長狭高校へようこそ
 

メニュー

〇学校紹介〇学校説明会〇中学生一日体験入学〇スクールライフ〇学校行事等〇部活動〇長狭高校Q&A〇高校入試情報〇転入学試験(外部ページ)〇進路指導〇アクセス〇教育実習〇定時制〇保護者の皆様へ〇証明書〇同窓会

進路情報

卒業生の進路決定状況
【おもな進学決定先】
 (過去5年間)

【国公立大学】

千葉県立保健医療大学

【私立四年制大学】
青山学院大学・神奈川大学
亀田医療大学・杏林大学
敬愛大学・慶應義塾大学
国士館大学・駒澤大学
秀明大学・
淑徳大学
城西国際大学専修大学
順天堂大学・東海大学
東京医療保健大学
東邦大学・日本社会事業大学
法政大学・武蔵大学
明治大学・立教大学

【短期大学】
植草学園短大・清和短大
実践女子短大・千葉経済短大
昭和学院短大・聖徳短大
鎌倉女子短大・千葉明徳短大
上智短大・鶴見短大など
【看護医療系専門学校】
亀田医療技術専門
君津中央付属看護専門
安房医療福祉専門
昭和医療技術専門
東洋公衆衛生学院など
【専門学校】
千葉調理専門
武蔵野調理専門
千葉自動車総合大学校
東京電子専門など

高い就職内定率100%
【民間就職】
千葉銀行・京葉銀行
房総信用組合・館山信用金庫
東日本旅客鉄道
亀田総合病院・亀田産業
太陽会・吉田屋鴨川館
インターコムR&Dセンター
JR東日本ステーションサービス
新日本製鉄・白幡興業
安房農業協同組合
祐建ライフ
トヨタカローラ千葉など
【公務員】
東京地方検察庁・国土交通省
環境省・一般曹候補生
海上保安学校学生
自衛官候補生・台東区役所
千葉県行政・鴨川市役所
南房総市役所・館山市役所
鋸南町役場・税務職
市町村立学校事務
南房総広域水道企業団
安房消防・千葉消防
船橋消防・千葉県警
警視庁など

【進路状況推移(人)】
           R4/R3
卒業生数    126/
139
4年生大学     47/
53
短期大学       5/
10
看医系専門     22/
19
その他専門     28/
23
就職・公務員       20/
34
 

カウンタ

COUNTER1885936

学校所在地


千葉県立長狭高等学校
〒296-0001
千葉県鴨川市横渚100
TEL 04-7092-1225
FAX 04-7093-6499



☆携帯サイトはこちらから
 

美術部活動報告

美術部活動報告
2023/01/24

第71回安房地区高等学校合同美術展

| by 教務2
 第71回安房地区高等学校合同美術展が1月13(金)~24(火)まで館山の千葉県南総文化ホールで開催された。高校の美術展は各地で開催されているが、この合同展が県内で最も古い。
 参加校は、長狭高校・安房高校・安房西高校で長狭高校が事務局を務めた。油絵・水彩画・立体作品・工芸作品の106点が展示され、長狭高校美術部部長の河口心優が進行を務め講評会が行われた。その後にお互いの作品を鑑賞し、作品の感想を伝えて新たな交流が生まれた。

 



 


11:18
2021/08/23

生写朝顔話の美術を担当しました

| by 教務2

 安房地域の人形浄瑠璃保存会の依頼を受け、本校美術部が人形浄瑠璃「生写朝顔話」の背景3枚と大道具の船を制作しました。背景幕は幅14.5メートル、高さ2.7メートル。船は幅4.5メートル、高さ2.2メートル。制作は国立劇場で歌舞伎背景画家として活躍していた井上隆さんに粉絵具の練り方、筆の使い方などを丁寧に指導して頂き一緒に制作しました。

 廣部部長は「水の波紋の描き方など表現の勉強になった。劇の中の重要な役割を担う背景を任せてもらえて光栄です。」と話していました。
   
11:20

館山病院ギャラリーにて作品展示開始

館山病院ギャラリーにて作品展示開始
2017/03/01

館山病院ギャラリーにて作品展示開始

| by 教務
 館山病院ギャラリーで長狭高校美術部の作品展示が始まった。長狭高校美術部では日頃制作した作品を亀田病院、鴨川市立図書館、みんなみの里などに展示し、癒しの空間を提供している。今年は油絵7点・水彩画3点合わせて10点で、今年で9回目となる。部長の岩瀬麻己都さんは「見ていただいた方の気持ちがホッとするような作品を心掛けています。」と話していた。展示は325日(土)まで。


10:00

「大山不動尊ものがたり」の紙芝居を制作

「大山不動尊ものがたり」の紙芝居を制作
2016/12/02

「大山不動尊ものがたり」の紙芝居を制作

| by 教務
 大山地区社会福祉協議会の依頼を受け、本校美術部が鴨川市平塚の大山不動尊にまつわる「大山不動尊ものがたり」の紙芝居を制作した。この物語は、本校の社会研究部が、市内の伝承・民話を集めて作成した資料を基に作られたもの。紙芝居は、11月26日の青少年研修センターで開催されたイベント「もみじアドベンチャー」で初披露された。

