長狭高校へようこそ
 

メニュー

〇学校紹介〇学校説明会〇中学生一日体験入学〇スクールライフ〇学校行事等〇部活動〇長狭高校Q&A〇高校入試情報〇転入学試験(外部ページ)〇進路指導〇アクセス〇教育実習〇定時制〇保護者の皆様へ〇証明書〇同窓会

進路情報

卒業生の進路決定状況
【おもな進学決定先】
 (過去5年間)

【国公立大学】

千葉県立保健医療大学

【私立四年制大学】
青山学院大学・神奈川大学
亀田医療大学・杏林大学
敬愛大学・慶應義塾大学
国士館大学・駒澤大学
秀明大学・
淑徳大学
城西国際大学専修大学
順天堂大学・東海大学
東京医療保健大学
東邦大学・日本社会事業大学
法政大学・武蔵大学
明治大学・立教大学

【短期大学】
植草学園短大・清和短大
実践女子短大・千葉経済短大
昭和学院短大・聖徳短大
鎌倉女子短大・千葉明徳短大
上智短大・鶴見短大など
【看護医療系専門学校】
亀田医療技術専門
君津中央付属看護専門
安房医療福祉専門
昭和医療技術専門
東洋公衆衛生学院など
【専門学校】
千葉調理専門
武蔵野調理専門
千葉自動車総合大学校
東京電子専門など

高い就職内定率100%
【民間就職】
千葉銀行・京葉銀行
房総信用組合・館山信用金庫
東日本旅客鉄道
亀田総合病院・亀田産業
太陽会・吉田屋鴨川館
インターコムR&Dセンター
JR東日本ステーションサービス
新日本製鉄・白幡興業
安房農業協同組合
祐建ライフ
トヨタカローラ千葉など
【公務員】
東京地方検察庁・国土交通省
環境省・一般曹候補生
海上保安学校学生
自衛官候補生・台東区役所
千葉県行政・鴨川市役所
南房総市役所・館山市役所
鋸南町役場・税務職
市町村立学校事務
南房総広域水道企業団
安房消防・千葉消防
船橋消防・千葉県警
警視庁など

【進路状況推移(人)】
           R4/R3
卒業生数    126/
139
4年生大学     47/
53
短期大学       5/
10
看医系専門     22/
19
その他専門     28/
23
就職・公務員       20/
34
 

カウンタ

COUNTER1889614

学校所在地


千葉県立長狭高等学校
〒296-0001
千葉県鴨川市横渚100
TEL 04-7092-1225
FAX 04-7093-6499



☆携帯サイトはこちらから
 

剣道部活動報告

剣道部活動報告
2022/08/05

令和4年度 剣道部紹介

| by 教務2
顧問 浦邉匡伸(七段)、髙橋泰介(六段)
部員 1年男子4名 女子2名
   2年男子1名 女子2名  計9名

活動内容
週6日活動(月曜日オフ)
平日16:00~18:15
休日9:00~12:00 
他 練習試合、出稽古、春季・夏季合宿、遠征、寒稽古等あり

最近の主な戦績
令和元年度千葉県高等学校新人体育大会剣道大会 女子団体ベスト8
令和3年度関東高等学校剣道大会千葉県予選会  男子団体ベスト8
令和4年度関東高等学校剣道大会千葉県予選会  男子団体6位
関東大会出場(11年ぶり)

今年度11年ぶりに関東大会に出場し、地域を盛り上げることができました。地域の方々やOB会の御協力をいただきながら、日々稽古に励んでいます。部員数は少ないですが、その分、生徒同士の交流も深く、互いに切磋琢磨をしています。私たちと一緒に、伝統のある長狭高校剣道部で活動しましょう!

