長狭高校へようこそ
 

メニュー

〇学校紹介〇学校説明会〇中学生一日体験入学〇スクールライフ〇学校行事等〇部活動〇長狭高校Q&A〇高校入試情報〇転入学試験(外部ページ)〇進路指導〇アクセス〇教育実習〇定時制〇保護者の皆様へ〇証明書〇同窓会

進路情報

卒業生の進路決定状況
【おもな進学決定先】
 (過去5年間)

【国公立大学】

千葉県立保健医療大学

【私立四年制大学】
青山学院大学・神奈川大学
亀田医療大学・杏林大学
敬愛大学・慶應義塾大学
国士館大学・駒澤大学
秀明大学・
淑徳大学
城西国際大学専修大学
順天堂大学・東海大学
東京医療保健大学
東邦大学・日本社会事業大学
法政大学・武蔵大学
明治大学・立教大学

【短期大学】
植草学園短大・清和短大
実践女子短大・千葉経済短大
昭和学院短大・聖徳短大
鎌倉女子短大・千葉明徳短大
上智短大・鶴見短大など
【看護医療系専門学校】
亀田医療技術専門
君津中央付属看護専門
安房医療福祉専門
昭和医療技術専門
東洋公衆衛生学院など
【専門学校】
千葉調理専門
武蔵野調理専門
千葉自動車総合大学校
東京電子専門など

高い就職内定率100%
【民間就職】
千葉銀行・京葉銀行
房総信用組合・館山信用金庫
東日本旅客鉄道
亀田総合病院・亀田産業
太陽会・吉田屋鴨川館
インターコムR&Dセンター
JR東日本ステーションサービス
新日本製鉄・白幡興業
安房農業協同組合
祐建ライフ
トヨタカローラ千葉など
【公務員】
東京地方検察庁・国土交通省
環境省・一般曹候補生
海上保安学校学生
自衛官候補生・台東区役所
千葉県行政・鴨川市役所
南房総市役所・館山市役所
鋸南町役場・税務職
市町村立学校事務
南房総広域水道企業団
安房消防・千葉消防
船橋消防・千葉県警
警視庁など

【進路状況推移(人)】
           R4/R3
卒業生数    126/
139
4年生大学     47/
53
短期大学       5/
10
看医系専門     22/
19
その他専門     28/
23
就職・公務員       20/
34
 

カウンタ

COUNTER1886099

学校所在地


千葉県立長狭高等学校
〒296-0001
千葉県鴨川市横渚100
TEL 04-7092-1225
FAX 04-7093-6499



☆携帯サイトはこちらから
 

陸上競技部活動報告

陸上競技部活動報告
一件も該当記事はありません。

平成26年度 陸上競技部 大会結果

平成26年度 陸上競技部 大会結果
2014/04/30

陸上競技部

| by 教務
平成26年度 第67回 千葉県高等学校総合体育大会 陸上競技大会 第1支部予選会
主な成績(県大会出場種目)

4月27日(日)
 男子100m    木田 記録 11秒41
 女子砲丸投     石井 記録 6m52cm
 女子4×100mR 島名・大野・齊藤・小野 記録54秒74

4月28日(月)
 男子200m    木田 記録22秒97
 男子やり投げ    森井 記録45m57cm

☆県大会は5月15日(木)~18日(日)まで、天台SCで行われます。

10:07

平成25年12月1日 南房駅伝大会位入賞

平成25年12月1日 南房駅伝大会5位入賞
2013/12/03

平成25年12月1日 南房駅伝大会5位入賞

Tweet ThisSend to Facebook | by CS担当
 平成25年12月1日(日)に第68回南房駅伝大会が開催され、陸上競技部が参加しました。鴨川陸上競技場から南総文化ホールまでの37.6kmを、7人が襷をつないで走りました。今回は高校生、社会人の全35チームが参加し、参加選手の中には箱根駅伝経験者もおり注目されていました。
 長狭高校陸上競技部は、1区で4位と好スタートを切り、その後滞ることなく襷をつなぐことができ、最終的には5位入賞という成績で終わりました。昨年、一昨年の3位という記録には届きませんでしたが、高校から陸上を始めた選手がいることを考えるとたいへんよくがんばったと思います。次回の大会に向けてがんばります。

