11月8日(日)、千葉県文化会館にて、日本学校合奏コンクール委員会の主催による、第9回ソロ&アンサンブルコンテスト2020全国大会が開催され、本校吹奏楽部2年菊池武留さん(ホルン)がソロ部門に出場し、見事銀賞を受賞することができました。
菊池さんは、3月に行われる予定であった千葉県吹奏楽個人コンクールに地区代表として出場する予定でしたが、コロナウイルスの感染拡大による影響を受け、残念ながら大会が中止となってしまいました。その際に演奏する予定であった楽曲を練習し続けて、さらに磨きをかけた上で録音し、本大会に応募したところ、全国大会へ推薦されることとなりました。
8月31日(土)、南総文化ホールにて、吹奏楽部第46回定期演奏会を開催しました。
第1部は、ドラゴンクエストのテーマで幕を開け、アイリッシュダンスと音楽のショー「リバーダンス」からのナンバー、そして、今年度の千葉県吹奏楽コンクールで、長狭高校が悲願の金賞を受賞したバレエ音楽「アパラチアの春」などを披露しました。第2部は、音楽劇「ヘンゼルとグレーテル」で観客の皆様にお楽しみいただきました。第3部では、野球部や応援団チアガールと共演した「野球応援」、クイズ形式で会場のみなさんにも参加していただきながら、歌ありやダンスありの「平成ヒットメドレー」など、バラエティに富んだプログラムで大いに盛り上がりました。
10月28日(日)、亀田医療大学の文化祭にご招待を受け、吹奏楽部が演奏をしてきました。文化祭の定番「学園天国」や、「マンマ・ミーア」や「ダンシング・クイーン」などABBAのノリのよい曲、そして、医療大学を意識した選曲・ドラマ「コード・ブルー」のテーマなど30分のステージを披露しました。大学関係者のみなさんや、地元の方々に楽しんでいただけたと思います。
昨年の医療コースの卒業生で、現在、大学で学んでいる先輩方が、手話サークルの活動を発表していました。大学に進学しても頑張っている先輩方の姿に、「さすが長狭高生!」と感動しました。
5月4日(金・祝)、5月の連休にふさわしい青空の下、東急リゾートタウン勝浦内のサニーパークで行われた「勝浦東急ふれあいフェスタ2018」にご招待いただき、演奏をしてきました。風がかなり強く、野外での演奏は大変でしたが、連休のリラックスムードの中で、J-popやディズニーメドレーなど、多くの方が演奏を楽しんでくださいました。1年生が加わっての初の発表の場ともなり、楽しく充実した1日となりました。ご協力いただいた関係者のみなさまに御礼申し上げます。
長狭学園で小中学生に楽器を教えてきました!
10月28日(土)、小中一貫校・長狭学園にて、本校吹奏楽部生徒が長狭学園の児童・生徒のみなさんに楽器を教えるというカルチャー講座を実施しました。講座の始めには、本校吹奏楽部でMr.Childrenの「HANABI」を演奏しました。この曲はドラマの主題歌としても有名なので、長狭学園のみなさんにも楽しんで聴いていただけたようです。その後、2時間に渡り、楽器の演奏方法をレクチャーしました。1人につき4種類の楽器を経験してもらいました。高校生にとっても、初心者の人に教えるというのは不慣れなことで、今回の講座を機に、自分の楽器の吹き方についてもっと深く思考していく必要があると気付けたようです。学びのある1日となりました。
10月29日(土)、本校吹奏楽部の生徒が亀田医療大学の文化祭「亀咲祭」にて、野外ステージ発表をさせていただきました。当日は天候にも恵まれ、爽やかな秋の空に堂々とした演奏を響かせることができました。演奏した曲目は、「私以外私じゃないの」と「パイレーツ・オブ・カリビアン」です。演奏の前後には、生徒たちは各自亀咲祭を自由に回り、楽しんだ様子でした。
10月29日(土)
長狭学園若葉祭「カルチャー講座」に吹奏楽部の生徒7名が講師役として参加しました!