 

  
 


16:46
2022/06/17

令和4年度第69回関東高等学校剣道大会 結果報告

| by 教務2

6月10日(金)〜12日(日)にALSOKぐんまアリーナにおいて、関東高等学校剣道大会が行われました。
本校は男子団体戦に出場し、1回戦で山梨県の北杜高校に勝利し、2回戦へ進出しました。2回戦では茨城県の水戸葵陵高校に敗退しましたが、選手7名が一致団結し、関東大会という大舞台で1勝を挙げるという立派な結果を残しました。また、大会期間を通して、多くの貴重な経験をすることができました。無観客での開催となりましたが、多くの方々の多方面からの応援が選手の力となりました。本当にありがとうございました。

【試合結果】男子団体(48校出場)

1回戦 長狭 1(2)―1(1) 北杜高校(山梨県) ※( )は本数

2回戦 長狭 0―4 水戸葵陵高校(茨城県)





 


19:00
2022/05/18

令和4年度第69回関東高等学校剣道大会千葉県予選会 大会結果報告

| by 教務2

男子団体 第6位 関東大会出場!! 優秀選手に靏岡正基(3年

 

5月12日(木)に成田市体育館において、関東高等学校剣道大会千葉県予選会が行われ、男子団体で第6位に入賞し、関東大会出場が決定しました。地元のメンバーで一致団結し、接戦をくぐり抜け、念願である関東大会出場を果たしました。

また、優秀選手10名の1名に靏岡正基選手が選ばれました。

 

【試合結果】男子団体(99校出場)

  2回戦 長狭 4―0 西武台千葉

  3回戦 長狭 1―0 薬園台

  4回戦 長狭 2(3)―2(2) 日大習志野  ※( )は本数

 準々決勝 長狭 0―4 東海大浦安

順位決定戦 長狭 4―1 君津

  〃   長狭 1―3 木更津総合

 

【選手】靏岡 正基(3年 長狭学園)

    眞田 幸輝(3年 鴨川中)

    月原 歩夢(2年 嶺南中)

    秦  真翔(1年 長狭学園)

    山田 裕翔(1年 嶺南中)

    白井 祐真(1年 長狭学園)

    福原 吹基(1年 長狭学園)

 

【関東大会について】

日程:6月10日(金)~6月12日(日)

会場:ALSOKぐんまアリーナ(群馬県前橋市)

※無観客での開催となります



08:55
2021/05/24

令和3年度第68回関東高等学校剣道大会千葉県予選会 大会結果報告

| by 教務

男子団体 ベスト8  優秀選手に髙桺賢匠(3年)

 

5月15日(土)に成田市体育館において、関東高等学校剣道大会千葉県予選会が行われ、男子団体でベスト8に入賞しました。関東大会出場にはあと一歩及びませんでしたが、地元のメンバーで一致団結し、奮闘しました。

また、優秀選手10名の1名に髙桺賢匠選手が選ばれました。

 

【試合結果】男子団体(55校出場)

  1回戦 長狭 1―0 日大習志野

  2回戦 長狭 1―0 茂原北陵

  3回戦 長狭 3―1 木更津

 準々決勝 長狭 0―2 東海大浦安

順位決定戦 長狭 1―2 拓大紅陵

  〃   長狭 1―4 東京学館浦安

 

【選手】髙桺 賢匠(3年)

    平野 雄大(3年)

    栗原 輝 (3年)

    満田 大揮(3年)

    靏岡 正基(2年)

    眞田 幸輝(2年)

    月原 歩夢(1年)


18:18
2019/12/02

令和元年度第52回千葉県高等学校新人体育大会剣道大会 大会結果報告

| by 教務

女子団体 ベスト8

 

令和元年12月1日(日)に船橋市運動公園体育館において、千葉県高等学校新人体育大会剣道大会が行われ、女子団体でベスト8に入賞しました。

 

【試合結果】女子団体(73校出場)

  1回戦 長狭 4―0 県立千葉

  2回戦 長狭 4―1 館山総合

  3回戦 長狭 1(本)―1 東京学館浦安

 準々決勝 長狭 0―3 木更津総合

 

【選手】靏岡 愛衣

    靏岡 結衣

    萩野 萌 

    宮本 真希

    林  愛璃

    尾形 礼




18:15

平成28年度活動報告

平成28年度活動報告
2016/07/21

平成28年度活動報告

| by 教務

顧問  浦邉匡伸(七段) 滝口耕平(三段) 唐鎌紗絵(三段)

