長狭高校へようこそ
 

メニュー

〇学校紹介〇学校説明会〇中学生一日体験入学〇スクールライフ〇学校行事等〇部活動〇長狭高校Q&A〇高校入試情報〇転入学試験(外部ページ)〇進路指導〇アクセス〇教育実習〇定時制〇保護者の皆様へ〇証明書〇同窓会

進路情報

卒業生の進路決定状況
【おもな進学決定先】
 (過去5年間)

【国公立大学】

千葉県立保健医療大学

【私立四年制大学】
青山学院大学・神奈川大学
亀田医療大学・杏林大学
敬愛大学・慶應義塾大学
国士館大学・駒澤大学
秀明大学・
淑徳大学
城西国際大学専修大学
順天堂大学・東海大学
東京医療保健大学
東邦大学・日本社会事業大学
法政大学・武蔵大学
明治大学・立教大学

【短期大学】
植草学園短大・清和短大
実践女子短大・千葉経済短大
昭和学院短大・聖徳短大
鎌倉女子短大・千葉明徳短大
上智短大・鶴見短大など
【看護医療系専門学校】
亀田医療技術専門
君津中央付属看護専門
安房医療福祉専門
昭和医療技術専門
東洋公衆衛生学院など
【専門学校】
千葉調理専門
武蔵野調理専門
千葉自動車総合大学校
東京電子専門など

高い就職内定率100%
【民間就職】
千葉銀行・京葉銀行
房総信用組合・館山信用金庫
東日本旅客鉄道
亀田総合病院・亀田産業
太陽会・吉田屋鴨川館
インターコムR&Dセンター
JR東日本ステーションサービス
新日本製鉄・白幡興業
安房農業協同組合
祐建ライフ
トヨタカローラ千葉など
【公務員】
東京地方検察庁・国土交通省
環境省・一般曹候補生
海上保安学校学生
自衛官候補生・台東区役所
千葉県行政・鴨川市役所
南房総市役所・館山市役所
鋸南町役場・税務職
市町村立学校事務
南房総広域水道企業団
安房消防・千葉消防
船橋消防・千葉県警
警視庁など

【進路状況推移(人)】
           R4/R3
卒業生数    126/
139
4年生大学     47/
53
短期大学       5/
10
看医系専門     22/
19
その他専門     28/
23
就職・公務員       20/
34
 

カウンタ

COUNTER1973382

学校所在地


千葉県立長狭高等学校
〒296-0001
千葉県鴨川市横渚100
TEL 04-7092-1225
FAX 04-7093-6499



☆携帯サイトはこちらから
 

生徒会役員選挙立会演説会

生徒会役員選挙立会演説会
2022/12/20

生徒会役員選挙立会演説会

| by 教務
生徒会役員選挙の立会演説会を行いました。
立候補者は各々、自分の考えを生徒諸君に訴え、力強い演説でした。推薦人も立候補者の人間性しっかりまとめ伝えられていました。
     
選挙管理委員長挨拶
19:13 | 今日の出来事

生徒総会

生徒総会
2022/05/12

生徒総会

| by 教務
令和4生徒総会を行いました。昨年度はコロナ対応のため放送にて行いましたが、本年度は全学年体育館に集合しての総会を行いました。
生徒会の皆さん、準備・運営と大変ご苦労様でした。この後の蒼風祭に向けて準備をお願いします。

1 開会の言葉
2 生徒会長挨拶
3 議長任命
4 議事
(1)令和3年度一般会計決算報告
(2)令和3年度旅費会計決算報告
(3)令和4年度一般会計予算案
(4)令和4年度生徒会スローガン
(5)令和4年度常置委員会の活動方針・活動内容
(6)議長解任
(7)閉会の言葉
   





19:33

評議会が行われました

評議会が行われました
2022/05/02

評議会が行われました

| by 教務
今日は昼休みに視聴覚室で評議会が行われました。メンバーは生徒会本部役員・HR代表・委員会委員長です。
5月12日(木)に行われる生徒総会について話し合いが行われました。1学期の生徒会行事は盛りだくさんですが、生徒会本部役員が協力し、円滑に進んだいます。
  
