にお邪魔しました!
2016/11/18

亀田医療大学文化祭にお邪魔しました!

| by 教務

10月29日(土)、本校吹奏楽部の生徒が亀田医療大学の文化祭「亀咲祭」にて、野外ステージ発表をさせていただきました。当日は天候にも恵まれ、爽やかな秋の空に堂々とした演奏を響かせることができました。演奏した曲目は、「私以外私じゃないの」と「パイレーツ・オブ・カリビアン」です。演奏の前後には、生徒たちは各自亀咲祭を自由に回り、楽しんだ様子でした。

亀田医療大学の皆さん、演奏を聴きに来て下さった皆さん、ありがとうございました。

   
16:20

小・中学生の皆さんに楽器体験をしてもらいました!

小・中学生の皆さんに楽器体験をしてもらいました!
2016/11/02

小・中学生の皆さんに楽器体験をしてもらいました!

| by 教務

 10月29日(土)

 長狭学園若葉祭「カルチャー講座」に吹奏楽部の生徒7名が講師役として参加しました!

中学生7人・小学校高学年7人の計14名に、フルート・クラリネット・アルトサックス・トランペット・トロンボーン・チューバ・打楽器のレクチャーをしました。長狭学園には吹奏楽部がないということで、ほとんどの小・中学生の皆さんは楽器体験が初めてでしたが、高校生の指導のもと一生懸命練習をし、二時間程度で全員音を出すことができました。

 長狭学園の皆さん、おつかれさまでした
 
  
11:40

ジョイントコンサート

ジョイントコンサート
2016/07/07

ジョイントコンサート

| by 教務

6月18日(土)本校文化ホールにて、長狭高等学校・鴨川中学校 第2回ジョイントコンサートを開催しました。保護者や地域の方をはじめ、沢山の方にご来場いただき、文化ホールの座席も満員になる盛況ぶりでした。

当日は両校の合唱部と吹奏楽部による、それぞれの単独演奏をはじめ、合同演奏を含め17のプログラムを披露しました。アンコールでは昨年に引き続きSTORYを出演者全員で演奏し、吹奏楽の豊かな響きと合唱の澄んだハーモニーが合わさり会場は感動につつまれました。

また、このコンサートに向けて本校にて3回の合同練習を行いました。はじめは両校の生徒ともに緊張していた様子でしたが、終演後には別れを惜しむ姿も見られ、お互いにとって大変貴重で有意義な体験でありました。足をお運び頂いた皆様、そして鴨川中学校の皆さん、ありがとうございました。
    


15:50

吹奏楽部

吹奏楽部
2015/11/27

吹奏楽部

| by 教務

 平成27年11月23日(火曜日)、鴨川市民会館で行われた市民音楽祭に参加しました。「汐風のマーチ」と「メイン・ストリート・エレクトリカル・パレード」を演奏してきました。テンポのある明るい曲なので、会場の皆様にも楽しんで頂けたと思います。
  
 


18:45

26年3月23日吹奏楽部、春のファミリーコンサートに参加

平成26年3月23日吹奏楽部、春のファミリーコンサートに参加
2014/03/24

26年3月23日吹奏楽部、春のファミリーコンサートに参加

Tweet ThisSend to Facebook | by CS担当
 平成26年3月23日(日)、本校卒業生のユーフォニアム奏者の吉田えりさん、ピアニストの小藤田友紀さんが主催して、本校文化ホールで、春のファミリーコンサートが行われました。子供たちの出演する今回のコンサートには吹奏楽部がアンサンブルで参加しました。打楽器、木管、金管に分かれパフォーマンスしました。
 アンコールでは出演している子供たちとも「風になりたい」で共演し、観客も一体となって、暖かな空気と拍手で会場をあふれさせました。
 吹奏楽部員からは「子供たちと一緒になって楽しかった」「一流のユーフォニアムの演奏が聞けて勉強になった」と感想が聞かれました。
      
  
13:02

平成25年11月23日吹奏楽部と合唱部、鴨川市民音楽祭に参加

平成25年11月23日吹奏楽部と合唱部、鴨川市民音楽祭に参加
2013/12/10

平成25年11月23日(土)吹奏楽部と合唱部、鴨川市民音楽祭に参加

Tweet ThisSend to Facebook | by CS担当
 平成25年11月23日(土)に第40回鴨川市民音楽祭が鴨川市民会館で開催され、吹奏楽部と合唱部が出演しました。
 吹奏楽部は3年生が引退してから3度目の本番ということで、少しずつ着実に成長している演奏を聴かせてくれました。