 

部員 1年男子9名 女子4名

   2年男子8名 女子2名

   3年男子2名 女子3名   計28名

 

活動内容  週7日活動 1600から1830 月2日程度の休みあり

      他 合宿、遠征、寒稽古あり

 

最近の戦績   平成27年度 梨葉杯女子団体優勝

         清野武治杯争奪剣道大会女子団体準優勝

        平成27年度 千葉県高等学校新人剣道大会 女子団体 ベスト16

                            男子団体 ベスト32

        平成28年 鏡開き剣道大会 女子団体準優勝
            平成28年 関東高等学校県道大会千葉県予選 女子団体ベスト16

      普段の練習風景

  平成28年度 長狭高等学校剣道部


08:16

剣道部紹介

剣道部紹介
2015/10/15

剣道部紹介

| by 教務

剣道部

 

顧問  浦邉匡伸(七段) 高梨みどり 屋代茂

 

部員 1年男子8名 女子2

   2年男子2名 女子3

   3年男子0名 女子2名   計17

 

活動内容  週7日活動 1600から1830 月2日程度の休みあり

      他 合宿、遠征、寒稽古あり

 

最近の戦績   平成27年度 梨葉杯女子団体優勝

        清野武治杯争奪剣道大会女子団体準優勝

 
      普段の練習風景
                          


夏期合同合宿における川瀬能男八段による実技指導




17:28

平成25年1月14~19日 剣道部が寒稽古

平成25年1月14~19日 剣道部が寒稽古
2013/01/20

平成25年1月14~19日 剣道部が寒稽古

Tweet ThisSend to Facebook | by admin
平成25年1月14日(月) 剣道部が寒稽古を開始
 毎年恒例の剣道部の寒稽古が1月14日から19日(土)まで午前5時から剣道場で行なわれました。本校の生徒のほかに卒業生や近隣の小中学生40~50人が参加して、早朝厳寒に負けず、心身の鍛練に励みました。最終日には参加者に皆勤賞が手渡され、保護者の方からは温かい食べ物を差し入れていただきました。

      
10:00

平成24年 6月30日(土)剣道合同稽古会

6月30日(土)第8回剣道合同稽古会を実施しました。           
 長狭高校剣道部が主催し、県南地域の中学生剣士の技術向上と高校生・中学生間の親睦を深める目的で、毎年この時期に合同稽古会を実施しています。今回で8回目となり、県南以外からも参加する学校も増えています。今年は8中学校89名が参加し、本校の高橋達夫監督の指導の下、高校生を相手に本校体育館で稽古を行いました。
 高校生が相手となった中学生一人ひとりに指導している姿が見られたり、準備した飲み物を稽古の合間に中学生に配ったりするなど、厳しい中にも和やかな時間もあり、中高校生にとって充実した活動となりました。
 

平成24年1月10日 剣道部の寒稽古始る

 10日早朝から恒例となっている剣道部の寒稽古が始りました。早朝5時から、本校の生徒をはじめ、鴨川中学校剣道部の生徒など近隣の老若男女の剣士が集まりました。また、会場となった体育館には気合いの入った掛け声や竹刀の打ち合う音が響きました。
 今年の寒稽古も、長狭剣道連盟の熊切隆夫会長さんをはじめ、本校OBの先生方に御指導をいただきながら、14日(土曜日)までの5日間続きます。

 
 
 

平成23年 6月 柔道部 剣道部 関東大会結果

柔道部 剣道部 関東大会結果。応援をありがとうございました。                      

関東高等学校柔道大会 2年生川上真林さん 女子個人ベスト8

 6月3日(金)~5日(日)群馬県前橋市の群馬アリーナでおこなわれた第59回柔道関東大会において、本校2年生の川上真林さんが女子個人でベスト8となりました。

川上さんは千葉県予選会で準優勝し、千葉県代表選手として関東各県2名計16名出場できる関東大会に臨みました。1回戦は、埼玉栄高校の安選手に対し足払いから押さえ込んで、見事1本勝ちしベスト8入りしました。2回戦は、神奈川の横須賀学院の橋本選手に技有りをとられましたが、後半に指導が相手に与えられ互角の戦いを演じました。結果は、惜しくも相手の優勢勝ちとなり、今回はベスト8という結果でした。