            


16:50

平成26年1月8~21日安房地区高等学校 合同美術展

平成26年1月8~21日安房地区高等学校 合同美術展
2014/01/17

平成26年1月8~21日安房地区高等学校 合同美術展

Tweet ThisSend to Facebook | by CS担当
平成26年1月8~21日安房地区高等学校 合同美術展
 第64回安房地区高等学校合同美術展を26年1月8日(水)~1月21日(火)の9時~17時まで南総文化ホールギャラリーで開催しました。安房高校、館山総合高校、千葉県安房西高校、長狭高校の4高校が、日頃の美術部の活動に加え授業で作成した作品を展示しました。
       
19:50

平成25年11月12~24日長狭高校美術部OB・OG展

平成25年11月12~24日長狭高校美術部OB・OG展 開催中
2013/11/20

平成25年11月12~24日長狭高校美術部OB・OG展 開催中

Tweet ThisSend to Facebook | by CS担当
 平成25年11月12日(火)~24日(日)に鴨川市民ギャラリーにて、長狭高校美術部OB・OG展を開催しています。
 午前9時から午後5時までです。ぜひ御覧ください。(最終日24日は午後3時まで。)
後援・鴨川市教育委員会
会場・鴨川市民ギャラリー
296-0001 鴨川市横渚893  04-7093-2366

  
08:21

平成25年7月27日美術部、鴨川市立図書館「子供フェスタ」に協力

平成25年7月27日美術部、鴨川市立図書館「子供フェスタ」に協力
2013/07/30

平成25年7月27日美術部、鴨川市立図書館「子供フェスタ」に協力

Tweet ThisSend to Facebook | by CS担当
 平成25年7月27日(土)に鴨川市立図書館で「子供フェスタ」が開催され、本校美術部生徒9人が協力しました。今年のイベントのテーマは「でっかい・鴨川の・夏」。美術部員は、大きなパネルに夏をイメージしたアート作品にチャレンジするコーナーを準備し、楽しそうに絵を描くたくさんの子供たちと一緒に作品を作成しました。
        

16:50

平成25年7月24日美術部、シャッターアートで地域貢献


2013/07/25

平成25年7月24日美術部、シャッターアートで地域貢献

Tweet ThisSend to Facebook | by CS担当
 平成25年7月24日、美術部が描いた、鴨川市中央商店街のシャッターアートが完成しました。
 鴨川中央商店街新町通り通称「マリンロード」は、以前は多くの人で賑わっていましたが、現在は営業をやめた商店が多くなってしまいました。城西国際大学観光学部ウエルネスツーリズム学科では、地域の活性化と町おこしのためシャッターアートプロジェクトに取り組んでいます。
 長狭高校ではこのプロジェクトに美術部が協力し、シャッターアートの絵画を完成させました。作成には、1年生女子7名が作業に参加し、ペンキでアニメ「輪廻のラグランジェ」を描きました。「初めは大変だったけれど、描いているうちに楽しくなってきました。」「油性ペンキが垂れてきそうで心配でした。扱いやすい水性ペンキの方がよかったかも。」「鴨川の町のためになるのでやりがいがあります。」など、生徒の感想が聞かれました。
       

17:50

平成25年1月12日美術部 安房地区高校合同美術展

平成25年1月12日美術部 安房地区高校合同美術展
2013/01/12

平成25年1月12日美術部 安房地区高校合同美術展

Tweet ThisSend to Facebook | by admin
平成25年1月12日美術部 安房地区高校合同美術展
 第63回安房地区高等学校合同美術展が開催されています。1月12日(土)から1月23日(水)まで南総文化ホールのギャラリーで9時~17時の時間帯です。
 ぜひ、御覧ください。
      
21:19

平成24年11月30日 みんなみの里でクリスマス飾り

平成24年11月30日 美術部、みんなみの里でクリスマス飾り
2012/12/14

平成24年11月30日 美術部、みんなみの里でクリスマス飾り

Tweet ThisSend to Facebook | by admin
 24年11月30日 美術部、みんなみの里でクリスマスの飾りつけ
平成24年11月30日、みんなみの里で本校美術部の生徒がクリスマスの飾り付けを行いました。レストランの壁にクリスマスリースやツリーなど、手作りのたくさんの飾りを見ることができます。12月27日まで展示しています。ぜひ、ご覧ください。

