長狭高校へようこそ
 

メニュー

〇学校紹介〇学校説明会〇中学生一日体験入学〇スクールライフ〇学校行事等〇部活動〇長狭高校Q&A〇高校入試情報〇転入学試験(外部ページ)〇進路指導〇アクセス〇教育実習〇定時制〇保護者の皆様へ〇証明書〇同窓会

進路情報

卒業生の進路決定状況
【おもな進学決定先】
 (過去5年間)

【国公立大学】

千葉県立保健医療大学

【私立四年制大学】
青山学院大学・神奈川大学
亀田医療大学・杏林大学
敬愛大学・慶應義塾大学
国士館大学・駒澤大学
秀明大学・
淑徳大学
城西国際大学専修大学
順天堂大学・東海大学
東京医療保健大学
東邦大学・日本社会事業大学
法政大学・武蔵大学
明治大学・立教大学

【短期大学】
植草学園短大・清和短大
実践女子短大・千葉経済短大
昭和学院短大・聖徳短大
鎌倉女子短大・千葉明徳短大
上智短大・鶴見短大など
【看護医療系専門学校】
亀田医療技術専門
君津中央付属看護専門
安房医療福祉専門
昭和医療技術専門
東洋公衆衛生学院など
【専門学校】
千葉調理専門
武蔵野調理専門
千葉自動車総合大学校
東京電子専門など

高い就職内定率100%
【民間就職】
千葉銀行・京葉銀行
房総信用組合・館山信用金庫
東日本旅客鉄道
亀田総合病院・亀田産業
太陽会・吉田屋鴨川館
インターコムR&Dセンター
JR東日本ステーションサービス
新日本製鉄・白幡興業
安房農業協同組合
祐建ライフ
トヨタカローラ千葉など
【公務員】
東京地方検察庁・国土交通省
環境省・一般曹候補生
海上保安学校学生
自衛官候補生・台東区役所
千葉県行政・鴨川市役所
南房総市役所・館山市役所
鋸南町役場・税務職
市町村立学校事務
南房総広域水道企業団
安房消防・千葉消防
船橋消防・千葉県警
警視庁など

【進路状況推移(人)】
           R4/R3
卒業生数    126/
139
4年生大学     47/
53
短期大学       5/
10
看医系専門     22/
19
その他専門     28/
23
就職・公務員       20/
34
 

カウンタ

COUNTER1980531

学校所在地


千葉県立長狭高等学校
〒296-0001
千葉県鴨川市横渚100
TEL 04-7092-1225
FAX 04-7093-6499



☆携帯サイトはこちらから
 

秋季授業公開を実施しました!

秋季授業公開を実施しました!
2022/11/09

秋季授業公開

| by 教務
秋季の授業公開を行いました。保護者や近隣中学校等の教育関係の皆様が参観してくださいました。1
1月7日から11日までを授業公開週間としてやっております。時に本日は授業公開日として教育関係者に案内をしています。
足をお運びいただいた皆様ありがとうございました。
   
15:49 | 今日の出来事
2020/11/24

秋季授業公開を実施しました!

| by 教務

 11月18日(水)、学校関係者や保護者を対象とした授業公開を実施しました。学校関係者23名、保護者6名の参加がありました。各々自由に見学していただき、本校生徒の学習に向かう様子を直接見ていただきました。

 いただいた感想を一部紹介します。「どの教室でも、生徒が落ち着いた態度で集中して取り組んでおり、すばらしいと感じました。学習に向かう基礎的な習慣がしっかりと身についていると思います。廊下で会った全ての生徒さんが気持ちのいい自然な挨拶をしてくれました。」「学校全体が整然としていてきれいです。清掃が行き届いています。」「教科によって、少人数授業、グループ活動、ICT活用等、学習形態や学習方法に工夫が見られよかったと思います。特にICT活用は、今後さらに推進していくといいのではないでしょうか。」