09:17

第52回千葉県高校新人陸上競技大会

第52回千葉県高校新人陸上競技大会(9月27~30日 県総合スポーツセンター)

 男子100m   木田 記録1148

 男子200m   木田 記録2311

 男子やり投げ 森井 記録3710

 男子1500m   和田 記録41893

 女子4×lOOR  島名・大野・齊藤・小野 記録5557

 

平成25年2月24日陸上競技部、長狭街道駅伝大会

平成25年2月24日陸上競技部、長狭街道駅伝大会
2013/02/27

平成25年2月24日陸上競技部、長狭街道駅伝大会

Tweet ThisSend to Facebook | by admin
 平成25年2月24日(日)に第35回長狭街道駅伝大会が開催され、本校からは陸上競技部と3年5組の2チームが参加しました。
 陸上競技部は1区を9位で走り、その後順位をほとんど変えずに全員の力を合わせ9位でゴールしました。3年5組は、1区を走った陸上競技部3年生が区間賞の走りを見せ、2区へタスキをつなぎ期待が膨らみました。しかし、運動部を引退しトレーニングの不足に加え、インフルエンザによる体調不良もありその後順位を下げました。
 有志生徒の参加はあまり例がなく、その勇気と頑張りを称えたいと思います。また、走路員などの役員をこころよく引き受けてくださった皆さん、ありがとうございました。

   
長狭高校陸上部  ゴール順位9位
1区5.0km 和田優一 (18'34") 1年
2区4.1km 長谷川匡秀 (16'49") 2年
3区4.6km 秋葉大輝   (17'58") 2年
4区3.3km 守屋 優   (13'48") 2年
5区4.5km 田村遼太朗 (14'38") 2年
6区4.3km 三浦翔太   (14'45") 2年

長狭高校35HR  ゴール順位10位
1区5.0km 鴇田昌也     (16'33" 区間賞) 陸上競技部3年
2区4.1km 曽我哲大     (16'17")  サッカー部3年
3区4.6km 長嶋秀弥     (21'41")  陸上競技部3年
4区3.3km 佐藤晃士     (14'15")  剣道部3年
5区4.5km 石井健椰     (13'45")  陸上競技部3年
6区4.3km 石井雄一朗   (14'21")  サッカー部3年

13:10

平成24年12月2日 南房駅伝大会3位入賞!

平成24年12月2日陸上部、南房駅伝で3位入賞
2012/12/11

平成24年12月2日 陸上部、南房駅伝大会3位入賞

Tweet ThisSend to Facebook | by admin
平成24年12月2日(日) 陸上競技部、南房駅伝大会3位入賞

平成24年12月2日(日)、鴨川市体育協会等主催の南房駅伝大会が行われ、長狭高校陸上競技部が第3位に入賞しました。

 午前9:50に鴨川市陸上競技場をスタートして館山市の南総文化ホールまでの全7区間37.6㎞のコースで競技が行われ沿道でも本校の生徒が応援する姿が見られた。

長狭高校は1区をほぼ一線の中位で走り抜け襷をつなぎました。2区では10人抜きの快走で逆転し2位に浮上、3区で3位となり、その後順位を守りきりゴールしました。3名の選手が、区間賞に次ぐ区間2位(2区、4区、7区)になるなどメンバー全員の力を合わせての入賞でした。