柔道部は、この大会結果を糧にインターハイに向けて精進しています。

  
 

関東高等学校剣道大会  男子団体戦 予選リーグ突破ならず

 6月3(金)~5日(日)東京体育館で関東高等学校剣道大会が行われました。予選リーグ第1試合では埼玉県の川口総合高校と対戦し2対1、第2試合では東京都の高輪高校と対戦し2対1と善戦しました。選手たちはチーム一丸となり精一杯の試合を行うことができましたが、残念ながら2敗を喫し決勝トーナメントに進出することはできませんでした。しかし、選手にとってはとても良い思い出となり、また人生の上で貴重な体験となったことと思います。応援をありがとうございました。インターハイに向けがんばります。
  

 

平成23年 5月 剣道部と柔道部の、関東大会へ

剣道部男子団体ベスト4、柔道部女子個人準優勝。関東大会への出場が決まりました。           

柔道部

5月14日(土)に関東高等学校柔道大会千葉県予選会が千葉県総合スポーツセンター武道館で行われ、女子個人戦で川上真林さん(2年)が準優勝し、関東大会への出場が決まりました。

「関東大会への出場は、自分でも信じられません。本当に嬉しく、精一杯頑張ってこようと思います。千葉県予選では準優勝という結果に終わってしまい、悔しさもあります。関東大会での目標はベスト8以上です。応援よろしくお願いします。」


関東高等学校柔道大会の日程、会場

 6月3日(金)開会式  4日(土)、5日(日)競技

 群馬県総合スポーツセンター群馬アリーナ(群馬県前橋市)

  
 


 

剣道部

 5月17日(火)、18日(水)に関東高等学校剣道大会千葉県予選会が木更津市民体育館で行われ、男子団体がベスト4に入り関東大会への出場が決まりました。

優秀選手10人の1人に武藤 拓選手が選ばれました。

「初戦は動きが悪く苦戦したものの、それ以降は順調に勝ち上がりベスト4入りを決めました。準決勝では惜しくも敗れてしまったので、6月の県総体では優勝しインターハイに出場を目標とします。」(主将 菅谷拓海)
  
  
 

試合結果
   
1回戦 シード  
2回戦   2-2 成東

(代表戦で勝ち)

3回戦   4-0 市川南

準々決勝  2-0 成田

準決勝   1-3 安房

3・4位決定戦 0-2 中央学院

出場選手

先鋒 武藤 拓 (3年参段)

次鋒 鈴木 力斗(3年参段)

中堅 佐藤 晃士(2年弐段)

副将 菅谷 拓海(3年参段)

大将 松本 恵一(3年参段)

補欠 鈴木 陵祐(3年参段)

補欠 田村 泰久(3年参段)
 

関東高等学校剣道大会の日程、会場

 6月4日(土)予選リーグ、5日(日)決勝トーナメント

  東京体育館(渋谷区千駄ヶ谷)

 

平成23年 1月 剣道部 寒稽古始まる

1月11日(火)午前5時 恒例の剣道部寒稽古が始まりました。
 本校剣道部は、昨年11月の千葉県高校剣道新人大会で県第3位と大健闘。部員は、これまでにない決意と意気込みで今年の寒稽古に臨んでいます。
 今年も、長狭剣道連盟の山下会長さんをはじめ、本校剣道部のOBの皆様、鴨川中学校の出山校長先生や近隣の中学校・高校の顧問の先生方、そして鴨川中学校剣道部の皆さんとたくさん方に参加していただきました。
 夜明け前のしじまと身を切るような寒さ、そして会場の体育館全体に響くかけ声と熱気
 15日(土)までの5日間、かなりの冷え込みが予想されますが、自分の弱さに打ち克つ力を十分に養ってほしいと思います。

 
 
 
 
 
 