 合唱部は現在1年生のみで活動しています。日頃の練習の成果を発揮し笑顔あふれる演奏を聴かせてくれました。また、鴨川中学校との合同合唱でも参加し、合同練習を通してお互いを高めあうことができました。

 今回は40回目の記念回ということでニューフィルハーモニー千葉が招待されており、生徒たちは真剣に本物の演奏を聴いていました。また、同じ鴨川の地域の方の演奏を聴くこともでき、大変貴重な時間をすごすことができました。
   


16:58

加藤登紀子さん(歌手)と吹奏楽部がジョイントコンート

加藤登紀子さん(歌手)と吹奏楽部がジョイントコンート
2013/09/27

平成25年9月23日加藤登紀子さん(歌手)と吹奏楽部がジョイント

Tweet ThisSend to Facebook | by CS担当

 平成25年9月23日、歌手の加藤登紀子さんが本校に来校し、子育てについて語り歌も披露しました。東京で暮らしながら、農業と結びついた生活を大山地区で続けている加藤さん。「鴨川に移住したきっかけや3人の子育て」などを、歌を交えてユーモアあふれるお話をされました。

 講演の最後に、本校生徒の演奏で加藤さんがオリジナルの「青いこいのぼりと白いカーネーション」「君が生まれたあの日」を歌われました。部長の2年生高梨菜々子さんは「演奏について教えてもらいました。こんなに優しくて素晴らしい方が地元にいるなんて。ぜひまたご一緒させて欲しい」と感激の感想を述べていました。
    



16:47

平成25年8月18日第40回長狭高校吹奏楽部 定期演奏会を開催します


2013/08/19

平成25年8月18日第40回長狭高校吹奏楽部定期演奏会を開催

Tweet ThisSend to Facebook | by CS担当
 平成25年8月18日(日)午後1:30から、千葉県立南総文化ホール 大ホールで第40回長狭高校吹奏楽部 定期演奏会を開催しました。
 毎年行われるこの定期演奏会を最後に3年生が引退します。一年間の活動の集大成として、演奏の他にも音楽劇なども取り入れました。
 7月中旬の野球応援、7月下旬のコンクールを終え、一気に準備に取りかかりました。2泊三日の合宿では、演奏面だけでなく、舞台を作り上げるためにそれぞれの分担にわかれ念入りな準備を重ねました。
また、OBOGの力もかり、当日悔いのない演奏会にすることができました。

 華やかな演奏や演出の裏に彼女たちの努力があります。舞台をつくりあげることの大変さとすばらしさを学ぶことのできた定期演奏会でした。「いろいろな効果を考えて企画を立てたので、準備をみんなで協力して行いとても楽しくできました。たくさんの方にご来場いただき、ありがとうございました。」

 スポンサーになってくださいました会社・機関等にも、厚く御礼申し上げます。本当にありがとうございました。


                
14:22

25年2月17日吹奏楽部、長狭高鴨川中ジョイントコンサート

平成25年2月17日吹奏楽部、長狭高鴨川中ジョイントコンサート
2013/02/19

平成25年2月17日吹奏楽部、長狭高鴨川中ジョイントコンサート

Tweet ThisSend to Facebook | by admin

平成25年2月17日(日)長狭高校と鴨川中の第4回ジョイントコンサートを開催しました。会場は長狭高校文化ホール、開場13:00・開演13:30で、長狭高生23名、鴨川中学校生40名の総勢63名の演奏を行いました。
 このコンサートのために、鴨中生と長狭高校生で事前に合同練習を行いました。特に合同演奏の曲目は、来場者がよく知っている曲を選びました。演奏中はリズムに合せて手拍子をしたり、アットホームな雰囲気の中で演奏が行われました。最後のアンコール曲「上を向いて歩こう」では、演奏に合わせ、鴨川中学校 山田一則教諭のリードで約80名の来場者全員で合唱し、ホール全体に一体感を持たせたフィナーレになりました。

第1部  長狭高校単独演奏
 
吹奏楽のための犬夜又 ,魔女の宅急便 ,ガリバー旅行記 ,ギンガムチェック

 

第2部 鴨川中学校単独演奏
 
IN THE M00D ,LATIN FIESTA ,SINGSINGSING ,RHAPSODIC EPISODE

 

第3部 鴨川中学校・長狭高合同演奏

 残酷な天使のテーゼ ,サウンドオブミュージック ,組曲「宇宙戦艦ヤマト」 ,宮崎駿アニメファンタジー

 