18:17 | 今日の出来事

生徒会立会演説会

生徒会立会演説会
2021/12/20

生徒会立会演説会

| by 教務
生徒会立会演説会が行われました。
次期役員を決める大切な投票となります。令和4年度は100周年という節目の年です。生徒会も多くの活躍の場があります。
一人ひとりの演説をしっかり聞いて投票しましょう。
    
16:18 | 今日の出来事

生徒総会

生徒総会
2021/05/13

生徒総会

| by 教務
令和3年度の生徒総会を行いました。本年度は校内放送を使用して行いました。
生徒会役員は事前準備から、当日はあちらこちらで確認をしながらの運営となりました。無事に総会が終わり、行事・委員会活動・部活動の準備が整いました。
お疲れ様でした。
1 開会の言葉
2 生徒会長挨拶
3 議長任命
4 議事
(1)令和2年度一般会計決算報告
(2)令和2年度旅費会計決算報告
(3)令和3年度一般会計予算案
(4)令和3年度生徒会スローガン
(5)令和3年度常置委員会の活動方針・活動内容
(6)議長解任
(7)閉会の言葉
    
17:00 | 今日の出来事

生徒総会

生徒総会
2019/05/21

生徒総会

| by 教務

令和元年5月16日(木)に,生徒会や各委員会,各クラスの代表が中心となり,企画・運営を行う生徒総会が実施されました。

議長に3年の髙木智也さん,副議長に同じく3年の海老子川一己さんが選出され,議事の進行を勤めました。

議事においては,まず,昨年度の会計決算の報告,今年度の会計予算の提案がなされ,承認されました。続いて,生徒会より令和元年度の生徒会のスローガンである「Evolution ~可能性への挑戦~」や活動方針等,各委員会の令和元年度の活動方針や活動内容が提案され,承認されました。

生徒総会の次第は以下の通りです。

 

1 開会の言葉

2 生徒会長挨拶

3 議長任命

4 議事

(1)平成30年度 一般会計決算に関する件

(2)平成30年度 旅費会計決算報告に関する件

(3)令和元年度 一般会計予算案に関する件

(4)令和元年度 生徒会スローガン・活動方針に関する件

(5)令和元年度 生徒会年間計画に関する件

(6)令和元年度 各常置委員会の活動方針活動内容に関する件

(7)その他(会計に関する補則改定,部活動の統合)

5 議長解任

6 閉会の言葉



10:30

平成30年度 生徒会役員選挙

平成30年度 生徒会役員選挙
2019/01/07

平成30年度 生徒会役員選挙

| by 教務

生徒会役員選挙

 

平成30年12月19日(),選挙管理委員会による次期生徒会役員選挙が行われました。

始めに選挙管理委員長の影山春輝さんから,立会演説について,「今後の長狭校を担う生徒会役員を選出する大切な演説なので,真剣に聞いて選挙に臨んで欲しい」との挨拶があり,その後,各役職の立候補者と推薦者の演説となりました。

会長に1名,副会長に2名,書記と会計にそれぞれ3名と,昨年同様,今回も信任選挙という形になりました。

立候補者は,自分の思い描く理想の長狭高像を説明し,先輩方の築き上げてきた伝統を引き継ぎ,よりよい長狭高をつくっていくために,尽力していきたい,との思いを述べていました。

それぞれの立候補者や推薦者代表者の気持ちのこもった演説を,全校生徒も真剣に聞いていました。

  


16:00

予餞会

予餞会 >> 記事詳細

2019/02/07

予餞会

| by 教務

予餞会

 

 平成31年1月31日(木),3年生の学年末考査終了後,本校体育館にて予餞会が催されました。

予餞会は,お世話になった先輩方への感謝と,卒業後のそれぞれの進路で活躍して欲しいとの激励の意を込めて,1・2年生を中心に計画されました。

 吹奏楽部の演奏の中,3年生の入場とともに始まり,2年の宇山慧さん,関口陽太さんの軽快な司会進行とともに進められました。3年生への感謝の気持ちを表したいと,今年度は学年毎に発表を行いました。

