長狭高校へようこそ
 

メニュー

〇学校紹介〇学校説明会〇中学生一日体験入学〇スクールライフ〇学校行事等〇部活動〇長狭高校Q&A〇高校入試情報〇転入学試験(外部ページ)〇進路指導〇アクセス〇教育実習〇定時制〇保護者の皆様へ〇証明書〇同窓会

進路情報

卒業生の進路決定状況
【おもな進学決定先】
 (過去5年間)

【国公立大学】

千葉県立保健医療大学

【私立四年制大学】
青山学院大学・神奈川大学
亀田医療大学・杏林大学
敬愛大学・慶應義塾大学
国士館大学・駒澤大学
秀明大学・
淑徳大学
城西国際大学専修大学
順天堂大学・東海大学
東京医療保健大学
東邦大学・日本社会事業大学
法政大学・武蔵大学
明治大学・立教大学

【短期大学】
植草学園短大・清和短大
実践女子短大・千葉経済短大
昭和学院短大・聖徳短大
鎌倉女子短大・千葉明徳短大
上智短大・鶴見短大など
【看護医療系専門学校】
亀田医療技術専門
君津中央付属看護専門
安房医療福祉専門
昭和医療技術専門
東洋公衆衛生学院など
【専門学校】
千葉調理専門
武蔵野調理専門
千葉自動車総合大学校
東京電子専門など

高い就職内定率100%
【民間就職】
千葉銀行・京葉銀行
房総信用組合・館山信用金庫
東日本旅客鉄道
亀田総合病院・亀田産業
太陽会・吉田屋鴨川館
インターコムR&Dセンター
JR東日本ステーションサービス
新日本製鉄・白幡興業
安房農業協同組合
祐建ライフ
トヨタカローラ千葉など
【公務員】
東京地方検察庁・国土交通省
環境省・一般曹候補生
海上保安学校学生
自衛官候補生・台東区役所
千葉県行政・鴨川市役所
南房総市役所・館山市役所
鋸南町役場・税務職
市町村立学校事務
南房総広域水道企業団
安房消防・千葉消防
船橋消防・千葉県警
警視庁など

【進路状況推移(人)】
           R4/R3
卒業生数    126/
139
4年生大学     47/
53
短期大学       5/
10
看医系専門     22/
19
その他専門     28/
23
就職・公務員       20/
34
 

カウンタ

COUNTER1980486

学校所在地


千葉県立長狭高等学校
〒296-0001
千葉県鴨川市横渚100
TEL 04-7092-1225
FAX 04-7093-6499



☆携帯サイトはこちらから
 

令和3年度 体育会

令和3年度 体育祭
2021/10/08

令和3年度 体育祭

| by 教務
令和3年度の体育祭を実施しました。昨年度は中止をしましたので久々の体育祭です。
新型コロナウイルス感染症の予防対策を講じての実施ということで、午後からの開始で、クラス対抗を中心とした体育祭となりました。
天候にも恵まれ良い体育祭が実施できました。クラスの団結力を見ることができました。
   
開会式              選手宣誓              綱引き
   
長縄跳び                             クラス対抗リレー
18:53 | 今日の出来事

H29 体育祭

H29 体育祭 >> 記事詳細

2017/11/02

H29 体育祭

| by 教務

2017 長狭高校 体育祭

 

 10月6日(金),曇り空の中,体育祭が行われました。天候が大変心配されましたが,数日前から朝練を行う生徒たちの思いが通じ,当日はすべての種目で紅白に分かれて熱い戦いが繰り広げられました。

 

種目・・・ウェーブ2017,障害物競走,追っかけ玉入れ,借り物競走,40人41脚,HR対抗リレー,棒取り,長縄跳び,綱引き,騎馬戦,色別対抗リレー

 

クラス対抗種目の結果(全校順位)

      

 

長縄跳び

40人41脚

HR対抗リレー

綱引き

1位

2年4組

3年3組,3年4組

2年3組

2年4組

2位

3年3組

2年1組

2年2組

3位

1年2組

3年2組

1年4組

1年2組

 
  

  

  

  

  

  

  

  

  


16:45

長狭高校 体育祭

長狭高校 体育祭
2016/10/11

長狭高校 体育祭

| by 教務
 10月7日(金)、少しひんやりした空気の中、体育祭が行われ、紅白に分かれての熱い戦いが繰り広げられました。長狭高校の体育祭は、クラス対抗種目が多く、40人41脚・長縄跳び・綱引き・クラス対抗リレーでは、クラスの団結がますます強まります。また、女子の棒取り・男子の騎馬戦・紅白対抗リレーでは、学年を越えチーム一丸となった白熱した戦いとなりました。障害物競走・借り物競走・玉入れなど、みんなが楽しめる種目も多く、今年も和やかなムードの中、笑顔あふれる1日となりました。