アンコール曲  上を向いて歩こう
                


08:43

平成24年11月23日(金) 鴨川市民音楽祭へ

平成24年11月23日(金)吹奏楽部が鴨川市民音楽祭に参加
2012/11/24

平成24年11月23日(金) 吹奏楽部が鴨川市民音楽祭に参加

Tweet ThisSend to Facebook | by admin
 24年11月23日午後1時より、鴨川市市民会館ホールにおいて第39回市民音楽祭(参加17団体・参加者348名)が開かれました。
 本校吹奏楽部(1年生16名・2年生9名)は、吉田弘先生指揮のもと、コーラル・ブルー(沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象)とダンシン・メガヒッツの2曲を演奏しました。コーラル・ブルーは、2年生にとっては、11月上旬の沖縄への修学旅行の情景を思い出しながらの張りのある演奏でした。ダンシン・メガヒッツは、パンチのきいた演奏にパフォーマンスが加わり、からだ全体を使っての演奏でした。
 寒くて天候の悪い中でしたが、ホールに響き渡る演奏から安らぎと元気をもらいました。

      
10:00

平成24年8月25日(土)第39回吹奏楽部定期演奏会について

8月25日 吹奏楽部 第39回定期演奏会        
 8月25日(土)午後1時30分から、南総文化ホールで、長狭高校第39回定期演奏会が開催されました。この定期演奏会は、3年生部員16名が中心となり顧問と部員が一丸となって、「皆様に、より楽しんでもらいたい。より感動してもらいたい」とコンクールや諸活動の合間をぬって準備を進めてきました。
 当日は、大ホールにご来場いただいた300人を超える方々のすべてが、42名の部員が奏る演奏に聴き入っていました。このコンサートの開催にご協力いただいた、多くの皆様に心より感謝申し上げます。
 演奏された曲目は下記のとおりです。
  第1部
     日はまた昇る
      南風のマーチ
     ネストリアン・モニュメント
      SONG OF THE PRAIRIE
      三つのジャポニズム  (今年度コンクール演奏曲)
  第2部
      のだめカンタービレ  ~共に吹く楽しさ~
  第3部
      コバカバーナ
     「もののけ姫」メドレー
     ステージ39
     サザンオールスターズメドレー
      
 

平成24年 吹奏楽部、安房地区中学8校とのジョイントコンサート

4月30日吹奏楽部、第9回ジョイントコンサート開催           
 4月30日(月)午後1時30分から本校文化ホールで、安房地区中学校と長狭高校とのジョイントコンサートを開催しました。
 今年度は、鴨川中・千倉中・和田中・富山中・房南中・館山一中・館山二中・館山三中の安房地区中学校8校が参加し、総勢200人を超える迫力ある合奏を聴くことができました。
 第一部は単独校での演奏、第二部は他校との合同演奏、そして全員での全体合奏を行いました。チャリティーコンサートとして開催した昨年に続き、今年度も募金活動をさせていただきました。ご協力をありがとうございました。
  

 

平成24年3月31日 鴨川中学校とのジョイントコンサート開催

3月31日吹奏楽部、第3回鴨川中・長狭高ジョイントコンサート開催
 3月31日(土)13時30分より、長狭高等学校文化ホールにて、今回で3回目となる鴨川中学校吹奏楽部と本校吹奏楽部とのジョイントコンサートが、チャリティーコンサートとして開催されました。
 荒天にもかかわらず、数十名の来場者を迎え、両校による単独演奏や合同演奏により、15曲の演奏を披露し、とても家庭的で暖かい素晴らしい演奏会となりました。
 また、当日の来場者より総額20,528円の浄財を募金としていただき、4月2日(月)に鴨川市福祉協議会を通して日本赤十字へ寄付させていただきました。

  
 

平成23年 11月23日 鴨川市民音楽祭に合唱部、吹奏楽部が参加

11月23日合唱部と吹奏楽部、鴨川市民音楽祭に参加      
 11月23日(水)合唱部と吹奏楽部が鴨川市民会館で開催された鴨川市民音楽祭に参加しました。吹奏楽部は「アニメメドレー 久石譲 作品集」を演奏し、大きな拍手をいただきました。合唱部は「青い鳥」「負けないで」を女声合唱で歌いました。女子7人と少ない人数でしたが、すばらしいハーモニーと声量で会場を魅了しました。

  
  
 