 アンケートの結果をもとに、魅力ある学校を目指し、一層努力していきたいと思います。



15:45

理科探究

理科探究
2018/02/07

理科探究

| by 教務

「第3学年理科探究」をアップしました。
第3学年理科探究.pdf
16:45

H30 春季授業公開

H30 春季授業公開
2018/06/01

H30 春季授業公開

| by 教務

平成30年5月25日(金)春季授業公開

 

今年度の春季授業公開には、保護者8名、近隣の小中学校・高校・教育委員会・塾など学校関係者24名が来校されました。1・2時間目の授業時間に、ほぼ全職員の授業を公開し、同時に、生物基礎・数学ⅠA・生活と医療福祉の研究授業が行われました。参観された方々のアンケートでは、以下のような感想が聞かれました。

生徒の様子については、「落ち着いている」「明るい」「真剣」「まじめ」といった印象を受けた方が多かったようです。授業については、「実験結果を班で話し合ってまとめている様子が良い雰囲気だった」「ICTの利用や、班を作って学習するなどの工夫が多く見られた」「体育では教師も生徒と一緒に体を動かして良かった」「パワーポイントを使用した授業が多く驚いた」「スマホも今では授業ツールになっているのですね」等のご意見をいただきました。また、「高校生として授業を受けている生徒の様子がとても大人に見え、うれしく思う」や「先生方の言葉も丁寧で生徒を呼び捨てにすることなく、小中学校でもぜひ徹底していきたい」との小中学校の先生方から感想をいただきました。改善点としては、「授業の準備ができていない生徒もいて、授業に向かう姿勢が意識できればもっと良くなるのではないか」「ユニバーサルデザインの視点を取り入れていくともっと良くなる」等のアドバイスを頂戴しました。

今年度の長狭高校の取り組みとして、参観者に「授業見学用ワークシート」を配付し、授業に対するコメントをより具体的に書いていただきました。これをもとにさらなる授業改善に取り組んでいきます。また、授業公開日から1週間を校内授業公開週間とし、教員がお互いの授業を見学し合うことを意識するようにしました。ベテランと若手が共に吸収し合い、時代に合った、生徒のためになる授業づくりを目指していきます。ご参観いただき本当にありがとうございました。

次回、秋季授業公開は、11月7日(水)に行われる予定です。

   

   

   

   


16:45

H29 春季授業公開

H29 春季授業公開
2017/06/08

H29 春季授業公開

| by 教務

平成29年5月26日(金)春季授業公開

 

あいにくの雨模様でしたが、本年度も春季授業公開が行われ、保護者6名、近隣の小中学校・高校・教育委員会・塾など学校関係者27名が来校されました。1・2時間目の授業時間に、ほぼ全職員の授業を公開し、同時に、家庭基礎・日本史B・数学ⅠA・数学Ⅱの研究授業が行われました。参観された方々のアンケートでは、以下のような感想が聞かれました。

「大変落ち着いて授業を受けていた」「教師と生徒がごく自然に勉強に打ち込んでおり,安定感・安心感を感じた」「もう少しアクティブラーニング的な授業を期待している」「卒業生が楽しそうに過ごしている姿を見て,本当にありがたく思う」「花が生けてあったり,写真が貼られていたりして,生徒の活動の様子がわかりやすかった」

ご参観いただきありがとうございました。次回、秋季授業公開は、10月3日(火)~4日(水)に行われる予定です。
     
     
    


14:26

秋季授業公開

秋季授業公開
2016/10/11

秋季授業公開

| by 教務

10月3日(月)~5日(水)の3日間、秋季授業公開が行われ、地域の教育委員会、中学校・高等学校の先生方、保護者、塾関係者のみなさんに、1~7限までの授業が公開されました。併せて、各教科の代表者による研究授業も行われました。本年度も昨年度に引き続き、「主体的に学ぶ授業の展開~言語活動の充実を通して~」という共通の研究テーマを設け、生徒が主体的に授業に参加する授業形態や、授業内容を模索する試みがなされました。