中学生7人・小学校高学年7人の計14名に、フルート・クラリネット・アルトサックス・トランペット・トロンボーン・チューバ・打楽器のレクチャーをしました。長狭学園には吹奏楽部がないということで、ほとんどの小・中学生の皆さんは楽器体験が初めてでしたが、高校生の指導のもと一生懸命練習をし、二時間程度で全員音を出すことができました。
6月18日(土)本校文化ホールにて、長狭高等学校・鴨川中学校 第2回ジョイントコンサートを開催しました。保護者や地域の方をはじめ、沢山の方にご来場いただき、文化ホールの座席も満員になる盛況ぶりでした。
当日は両校の合唱部と吹奏楽部による、それぞれの単独演奏をはじめ、合同演奏を含め17のプログラムを披露しました。アンコールでは昨年に引き続きSTORYを出演者全員で演奏し、吹奏楽の豊かな響きと合唱の澄んだハーモニーが合わさり会場は感動につつまれました。
また、このコンサートに向けて本校にて3回の合同練習を行いました。はじめは両校の生徒ともに緊張していた様子でしたが、終演後には別れを惜しむ姿も見られ、お互いにとって大変貴重で有意義な体験でありました。足をお運び頂いた皆様、そして鴨川中学校の皆さん、ありがとうございました。
平成27年11月23日(火曜日)、鴨川市民会館で行われた市民音楽祭に参加しました。「汐風のマーチ」と「メイン・ストリート・エレクトリカル・パレード」を演奏してきました。テンポのある明るい曲なので、会場の皆様にも楽しんで頂けたと思います。
合唱部は現在1年生のみで活動しています。日頃の練習の成果を発揮し笑顔あふれる演奏を聴かせてくれました。また、鴨川中学校との合同合唱でも参加し、合同練習を通してお互いを高めあうことができました。
今回は40回目の記念回ということでニューフィルハーモニー千葉が招待されており、生徒たちは真剣に本物の演奏を聴いていました。また、同じ鴨川の地域の方の演奏を聴くこともでき、大変貴重な時間をすごすことができました。
平成25年9月23日、歌手の加藤登紀子さんが本校に来校し、子育てについて語り歌も披露しました。東京で暮らしながら、農業と結びついた生活を大山地区で続けている加藤さん。「鴨川に移住したきっかけや3人の子育て」などを、歌を交えてユーモアあふれるお話をされました。
講演の最後に、本校生徒の演奏で加藤さんがオリジナルの「青いこいのぼりと白いカーネーション」「君が生まれたあの日」を歌われました。部長の2年生高梨菜々子さんは「演奏について教えてもらいました。こんなに優しくて素晴らしい方が地元にいるなんて。ぜひまたご一緒させて欲しい」と感激の感想を述べていました。
華やかな演奏や演出の裏に彼女たちの努力があります。舞台をつくりあげることの大変さとすばらしさを学ぶことのできた定期演奏会でした。「いろいろな効果を考えて企画を立てたので、準備をみんなで協力して行いとても楽しくできました。たくさんの方にご来場いただき、ありがとうございました。」
スポンサーになってくださいました会社・機関等にも、厚く御礼申し上げます。本当にありがとうございました。
平成25年2月17日(日)長狭高校と鴨川中の第4回ジョイントコンサートを開催しました。会場は長狭高校文化ホール、開場13:00・開演13:30で、長狭高生23名、鴨川中学校生40名の総勢63名の演奏を行いました。 このコンサートのために、鴨中生と長狭高校生で事前に合同練習を行いました。特に合同演奏の曲目は、来場者がよく知っている曲を選びました。演奏中はリズムに合せて手拍子をしたり、アットホームな雰囲気の中で演奏が行われました。最後のアンコール曲「上を向いて歩こう」では、演奏に合わせ、鴨川中学校 山田一則教諭のリードで約80名の来場者全員で合唱し、ホール全体に一体感を持たせたフィナーレになりました。
第1部 長狭高校単独演奏 吹奏楽のための犬夜又 ,魔女の宅急便 ,ガリバー旅行記 ,ギンガムチェック
第2部 鴨川中学校単独演奏 IN THE M00D ,LATIN FIESTA ,SING,SING,SING ,RHAPSODIC EPISODE
第3部 鴨川中学校・長狭高合同演奏
残酷な天使のテーゼ ,サウンドオブミュージック ,組曲「宇宙戦艦ヤマト」 ,宮崎駿アニメファンタジー
アンコール曲 上を向いて歩こう
吹奏楽部が8月21日(日)午後1時30分より南総文化ホールで定期演奏会を行います。
今回で38回目となるこの定期演奏会は3部構成で行われます。第1部、3部の演奏だけでなく、第2部ではシンデレラの物語に吹奏楽によるアンサンブルや効果音、バックミュージックも取り入れています。みんな、一生懸命に演技しますので、長狭高校吹奏楽部の魅力を十分に味わうことができると思います。また、3年生はこの演奏会が最後となり、引退セレモニーも行われます。
多くの方のご来場をお待ちしています。吹奏楽部員のすばらしい演奏を心ゆくまでお楽しみください。
場所 南総文化ホール
開場 午後1時 開演 午後1時30分
入場無料
プログラム
第1部 カーニバルのマーチ
BLACK AND WHITE
組曲「惑星」より第4楽章 木星
マゼランの未知なる大陸への挑戦
第2部 シンデレラ ~音楽と共に、物語の世界へ~
第3部 エル・クンバンチェロ
スーパーマリオブラザーズ
JIN ―仁―
ウィーアー!
クレイジー・ビーチ
アメリカン・グラフィティーXXマイケル・メドレー
吹奏楽部
長狭高校吹奏楽部は、素晴らしいハーモニーをつくり、音楽を通して皆さんに感動を伝えることができるように、真面目にまた楽しく日々練習を重ねています。また、吹奏楽コンクールで金賞を受賞し、関東大会への出場を目指し緊張感ある練習を行っています。
部 員 数:52名(3年:16名,2年:16名,1年:20名) 出身中学:鴨川中(18),館山3中(5),和田中(4),館山2中(3),江見中(3)館山1中,三芳中,丸山中,千倉中,長狭中,安房東中,鋸南中,富浦中,興津中,勝浦北中,御宿中
活動時間:平日 4:50 ~ 6:00 休日 9:30 ~ 12:00 (定期考査1週間前は、活動を中止して学業に専念します)
年間行事:以下のように、毎年たくさんの行事に参加しています 4月 入学式・祝賀演奏 部活動紹介 5月 ジョイントコンサート開催(本校文化ホール) 参加校 鴨川中学校 館山第一中学校 館山第二中学校 館山第三中学校 房南中学校
新入生歓迎会 6月 南総地区高等学校音楽祭参加 本校文化祭(蒼風祭)演奏 7月 コンク-ル参加(千葉県文化会館) 8月 第37回定期演奏会開催(南総文化ホ-ル) 9月 めぐみの里慰問演奏 国体 開・閉会式 演奏 11月 鴨川市民音楽祭参加 千葉県高等学校連合音楽会参加 アンサンブルコンテスト地区予選参加 12月 ソロコンテスト部内予選会 2月 大友直人指揮による演奏会(南総文化ホール) ジョイントコンサート (鴨川中学校:本校文化ホール) 3月 卒業式・祝賀演奏