平成23年 8月21日 吹奏楽部定期演奏会 in 南総文化ホール

 8月21日(日) 吹奏楽部定期演奏会が南総文化ホールで開催されました。本校OBで指揮を執る顧問の吉田弘先生が高校1年生の時に始まった定期演奏会。今回で38回目となります。
 今回の演奏会は、第1部、第3部の演奏のほか、第2部として長狭高校版シンデレラ物語が吹奏楽によるアンサンブルや効果音、バックミュージックのもとに劇として演じられました。   
 長狭高校吹奏楽部は42名、このうち15名の3年生は、この定期演奏会をもって部活動を引退します。その意味でもまさにファイナルコンサートでした。
 1時30分の開演から4時30分の終演まで、これまでのさまざまな思い出と保護者をはじめ支えていただいたすべての方々への感謝の気持ちを込めた素晴らしい演奏会でした。ご来場いただいたすべての方々に、十分お楽しみいただけたものと思います。
 ご多用のところ演奏会にお出でいただいた皆様に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

 
 
 
 
 
 
 

平成23年 1月28日 指揮者 大友 直人さんがやってきた!!


 指揮者 大友 直人さんがやってきた!!

1月28日(金)に東京交響楽団の常任指揮者である大友 直人さんが本校の吹奏楽部の指導をのために来校しました。これは,2月12日(土)に千葉県南総文化ホールで開催されるオーケストラによるコンサートに,吹奏楽部が特別出演し,シベリウスの交響詩「フィンランディア」を演奏するためです。
 大友さんからは,この曲の歴史的な背景,楽譜の読み方,呼吸,演奏方法,練習方法など多岐にわたり、本校の文化ホールで教授していただきました。刺激的な緊張の2時間はあっという間でした。大友さんのわかりやすく,熱のこもった指導で演奏は見違えるように変化しました。
 2月12日の本番のステージが楽しみです。




          
 

平成23年 8月 定期演奏会の御案内

8.21吹奏楽部、定期演奏会を行います。ご来場をお待ちしています。

吹奏楽部が8月21日(日)午後1時30分より南総文化ホールで定期演奏会を行います。

今回で38回目となるこの定期演奏会は3部構成で行われます。第1部、3部の演奏だけでなく、第2部ではシンデレラの物語に吹奏楽によるアンサンブルや効果音、バックミュージックも取り入れています。みんな、一生懸命に演技しますので、長狭高校吹奏楽部の魅力を十分に味わうことができると思います。また、3年生はこの演奏会が最後となり、引退セレモニーも行われます。

多くの方のご来場をお待ちしています。吹奏楽部員のすばらしい演奏を心ゆくまでお楽しみください。

場所 南総文化ホール

開場 午後1時    開演 午後1時30分

入場無料

プログラム

第1部  カーニバルのマーチ

 BLACK AND WHITE

 組曲「惑星」より第4楽章 木星

 マゼランの未知なる大陸への挑戦

第2部  シンデレラ ~音楽と共に、物語の世界へ~

第3部  エル・クンバンチェロ

 スーパーマリオブラザーズ

 JIN ―仁―

 ウィーアー!

 クレイジー・ビーチ

 アメリカン・グラフィティーXXマイケル・メドレー

 

 

平成23年 「鴨川青年の家」で慰問演奏を

 5月7日(土)、鴨川青年の家にて、被災された福島県より避難されている皆さんに対し、慣れない避難生活に少しでも潤いを持っていただけるようにと、慰問演奏を計画・実施させていただきました。
 演奏会では、あらゆる年齢の方々に楽しんでたいだけるように、プログラムを綿密に組ませていただきました。当日は、参加いただいた皆さんの暖かい拍手のもと、全7プログラムを披露させていただきました。特に「アンパンマン マーチ」と「上を向いて歩こう」の2曲には、多大なる拍手をいただき部員一同感謝しております。

     

    


 