 1年生は,ダンスに合唱,パネルを用いたドット画を披露しました。2年生は,ある3年生を主人公にし,映像を活用したミュージカルを披露しました。そして,吹奏楽部,3学年の職員による発表も実施され,3年生はとても楽しんでいる様子でした。

 さらに,物理部の田村史悠さん,富川亮太さん,有志で協力してくれた山川湧世さんが,初となるプロジェクションマッピングに挑戦し,オープニングから大いに盛り上げてくれました。

 予餞会終了後,実行委員長の2年斎藤来夢さんは,

「お世話になった先輩たちが喜んでくれたのがとても嬉しかった。私たち在校生も,先輩のみなさんを目標に,よりよい長狭高校にしていけるよう,日々の学校生活を頑張っていきたい。」と話していました。
 
             
16:30

生徒総会

生徒総会
2018/06/04

生徒総会

| by 教務

平成30年5月24日(木)に,生徒会や各委員会,各クラスの代表が中心となり,企画・運営を行う生徒総会が実施されました。

議長に3年の佐藤輝大さん,副議長に同じく3年の鈴木未来さんが選出され,議事の進行を勤めました。

議事においては,まず,昨年度の会計決算の報告,今年度の会計予算の提案がなされ,承認されました。続いて,生徒会より平成30年度の生徒会のスローガンである「私たちの未来虹色に咲け~For Our Fruitful Days~」や活動方針等,各委員会の平成30年度の活動方針や活動内容が提案され,承認されました。

生徒総会の次第は以下の通りです。

 

1 開会の言葉

2 生徒会長挨拶

3 議長任命

4 議事

(1)平成29年度 一般会計決算に関する件

(2)平成29年度 旅費会計決算報告に関する件

(3)平成30年度 一般会計予算案に関する件

(4)平成30年度 生徒会スローガン・活動方針に関する件

(5)平成30年度 生徒会年間計画に関する件

(6)平成30年度 各常置委員会の活動方針活動内容に関する件

5 議長解任
6 書記発表
7 閉会の言葉
     



16:45

予餞会

予餞会
2018/02/06

予餞会

| by 教務

平成30年1月31日(水),3年生の学年末考査終了後,本校体育館にて予餞会が催されました。

予餞会は,お世話になった先輩方への感謝と,卒業後のそれぞれの進路で活躍して欲しいとの激励の意を込めて,1・2年生を中心に計画されました。

 吹奏楽部の演奏の中,3年生の入場とともに始まり,2年の池田竜輝さん,山田翔大さんの快活な司会進行とともに進められました。3年生への感謝の気持ちを表したいと,今年度は1・2年の全てのクラスと,書道部・クッキング部などの部活動が有志団体として発表を行いました。さらに,3学年の職員による発表も実施されました。

今年度は物理部の作製した巨大スクリーンに映像を投影しつつ,盛大かつスムーズに会が進められ,大いに盛り上がりました。

 予餞会終了後,実行委員長の2年鈴木悠馬さんは,

「お世話になった先輩たちが喜んでくれたのがとても嬉しかった。私たちも先輩のみなさんを目標に,よりよい長狭高校にしていけるよう,日々の学校生活を頑張っていきたい。」

 と話していました。


  

  

  

 

 

 


16:45

生徒会選挙

生徒会選挙
2017/12/21

生徒会選挙

| by 教務

平成29年12月19日(),選挙管理委員会による次期生徒会役員選挙が行われました。

始めに選挙管理委員長の鈴木悠太さんから,立会演説について,「今後の長狭校を担う生徒会役員を選出する大切な演説なので,みんな真剣に聞いて欲しい」との挨拶があり,各役職の立候補者と推薦者の演説となりました。

会長に1名,副会長に2名,書記と会計にそれぞれ3名と,昨年同様,今回も信任選挙という形になりました。

立候補者は,自分の思い描く理想の長狭高像を力説し,先輩方の築き上げてきた伝統を引き継ぎ,よりよい長狭高をつくっていくために,尽力していきたい,との思いを述べていました。

それぞれの立候補者や推薦者の気持ちのこもった演説を,全校生徒も真剣に聞いていました。

  

  

  