参観いただいた方々からは、「英語の少人数制や数学の習熟度別授業を拝見し、個に応じた授業がなされ、それが授業への集中度となっていると思った。」「先生方が、かなり細かく机間指導されていて、一人一人指導されていたことが印象的だった。」「1年生の『生活と医療福祉』の授業が大変専門性が高く、1年生全員が受けるということを聞き、将来の目標や選択の幅が広がる機会になると感じた。」「先生が話している内容をメモしている生徒が多く見られた。」「活発な意見を交わし、明るい雰囲気で授業に取り組んでいた。生徒同士の交流が盛んになされている。」「挨拶をしてくれる生徒も多くおり明るい校風を感じた。」「参加型の授業で楽しくアクティブラーニングできていたように思った。」「非常に落ち着いた生徒の授業態度に驚いた。」「生徒も先生方も協力して授業を作り上げている雰囲気がよかった。」「古い校舎をきれいに大切に使っていることがわかる。」等の御感想や御意見が寄せられました。

今後も、生徒とともにつくるよりよい授業を目指し、授業改善に向けて努力して参ります。お忙しい中、御参観いただきありがとうございました。

             
14:00

春季授業公開

春季授業公開
2016/06/03

春季授業公開

| by 教務

あいにくの雨模様でしたが、本年度も春季授業公開が行われ、保護者27名、近隣の小中学校・高校・教育委員会・塾など学校関係者32名が来校されました。1・2時間目の授業時間に、ほぼ全職員の授業を公開し、同時に、化学基礎・家庭基礎・日本史B・数学A・世界史B・社会福祉基礎の研究授業が行われました。参観された方々のアンケートでは、以下のような感想が聞かれました。

【学習環境について】

「落ち着いた雰囲気で、机上の学習準備もしっかりできており、学習の習慣が身についていた」「普通科の進学校という雰囲気を感じた」「校舎内外や教室環境が整備されていて、明るい雰囲気を感じた」

【生徒の様子について】

「どの教科とも生徒たちがとても集中して取り組んでいる姿が見られた」「廊下で出会った生徒たちが豊かな良い表情で気持ちのよいあいさつをしてくれた」「落ち着いた様子でまじめに取り組んでいる姿をみることができた。表情もよくそれぞれの生徒がこの学校を選んでよかったのだと実感している様子だった」「クラスごとに特色が出ている授業展開で、生徒が楽しく授業に取り組んでいるように見えた」

【授業について】

「一問ずつ時間をゆっくりかけて個々に理解できるような配慮の様子が見られよかった」「資料や学習形態等、生徒を引きつける授業を展開していて、教室は活気があった」「どの授業でも生徒に活動の場があるように配慮していることが感じられた」「アクティブラーニングを取り入れた授業が去年に比べて増えていたように思える」

ご参観いただきありがとうございました。次回、秋季授業公開は、10月3日(月)~5日(水)に行われる予定です。


               
12:00

秋季授業公開

秋季授業公開
2015/10/13

秋季授業公開

| by 教務

平成27年10月1日(木)、2日(金)、5日(月)の3日間、平成27年度秋季授業公開を実施しました。保護者・学校関係者・安房地域の塾の先生方に案内を差し上げて、学校や授業の様子を見ていただきました。

今回の授業公開は、各教科の授業研究を実施するにあたり、「主体的に学ぶ授業の展開 ―言語活動の充実をとおして―」という共通テーマを掲げました。来校してくださった方からは、「生徒は授業に集中して取り組んでいる」「授業者の教材提示、ワークシートに工夫がみられた」「高校でのグループ活動は印象的であった」「教員と生徒の会話のキャッチボールがあり素晴らしかった」「アクティブラーニングを意識した授業がなされている」など、多くのお褒めのことばを頂戴いたしました。まだまだ改善するべきことも多いとは思いますが、研究主題に沿った授業を展開することができたのではないでしょうか。

学校関係者・学校運営協議会委員・保護者ら多くの方に参観していただき、ありがとうございました。今後の学校運営、授業改善に役立てたいと思います。
    


17:16

平成26年10月1~3日 秋季授業公開

平成26年10月1~3日 秋季授業公開
2014/10/08

平成26年10月1~3日 秋季授業公開

| by 教務

平成26年10月1から3日、平成26年度秋季授業公開を実施しました。今年度は、保護者・学校関係者・安房地域の塾の先生方に加え、防災教育関係者にも案内を差し上げて、学校や授業の様子を見ていただきました。