平成23年 チャリティ・ジョイントコンサート in 文化ホール

  5月1日(日) 吹奏楽部のチャリティ・ジョイントコンサートが本校文化ホールで開催されました。たくさんの方々にお出でいただき、会場はあふれんばかりでした。(今日5月1日は、長狭高校の89回目の創立記念日でもありました。)
 さて、本校吹奏楽部と安房地区中学校吹奏楽部との合同コンサートも今年で8回目となり、今年は、昨年より2校多い7校の中学校(鴨川中学校,館山第一中学校,第二中学校,第三中学校,房南中学校,富山中学校,和田中学校)に参加していただきました。顧問の先生方、そして吹奏楽部員の皆様、ありがとうございました。
 今回のジョイントコンサートは、東日本大震災で被災された方々へのチャリティコンサートとして行われ、本校吹奏楽部員はもとより、演奏者すべてが胸に喪章を付けて、コンサートを行いました。そして、一人ひとりが、今日こうして合同でコンサート演奏ができる幸せと感謝の気持ちを、被災地の方々へのエールに替えて演奏しました。
素晴らしい演奏会でした。
 GW、またお忙しいなか、コンサート会場に足を運んでいただいた参加中学校の校長先生をはじめ、多くの保護者、地域の皆様に心より感謝申し上げます。また、義援金の募集についてもご協力いただき誠にありがとうございました。義援金は、71,594円となり,5月2日(月)に鴨川市市民福祉部庄司部長にお願いし、、日本赤十字社を通じて被災地の支援に役立たせていただくことになりました。

  
 
 

 

                                                         義援金を鴨川市へ
 

平成23年 チャリティ・ジョイントコンサート開催のご案内

5月1日(日)に、吹奏楽部のチャリティ・ジョイントコンサートが、本校文化ホールで開催されます。このジョイントコンサートは今年で8回目、昨年より2校多い7つの中学校の吹奏楽部と本校の吹奏楽部のジョイントコンサートとして実施します。
 
 今回は、東日本大震災で被災された方々への募金活動を兼ねて開催します。たくさんの方々にご来場いただきたいと思います。
 入場は無料ですが、ホール入口等で義援金のお願いをいたします。ご協力をお願いします。

日 程 平成23年5月1日(日) 午後1時30分~3時30分(予定


参加校 鴨川市立鴨川中学校吹奏学部
     館山市立第一中学校吹奏楽部
       〃  第二中学校吹奏楽部
       〃  第三中学校吹奏学部
       〃  房南中学校吹奏学部
     南房総市立富山中学校吹奏学部
       〃    和田中学校吹奏学部

     長狭高等学校吹奏学部



    
 

平成22年 9月 吹奏楽部が介護施設を訪問

吹奏楽部が介護施設を訪問しました。
 
 9月20日(敬老の日)、介護施設「めぐみの里」の敬老会で吹奏楽部が演奏をしました。   
式典終了後のアトラクションとして、
参加いたしました。
曲目は「ロッキーのテーマ」
   「涙そうそう」
   「アンパンマンのテーマ」
   「さらい」
   「ディズニー・クラシック・
            レヴユー」
           の5曲でした。
お年寄りや家族の皆さんに笑顔で喜んでいただき、充実した時間を過ごせました。
 

部活動紹介

吹奏楽部

 長狭高校吹奏楽部は、素晴らしいハーモニーをつくり、音楽を通して皆さんに感動を伝えることができるように、真面目にまた楽しく日々練習を重ねています。また、吹奏楽コンクールで金賞を受賞し、関東大会への出場を目指し緊張感ある練習を行っています。

部 員 数:52名(3年:16名,2年:16名,1年:20名)

 
  
出身中学:鴨川中(18),館山3中(5),和田中(4),館山2中(3),江見中(3)館山1中,三芳中,丸山中,千倉中,長狭中,安房東中,鋸南中,富浦中,興津中,勝浦北中,御宿中


活動時間:平日 4:50 ~  6:00
     休日 9:30 ~ 12:00
        (定期考査1週間前は、活動を中止して学業に専念します)

 

 


年間行事:以下のように、毎年たくさんの行事に参加しています
     4月 入学式・祝賀演奏
                部活動紹介
          5月 ジョイントコンサート開催(本校文化ホール)
        参加校           鴨川中学校                                                                          
                館山第一中学校
                館山第二中学校
                館山第三中学校
                房南中学校

 

                新入生歓迎会
          6月 南総地区高等学校音楽祭参加
        本校文化祭(蒼風祭)演奏
     7月 コンク-ル参加(千葉県文化会館)
     8月 第37回定期演奏会開催(南総文化ホ-ル)                  
     9月 めぐみの里慰問演奏
        国体 開・閉会式 演奏 
      11月 鴨川市民音楽祭参加
        千葉県高等学校連合音楽会参加
        アンサンブルコンテスト地区予選参加 
          12月 ソロコンテスト部内予選会
     2月 大友直人指揮による演奏会(南総文化ホール)
        ジョイントコンサート
              (鴨川中学校:本校文化ホール)
     3月 卒業式・祝賀演奏        

                                                                                                               

 

平成22年度の活動状況

平成22年度千葉県吹奏楽コンクール
  
 高等学校B部門  銀 賞