昨年大会でも3位入賞を果たしており、2年連続の入賞となりました。

出場メンバー

1区6.3km 秋葉 大輝(2年、長狭中出身) タイム22‘46“

2区6.0km 鴇田 昌也(3年、安房東中出身)   18‘36“

3区4.3km 三浦 翔太(2年、和田中出身)    16‘22“

4区5.7km 和田 優一(1年、鴨川中出身)    18‘57“

5区5.4km 田村遼太朗(2年、鴨川中出身)    19‘48“

6区5.5km 守谷 優 (2年、鴨川中出身)    20‘47“

7区4.4km 石井 健椰(3年、鴨川中出身)    14‘39“

 


16:50

平成24年2月11日(土) 鏡ケ浦駅伝 高校勢トップで2位入賞

2月11日 陸上競技部 鏡ヶ浦駅伝で2位            

平成24年2月11日(土)第56回鏡ヶ浦駅伝競争大会が開催され、37チームが参加しました。高校では、長狭、館山総合、安房の3校が参加しました。海上自衛隊館山航空基地内周回コース7周、29.9km、5区間を5人の走者でつなぎました。

長狭高校は、第1区 鴇田昌也(安房東中出身)が3位で中継地点に戻ると、襷を受けた第2区 長島秀弥(興津中出身)が区間2位の好タイムを出し、1人を抜き、2位で中継地点に戻りました。続く走者も最後まで2位を守り、第5区 田村遼太朗(鴨川中出身)が2着でゴールテープを切りました。この大会で3位以内に入ったのは、第53回大会の3位以来、3年振りでした。顧問の影山喜之先生は2位の好成績の理由について「日頃の練習の成果と、調整がうまくできたこと。」とコメント。

 昨年12月4日に行われた、第66回南房駅伝大会3位に続いての上位入賞となりました。安房3大駅伝の最後となる長狭街道駅伝大会が2月26日(日)に行われます。悔いのなく、ベストを尽くせるよう一層練習に励みたいです。

競技コースと走者は以下の通り。

【一般の部(5区間29.9km)】

1区8.2km(4.1kコース2周)鴇田昌也(安房東中出身)

2区4.5km(4.5kコース1周)長島秀弥(興津中出身)

3区4.5km(4.5kコース1周)栗原知也(興津中出身)

4区4.5km(4.5kコース1周)石井健椰(鴨川中出身)

5区8.2km(4.1kコース2周)田村遼太朗(鴨川中出身)

     

 

 

平成24年1月5日、箱根駅伝出場の中山裕貴さんが陸上競技部を激励

24年1月5日、箱根駅伝出場の中山裕貴さんが陸上競技部を激励

88回東京箱根間往復大学駅伝(123日)に出場した、陸上競技部OBの中山裕貴さんが15日に本校を訪れ、陸上競技部員に向けてメッセージを送りました。中山さんは国士舘大学4年生で、5区を走り往路のゴールテープを切りました。「高校時代は無名で、箱根を走れるなんて思わなかったけど、無名だから『箱根を走る』という夢に向かって一生懸命努力して、走ることができました。みなさんも夢に向かってがんばってください。」との熱いメッセージに、部員は2月に行われる鏡ヶ浦駅伝、長狭駅伝に向けて気を引き締めていました。

中山さんは前列右から4人目
 
箱根駅伝5区での走り          校長室にて箱根駅伝報告
 

平成23年 12月4日陸上競技部 南房駅伝で5年振りのメダル

12月4日陸上競技部 南房駅伝で5年振りのメダル     

平成2312月4日(日)第66回南房駅伝大会が開催され、35チームが参加した。高校では、長狭、安房拓心、館山総合、安房の4校が参加した。鴨川市陸上競技場をスタートし、南総文化ホールのゴールまで37.6km、7区間を7人の選手でつないだ。