15:19

H29 生徒総会

H29 生徒総会
2017/05/26

H29 生徒総会

| by 教務

生徒総会

 

平成29年5月25日(木)に,生徒会や各委員会,各クラスの代表が中心となり,企画・運営を行う生徒総会が実施されました。

議長に3年の小澤佑如さん,副議長に同じく3年の秋葉大海さんが選出され,議事の進行を勤めました。

議事においては,まず,昨年度の会計決算の報告,今年度の会計予算の提案がなされ,承認されました。続いて,生徒会より平成29年度の生徒会のスローガンである「勇猛邁進~素直に突き進め~」や活動方針等,各委員会の平成29年度の活動方針や活動内容が提案され,承認されました。

生徒総会の次第は以下の通りです。

 

1 開会の言葉

2 生徒会長挨拶

3 議長任命

4 議事

(1)平成28年度 一般会計決算に関する件

(2)平成28年度 旅費会計決算報告に関する件

(3)平成29年度 一般会計予算案に関する件

(4)平成29年度 生徒会スローガン・活動方針に関する件

(5)平成29年度 生徒会年間計画に関する件

(6)平成29年度 各常置委員会の活動方針活動内容に関する件

(7)その他(生徒会組織図改定)

5 議長解任

6 書記発表

7 閉会の言葉

   
  


17:45

平成28年度 予餞会

平成28年度 予餞会
2017/02/20

平成28年度 予餞会

| by 教務

 平成29年1月31日(火),3年生の学年末考査終了後,本校体育館にて予餞会が催されました。

予餞会は,お世話になった先輩方への感謝と,卒業後のそれぞれの進路で活躍して欲しいとの激励の意を込めて,1・2年生を中心に計画されました。

 

 会は,吹奏楽部の演奏の中,3年生の入場とともに始まり,1・2年生の有志団体の発表や3学年の職員による発表が行われました。

 

 予餞会終了後,実行委員長の2年西宮大晴さんは,

「お世話になった先輩たちが喜んでくれたのがとても嬉しかった。私たちも先輩のみなさんを目標に,日々の学校生活を頑張っていきたい。

 と話していました。

       


14:30

生徒会役員選挙

生徒会役員選挙
2016/12/27

生徒会役員選挙

| by 教務

平成28年12月19日(),選挙管理委員会による次期生徒会役員選挙が行われました。

始めに選挙管理委員長の高橋さんから,立会演説について,「今後の長狭校を担う生徒会役員を選出する大切な演説なので,みんな真剣に聞いて欲しい」との挨拶があり,各役職の立候補者と推薦者の演説となりました。

会長に1名,副会長に2名,書記と会計にそれぞれ3名と,昨年同様今回も信任選挙という形になりました。

立候補者は,自分の思い描く理想の長狭高像を力説し,先輩方の素晴らしい伝統を引き継ぎ,よりよい長狭高をつくっていくために,尽力していきたい,との思い等を述べていました。

それぞれの立候補者や推薦者の気持ちのこもった演説を,全校生徒も真剣に聞いていました。

     
16:00

生徒総会

生徒総会
2016/06/09

生徒総会

| by 教務

平成28年5月26日(木)に,生徒会や各クラスの代表が中心となり,企画・運営した生徒総会が行われました。

生徒会長の挨拶から始まり,次に議長・副議長の選出が行われました。

議事においては,昨年度の会計決算の報告,今年度の会計予算の提案が承認されました。続いて,生徒会より平成28年度の生徒会のスローガンや活動方針,各委員会より,平成28年度の活動方針や活動内容が提案され,生徒全員から承認されました。

生徒総会の次第は次の通りです。

 

1.開会の言葉

2.生徒会長挨拶

3.議長任命

4.議事

(1)平成27年度 一般会計決算に関する件

(2)平成27年度 旅費会計決算報告に関する件

(3)平成28年度 一般会計予算案に関する件

(4)平成28年度 生徒会スローガン・活動方針に関する件

(5)平成28年度 生徒会年間計画に関する件

(6)平成28年度 各常置委員会の活動方針活動内容に関する件

(7)その他

5.議長解任

6.書記発表

7.閉会の言葉


     
16:20