今年度の長狭高は「実践的防災教育総合支援事業」のモデル校の指定を受けており、8月には千葉科学大学危機管理学部の藤本先生を迎え、「高校と地域防災」というテーマで「ミニ集会」を実施しました。今回の授業公開では、「ちば授業練磨の公開」と併せ、「命の大切さを考える防災教育公開」と題し、防災教育をテーマとしたロングホームルールを展開しました。

10月2日(木)の6限に、1学年は「道徳教材を活用した防災教育」として、県作成の「道徳読み物資料」を活用し、自然災害を題材に生命を尊重する態度を育成するLHRを展開しました。2学年・3学年は「自然災害(地震・津波)時において主体的に行動する態度の育成」をテーマにLHRを実施しました。12あるすべてのクラスで、ワークシート等を活用しグループで話し合い、活発な意見交換が行われました。

県教育庁学校安全保健課、県内高校職員、小中学校職員、鴨川市消防防災課、本校学校運営協議会委員・保護者ら多数の方々に参観していただき、貴重な御意見も頂戴いたしました。今後の学校運営、授業改善に役立てたいと思います。
            

 
11:52

平成26年5月31日(土)春季授業公開 進路講演会 PTA定期総会

平成26年5月31日(土)春季授業公開 進路講演会 PTA定期総会
2014/06/03

平成26年5月31日(土)春季授業公開 進路講演会 PTA定期総会

| by 教務
5月31日(土)授業公開を行い、保護者、教育関係、地域の皆様に参観していただきました。毎日実施している朝読書から始まり、1時間目と2時間目で職員全員の授業を展開し、その中で研修として5名の研究授業も実施しました。参観してくださった方からのアンケートを活かして今後の授業力向上のために役立てたいと思います。
午後は、「キャリア教育~職業選択の参考に~」と題し、社会福祉士と弁護士による進路講演、およびPTAの定期総会を本校文化ホールにて開催いたしました。
次回は、秋季授業公開10月1日(水)から3日(金)です。

朝読書の様子 

  

授業公開

                

PTA定期総会
 
18:45

平成25年10月2~4日 平成25年度秋季授業公開

平成25年10月2~4日 平成25年度秋季授業公開
2013/10/06

平成25年10月2~4日 平成25年度秋季授業公開

Tweet ThisSend to Facebook | by CS担当
 平成25年10月2~4日、平成25年度秋季授業公開を実施しました。
 今年度は、保護者、学校教育関係者に加え、初めて安房地域の塾の先生方にも
案内を差し上げ、学校や授業の様子を見ていただきました。
 また、塾関係者対象に来年度から始める医療・福祉コースについての説明会を開き、多くの質問が寄せられました。

            
15:19

平成25年度秋季 授業公開のご案内

平成25年度秋季 授業公開のご案内
2013/09/06

平成25年度秋季 授業公開のご案内

Tweet ThisSend to Facebook | by CS担当
平成25年度秋季授業公開についてのお知らせ

 日頃から本校の教育活動に御理解と御支援をいただき厚く御礼申し上げます。
 本校では教職員研修の一環と併せて日頃の教育活動を皆様に知っていただくことを目的に,下記のとおり授業公開を実施いたします。
 御多用のところ恐縮ですが,この機会に授業を参観していただき,御意見,御感想をいただきたいと存じ,御案内申し上げます。
1 期   日   平成210日(~4日(金)
2 公開時間   8時50分~15時15分
全日制授業時間
1限  0~ 9
2限  950~1
3限 10:50~11:40
4限 11:50~12:40
5限 13:25~14:15
6限 14:25~15:15
ただし,3日(木)の授業公開は4限までとします。

定時制授業時間
1限 17:25~18:1
2限 18:3~19:15
3限 19:20~20:05
4限 20:05~20:50
ただし,4日(金)の授業公開は2限までとします。