                           
15:00

体育祭

現在公開されている日誌はありません。

平成25年9月27日 体育祭を実施しました

平成25年9月27日 体育祭を実施しました
2013/10/06

平成25年9月27日 体育祭を実施しました

Tweet ThisSend to Facebook | by CS担当
平成25年9月27日 体育祭を実施しました。
 当日は良い天気に恵まれ、涼しい秋晴れの中、グランドで実施しました。
 すべての競技が予定通り実施でき、長縄跳びと40人41脚はクラス対抗で行われ、各クラスとも何日も前から練習を重ね本番に臨み、大変な盛り上がりました。また、今年から赤と白の2色になり、各色のまとまりも良くなり、色別対抗のリレーや団体競技では3年生を中心に練習や作戦を話し合うなど行っていました。
 それぞれの係の生徒もスムーズな競技進行ができるようにがんばってくれました。今年は赤組の優勝でしたが、終了後にはそれぞれの色で全校生徒が集まり、健闘を讃えあいました。
 広報委員をはじめPTA役員の皆様には、生徒たちの様子を撮影するなど活動していただきました。一日、ありがとうございました。
(種目)
1 背渡り競走、 2 玉入れ、 3 障害物競走、 4 ウェーブ2013、 5 風船割り、 6 40人41脚、 7 綱引き
 昼休み
8 部活動対抗リレー 9 長縄跳び 、10 棒取り、11 HR対抗リレー決勝 、 12 騎馬戦、  13 色別対抗リレー

(競技結果)
総合順位
1位 赤組415点
2位 白組345点

全校順位
クラス対抗リレー
1位 2年3組
2位 2年1組
3位 3年1組
長縄跳び
1位 3年3組(51回)
2位 2年1組
3位 1年3組、3年1組
40人41脚
1位 3年1組(5.24秒/20m)
2位 3年3組(5.72秒)
3位 1年1組(5.88秒)


                         
12:59

平成24年9月28日 体育祭

現在公開されている日誌はありません。

平成23年 9月30日、体育祭を実施

体育祭のページをつくりました。ご覧ください。      

9月30日(金)に、体育祭を実施しました。

心配していた天気も崩れることなく、当日は晴天に恵まれました。

今年は、各クラスとも40人41脚や長縄跳びなどの練習に力を注いでいました。

昨年は雨天のため一部しか実施できなかった事もあり,3年生は真剣に競技に取り組み,、

1,2年生の先頭に立ち先輩として良き手本となっていました。

生徒全体から勝利への強い思いが伝わってきた、すばらしい体育祭になりました。

 
プログラム 
1 背渡り競争 、2 玉入れ 、3 障害物競走 、4 ウエーブ2011
5 風船割り 、6 40人41脚 、7 綱引き
(昼休み)
8 部対抗リレー 、9 棒取り 、10 騎馬戦 、11 HR対抗リレー決勝
12 長縄跳び 、13 色別対抗リレー

成績 
総合優勝 白組  
 2位 青組   3位 赤組

 
長縄跳び 
優勝 1年1組(46回)  2位 3年1組
     
3位 2年2組       4位 3年3組

     5位 2年3組

 
40人41脚  
優勝 1年2組(5.77秒/20m)

        2位 1年1組    3位 3年1組

        4位 3年2組    5位 1年4組

 

  
  
  
  
 
 
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  

 

 

 

平成22年 体育祭は雨天 一部競技を体育館で


 9月22日水曜日に、晴天の秋空のもと体育祭予行が行われ、本番に向けて準備は整いました。
 残念ながら,24日木曜日の体育祭当日は無情の雨となり、屋外の競技はできませんでした。そこで,クラス対抗種目の“長縄跳び”と“40人41脚”のみを午後から体育館で実施しました。長縄跳びは、(縄の中で跳んでいた人数×最高連続跳躍数)で得点を決めました。全校1位は、1年2組でした。36人で跳び,なんと43回を記録して得点は1548点でした。40人41脚の全校1位は、気合いも十分・息の合った3年4組で,5秒78でした。
 練習した成果を発揮できなかったクラスもあると思われますが、どのクラスもベスト記録を出そうと精一杯競技に取り組んでいました。競技中の真剣な姿勢、終了後の生徒達の悔しそうな表情や満足げな笑顔が,何にも増して輝いて見えました。来年こそ晴れますように。