 長狭高校は第1区を鴇田昌也(安房東中)が走り、スタートダッシュに成功。3位で、第2区の田村遼太郎(鴨川中)に襷を渡すと、その後、第4区まで3位を守った。第5区途中で一人に抜かれ、4位に後退するも、第6区で、再び3位になった。最後は、第7区で長島秀弥(興津中)が区間記録2位の好タイムを出し、そのまま3位でゴールした。2位の走者と後少しの距離まで迫った。顧問の影山喜之教諭は「区間賞は取れなかったが、総合力での3位と考える」とコメント。競技コースと走者は以下の通り。

(全7区間 37.6km)

1区 鴨川市陸上競技場~県立鴨川青年の家 6.3キロ 鴇田昌也(安房東中)

2区 県立鴨川青年の家~江見漁港       6.0キロ 田村遼太郎(鴨川中)

3区 江見漁港~南房総市和田公民館前    4.3キロ 秋葉大輝(長狭中)

4区 南房総市和田公民館前~丸山リバーサイド駐車場 5.7キロ 石井健椰(鴨川中
5区 丸山リバーサイド駐車場~南房総市千倉支所 5.4キロ 
黒川倖平(丸山中)

6区 南房総市千倉支所~JR九重駅前      5.5キロ 栗原知也(興津中

第7区 JR九重駅前~南総文化ホール       4.4キロ 長島秀弥(興津中

  
  
 

千葉県高等学校新人陸上競技大会第 1支部予選結果

千葉県高等学校新人陸上競技大会第 1支部予選

 9月16日(金),17日(土)市原臨海陸上競技場において、新人大会支部予選が行われました。

 新人戦県大会出場者は、次のとおりです。
 

 男子 5000M    鴇田昌也(2年)、田村遼太朗(1年)

    4×100MR  安田健一郎(2年)、安田秀規(1年)、
             石渡 伊(2年)、守屋優(1年)

 女子 100M     渡邊菜穂(2年)

    200M     渡邊菜穂(2年)

 走り幅とび       鈴木 萌(2年)

    4×400M   小林美優(2年)、渡邊菜穂(2年)、
             山田真紀子(2年)、鈴木萌(2年)

 

部活動紹介

陸上競技部(日現在

 部員数   男子    女子

3年生    9    1

2年生   13    4

1年生    8    

マネージャー      3

計    3   11   合計 41名

 1年間の主な大会

        4月初旬  千葉県陸上競技記録会

   4月下旬~5月初旬  県高校総体支部大会

        5月中旬  県総体

        6月初旬  県高校記録会

        9月上旬  県高校新人支部大会

        9月中旬  県新人大会

    11月~3月下旬  駅伝、ロードレース

 練習日および時間について

  月曜日から土曜日まで週6日間(基本的に日曜日は休み)

  月曜日から金曜日までは4時から6時まで

  土曜日は9時から12時まで

 

 現在の練習について

  先日、春の総体予選が市原臨海陸上競技場で行われました。その結果、5種目15名の生徒が県大会に出場することになりました。現在は県大会で自己ベストが出せるように全員でトレーニングに励んでいます。

  新人戦県大会出場者種目と氏名

   男子 5000M    鴇田昌也

      やり投げ     角田宇伸

      4×100M   小原秀斗、龍崎裕貴、石渡 伊、真田燦浩、石渡亮祐、安田健一郎

   女子 走り幅とび    鈴木 萌

      4×400M   山田真紀子、渡邊菜穂、小林美優、鈴木萌



 

 

 

 

 

平成22年度陸上新人戦結果

平成22年度陸上新人大会 県大会結果

  男子
   100M  小原秀斗                    予選敗退
  1500M  鴇田昌也                    予選敗退
  5000M  鴇田昌也                    予選敗退
 4×100M  杉浦泰祐・龍崎裕貴・石渡伊・小原秀斗  予選敗退

  女子
  3000M  渡辺真衣                    予選敗退
 走り幅跳び  鈴木 萌                     予選敗退
 

平成22年度 高校総体千葉県大会の結果

平成22年度 高校総体千葉県大会の結果

 各種競技に参加するも、予選敗退。