3 そ   
(1)授業公開の受付は正面玄関です。
(2)当日部活動の大会参加のため,教室に空席があります。御理解くださいますようお願い申し上げます。
(3)参観後,簡単なアンケートに御協力ください。



08:00

平成25年5月25日 授業公開


2013/05/25

平成25年5月25日 授業公開

Tweet ThisSend to Facebook | by CS担当
平成25年5月25日(土)、日頃の教育活動を保護者、教育関係、地域の皆様に知っていただくことを目的に授業公開を実施しました。
 

 全日制は、10~ 90、2限50~10を公開しました。保護者6名、教育関係11名の方に参観していただきました。今回は職員の研修として5名の研究授業も実施し、教科等での協議を実施し、今後の授業改善を図ります。アンケートのご意見は今後の授業改善、学校改善等の参考にさせていただきます。


         

16:45

平成25年度春季 授業公開のご案内

平成25年度春季 授業公開のご案内
2013/04/26

平成25年度春季 授業公開のご案内

Tweet ThisSend to Facebook | by CS担当
平成25年度春季 授業公開についてのお知らせ   

 


 本校では教職員研修の一環と併せて日頃の教育活動を保護者、地域の皆様に知っていただくことを目的に,下記のとおり授業公開を実施いたします。

            記

1 期日   平成25年5月25日(土)
  全日制 公開時間 8時50分~10時40分

  授業時間
  1限  0~ 9

  2限  950~1


2 25日午後は、下記行事を実施します。
   午後12時40分~ 進路講演会
      1時40分~ PTA総会
      3時10分~ クラス別懇談会
 

3 そ

(1)授業公開の受付は正面玄関です。
(2)ビデオ撮影は、授業の集中の妨げになりますのでご遠慮ください。
(3
)参観後,簡単なアンケートに御協力ください。
(4)本校生徒の保護者以外の方は、事前に授業参観をお申し込みください。
 長狭高校
 電話  04-7092-1225
 FAX 04-7093-6499

4 時間割


16:50

平成24年9月18~21日 秋季授業公開

現在公開されている日誌はありません。

平成24年9月秋季授業公開のお知らせ

平成24年度秋季 授業公開についてのお知らせ   

 


 本校では教職員研修の一環と併せて日頃の教育活動を保護者、地域の皆様に知っていただくことを目的に,下記のとおり授業公開を実施いたします。

            記

1 期日   平成218~21日(金)


2 全日制 
公開時間 8時50分~15時15分

  授業時間
  1限  0~ 9

  2限  950~1

  3限 10:50~11:40

   4限 11:50~12:40

  5限 13:25~14:15
  6限 14:25~15:15

  ただし,20日(木)は4限までです。    


  定時制 公開時間 17時25分~20時50分
  授業時間

  1限 17:25~18:10
  2限 18:30~19:15
  3限 19:20~20:05
  4限 20:05~20:50
  ただし,21日(金)は2限までです。

3 そ

(1)授業公開の受付は正面玄関です。上履きを御持参ください。
(2)当日部活動の大会参加のため,教室に空席があります。御理解くださいますようお願い申し上げます。
3)参観後,簡単なアンケートに御協力ください。

 


 


 

 
 

平成24年5月26日(土) 春季授業公開

5月26日(土)授業公開を行い、保護者、小中学校、教育委員会、中学生保護者、地域の方など100人ほどが参観されました。全職員の授業を公開し、授業や生徒の様子、学校の中を直接見ていただき、アンケートでご意見をいただきました。今後の教育活動に役立てて参ります。
 次回は、秋季授業公開週間 9月18日(火)~21日(金)です。
       
 

平成23年 9月 授業公開の予定(9/17,21,22)

秋季授業公開のお知らせ          
      

 本校では、教職員研修の一環と併せて地域の皆様により深く本校を知っていただくことを目的に,下記のとおり授業公開を実施いたします。この機会に,御意見等をいただき,授業改善に役立ててまいります。
 
  また,17日(土)には中学3年生と保護者の皆様により深く本校の特色を知っていただくことを目的に,進学相談会も実施いたします。ぜひこの機会にお越しいただき御相談ください。
  