平成23年 7月 剣道部 安房・夷隅地区中学生との合同稽古会

7月2日(土)剣道部 安房・夷隅地区中学生との合同稽古会

 長狭高校剣道部が主催した、安房・夷隅地区中学校と長狭高生の合同稽古会を7月2日(土)に本校体育館で実施しました。今年度で7回目となる稽古会には、千葉市の草野中も参加し、7中学校の男女70名が参加しました。

(参加校 鴨川中、長狭中、安房東中、興津中、勝浦北中、富山中、草野中)

長狭高校剣道部顧問の指揮により、午前中は準備運動・素振りから始まり、面をつけての切り返し・基本技・応用技・打ち込み・先生方の元立ちによる地稽古を行いました。午後には試合を実施しました。
 中学校での練習とは内容や指導ポイントが異なり、また、他校との練習で緊張感のある稽古になりました。
  
  

 

平成22年度県新人大会の結果

第52回 千葉県高等学校新人剣道大会 結果報告
                                                                               
期日  平成22年11月27日(土)
会場  船橋アリーナ(船橋市総合体育館)

  
 男子団体(119校出場)                                              
                                                                                   
            
    1 回 戦 シード
    2 回 戦 長狭 4-1 澁谷学園幕張
    3 回 戦 長狭 4-0  土気
    4 回 戦 長狭 4-0 館山総合
   準々決勝   長狭 2-1 成田                                   
    準 決 勝 長狭 1-2 東海大浦安                    
                            第3位

    
  選 手        先鋒 武藤 拓    (2年 鴨川中)
          次鋒 鈴木 力斗  (2年 千倉中)
              塚野 ニコ   (2年 鴨川中)
         中堅 佐藤 晃士  (1年 長狭中)
         副将 菅谷 拓海  (2年 鴨川中)
         大将 松本 恵一  (2年 鴨川中)
         補欠 田村 泰久  (2年 鴨川中)
 

                  

 
    
 

部活動紹介

長狭高校剣道部

 我々長狭高校剣道部は、昭和39年男子団体インターハイ優勝を筆頭に数々の輝かしい実績を残しています。ここ10年間の成績は、インターハイ男子個人出場・関東大会男子団体4回出場・男子個人出場・県大会男子団体準優勝3回・3位・ベスト8・女子団体ベスト8等々があります。
 現在は新チームとなり、部員は男子2年8名・1年5名・女子2年1名の計14名です。顧問は高橋達夫・屋代茂・石井健太郎各先生で、インターハイ出場を目標に掲げ、正しい剣道を身に付けるよう日々精進しています。また、長期休業中や連休を利用して、全国各地へ遠征に出掛けたり、他校との合同合宿や寒稽古など様々な修錬をしています。
 これからも、御指導・御支援をよろしくお願いします。

〈活動場所〉
長狭高校 格技館2F 剣道場

〈活動時間〉
 平日:16:00~18:15  土日・祝日:9:00~12:00
 (定期考査1週間前は学業に専念しますが、公式戦前は1時間程度練習します。)
 

 

 

 

平成22年度 高校総体千葉県大会の結果

平成22年度 高校総体千葉県大会の結果

「男子団体」 ベスト8
        準々決勝 長狭 0 - 3 安房
        3回戦   長狭 0 - 0 船橋北    ※代表戦の末、準々決勝進出
        2回戦   長狭 1 - 1 学館船橋  ※本数により、勝利
 

平成22年度 関東大会千葉県予選の結果

平成22年度 関東大会千葉県予選の結果

 「男子団体」 順位決定戦の末、第8位。優秀選手に高橋宏道(3年)!!
          順位決定 長狭 2 - 2 木更津総合
          順位決定 長狭 0 - 4 拓大紅陵 
          準々決勝 長狭 1 - 4 中央学院
          4回戦   長狭 2 - 0 千葉英和
          3回戦   長狭 2 - 1 犢橋
          2回戦   長狭 5 - 0 柏南
          1回戦   長狭 4 - 0 千葉東

 「女子団体」 2回戦   長狭 1 - 4 幕張総合