      
14:20

平成24年7月11日(水)美術部が亀田クリニック1階ロビーに

7月11日美術部が亀田クリニックロビーに絵画コーナー           
 本校美術部は、亀田総合病院のアートインホスピタルに協力し絵画作品を展示しています。これまでの1階通路の展示に加えて、1階ロビーに長狭高校のコーナーを設けて水彩画12点、油絵2点を展示しました。アートインホスピタルのディレクターのアナグリウス・ケイ子の指導の下、掲示作業をしているときも、たくさんの患者の方たちがそばに来て、「やっぱり絵はいいですね。」と声をかけていただきました。部員たちには、自分の作品が喜びを与えられるという感激の体験ができました。
 ロビーの絵画展示は、8月13日(月)まで亀田クリニック1階で行っています。
     
 

平成24年 6月 美術部 アート・イン・ホスピタルのリニューアルを

6月11日美術部、アート・イン・ホスピタルで作品をリニューアル
 亀田総合病院では、アートを活用した病院環境作りで「アートインホスピタル」を導入している。長狭高校の美術部では2年前から1階通路に絵画を展示し協力しています。6月11日(月)は部員8人が、アートディレクターでアートインホスピタル専門家のアナグリウス・ケイ子さんに学びながら、これまでの作品をはずして新たなものにかけ替えをしました。作品は24点で、バラやヒマワリ、ユリ、野菜などの水彩画や油絵で、通路を通る人の目をなごませています。
 その後、アナグリウス・ケイ子さんの手作りのハーブのケーキやクッキーをいただき、育てているハーブの効能やアートが人の気持ちに与える効果など楽しい話をお聞きすることができました。生徒からは、「自分が病院にかかった時はたくさんの作品から元気をもらっていた。実際に担当されているアナグリウスさんにお会いしご指導いただいて感動した。今日学んだことを今後の作品に生かしていきたい」といった声が聞かれました。
 

平成24年3月12日(月) NHK教育テレビへ出演

3月12日美術部出演 NHK教育テレビ14:00~14:20
NHK高校講座「芸術美術Ⅰ」に美術部生徒が出演します。
3月12日(月)午後2:00~2:20放送になります。

 去る11月19日(土)美術部14人が、鴨川市内の国登録の文化財の鈴木家を会場に、現代アートの作品づくりを収録したものの放送です。講師の東京芸術大学の小沢剛さんによるワークショップで、小沢さんは「世界から武器をなくす」というメッセージを送るために、野菜作った武器「ベジタブル・ウェポン」と名付けられた現代アートを国内外で展開しています。

 

平成24年1月13~25日安房地区高等学校合同美術展開催

1月13~25日安房地区高等学校合同美術展が開催          
 安房地区高等学校合同美術展が千葉県南総文化ホールギャラリーで開催されています。
これは、長狭高校、館山総合高校、安房西高校、安房高校の4校で合同開催したものです。
 長狭高校からは、美術部出品の28点のほかにも授業の作品が展示されています。
 ぜひ、ご覧になってください。

  
 

平成23年 11月19日 NHK高校講座に出演

11月19日美術部、NHK高校講座の出演収録が行われました    

11月19日(土)美術部14人が、鴨川市内の国登録の文化財の鈴木家を会場に、現代アートの作品づくりを体験しました。東京芸術大学講師の小沢剛さんによるワークショップに、NHK教育テレビの高校講座「芸術美術」の収録のため行われたもので、来年3月ごろ放送が予定されています。

 小沢さんは、「世界から武器をなくす」というメッセージを送るために、野菜で武器を作り、写真撮影の後、その野菜で料理を作り参加者全員で食べるという一連作業を行う「ベジタブル・ウェポン」と名付けられた現代アートを国内外で展開しています。

 生徒は3グループに分かれ、グループごとにニンジンや大根、ネギなどの野菜で銃を制作しました。制作後、モデルのKIKIさん、ALTのダネールさん、美術部顧問の近藤教諭の3人が銃を持って、写真撮影が行われました。写真撮影後には、作品が解体され、豚汁やシチュー、サンドイッチの具材となり、小沢さんを囲んで楽しい会食が行われました。
 
 

 

部活動紹介


『癒しの空間演出』

 美術部は、油絵・水彩を中心として日々制作に励んでいます。

制作した作品は、亀田病院(アートインホスピタル)・鴨川市立図書館・早稲田大学セミナーハウスに常に展示し、定期的に作品の掛け替えを行っています。

 また、みんなみの里のクリスマス装飾、館山病院ギャラーの定期的展示を行っており鴨川市の文化祭にも参加しています。

 

 経験者、初心者を問わず私たちと一緒に癒しの空間造りをしてみませんか。

多くの方々の入部をお待ちしています。

 

「部員の出身校」

 鋸南中・富浦中・丸山中・長狭学園・鴨川中

 

<活動日>

 月・火・水・木・金

 

<活動時間>

 平日の放課後~17:30

(定期考査1週間前は学業に専念します。)




    

 

                                                

 

平成22年度の活動状況

第55回 二科会千葉支部展(於:県立美術館)
 
    奨励賞 田村理恵(3年)
    特選   庄司彩海(2年)