1 期   日   平成217日(,21日(水),22日(木)

2 公開時間   17日  全日制授業時間       定時制授業時間

 1限  9:10~10:00   17:25~18:10

          2限 10:10~11:00   18:30~19:15

          3限 11:10~12:00

       進学相談会 11:10~12:00(視聴覚室)
       (全日制・定時制合同)

         

          21日,22日 

  1限  8:50~ 9:40   17:25~18:10

          2限  9:50~10:40   18:30~19:15

          3限 10:50~11:40   19:20~20:05

          4限 11:50~12:40   20:05~20:50

          5限 13:25~14:15

          6限 14:25~15:15

          ただし,22日は4限までです。

3    

(1)○全日制 中学3年生と保護者の方の受付は生徒昇降口で行います。
         一般の方の
授業公開の受付は正面玄関です。
    ○定時制 受付は正面玄関のみで行います。

(2)当日、部活動の大会参加のため,教室に空席があります。御理解くださいますようお願い申し上げます。

担当  千葉県立長狭高等学校 教務部
 吉田 弘・長 孝幸
    
電話 0470921225   FAX 0470936499


時間割は次に掲載しました。
 

平成22年 11月 小・中・高等学校等の相互の授業公開について

小・中・高等学校等の相互の授業公開について
               

 11月25日(木)に本校で,午後の5・6時間目に授業公開をしました。また,“学校を核とした1000か所ミニ集会”も同日に開催し,開かれた学校づくり委員と保護者の方も授業参観をしました。
 本校は,長狭学園と連携し,11月12日に(金)に高校の先生方が長狭学園の授業を参観させていただきました。長狭学園の授業公開では,俳句を題材として9学年生が4学年生に教えるなど,小・中一貫校の特徴を活かした授業が展開されていました。また,単元のねらいを身近な事柄から考えたり,わかりやすく丁寧な指導やグル-プ学習の展開等は大変参考になりました。
 授業参観後には,視聴覚室で千葉県教育委員会の方々を含めて,両校の職員を交えて研究協議会を行いました。小・中・高校の学校種の違いで板書や授業展開の方法等が若干異なりますが,本校の先生方の丁寧できめ細かな指導や,落ち着いて授業に真面目に取り組む生徒に良い評価をいただきました。このような評価をいただけたことは,生徒はもちろんのこと,学校・家庭・地域の連携・協力があってことと考えます。


    国語 古典             音楽 琴                 数学 少人数


   英語 ライティング    社会 政治経済          数学Ⅱ        参観風景        

 

平成22年 9/24~30 授業公開について

授業公開週間が始まりました!                 
 9月24日
()~30日()の午前中まで授業を公開し,長狭高等学校を広く知っていただく機会としたい考えております。また、教職員の研修・授業力向上の機会と捉えて各教科1名の研究授業も行っています。教育関係の方だけではなく保護者の方にも数多く来校していただき、学校や生徒たちの活動をご覧いただきたいと思います。
なお,受付は正面玄関で行っています。

 
 

平成22年 9月 2学期 授業公開(予定)

平成22年度2学期授業公開について          
 本校では、教職員研修の一環と、地域の皆様に生徒が学習に取組む様子を知っていただくことを目的に、次の日程で授業公開を行います。是非ご来校ください。

 
1 期   間    平成22年9月24日(金)~9月30日(木)
 2 公開時間    午前8時50分~午後3時15分
             授業時間 
              ①  8:50 ~  9:40
              ②  9:50 ~ 10:40
              ③ 10:50 ~ 11:40
              ④ 11:50 ~ 12:40
              ⑤ 13:25 ~ 14:15
              ⑥ 14:25 ~ 15:15
             ※9月24日(金)は体育祭の参観、9月30日(木)は午前中のみの
              公開となります。
 3 その他     ・授業公開期間に、教職員の授業研修として、教科ごとに1名、
              研究授業を行う予定です。
            ・受付は職員玄関です。上履きをご持参ください。
            ・参観後のアンケートにご協力ください。