長狭高校へようこそ
 

メニュー

〇学校紹介〇学校説明会〇中学生一日体験入学〇スクールライフ〇学校行事等〇部活動〇長狭高校Q&A〇高校入試情報〇転入学試験(外部ページ)〇進路指導〇アクセス〇教育実習〇定時制〇保護者の皆様へ〇証明書〇同窓会

進路情報

卒業生の進路決定状況
【おもな進学決定先】
 (過去5年間)

【国公立大学】

千葉県立保健医療大学

【私立四年制大学】
青山学院大学・神奈川大学
亀田医療大学・杏林大学
敬愛大学・慶應義塾大学
国士館大学・駒澤大学
秀明大学・
淑徳大学
城西国際大学専修大学
順天堂大学・東海大学
東京医療保健大学
東邦大学・日本社会事業大学
法政大学・武蔵大学
明治大学・立教大学

【短期大学】
植草学園短大・清和短大
実践女子短大・千葉経済短大
昭和学院短大・聖徳短大
鎌倉女子短大・千葉明徳短大
上智短大・鶴見短大など
【看護医療系専門学校】
亀田医療技術専門
君津中央付属看護専門
安房医療福祉専門
昭和医療技術専門
東洋公衆衛生学院など
【専門学校】
千葉調理専門
武蔵野調理専門
千葉自動車総合大学校
東京電子専門など

高い就職内定率100%
【民間就職】
千葉銀行・京葉銀行
房総信用組合・館山信用金庫
東日本旅客鉄道
亀田総合病院・亀田産業
太陽会・吉田屋鴨川館
インターコムR&Dセンター
JR東日本ステーションサービス
新日本製鉄・白幡興業
安房農業協同組合
祐建ライフ
トヨタカローラ千葉など
【公務員】
東京地方検察庁・国土交通省
環境省・一般曹候補生
海上保安学校学生
自衛官候補生・台東区役所
千葉県行政・鴨川市役所
南房総市役所・館山市役所
鋸南町役場・税務職
市町村立学校事務
南房総広域水道企業団
安房消防・千葉消防
船橋消防・千葉県警
警視庁など

【進路状況推移(人)】
           R4/R3
卒業生数    126/
139
4年生大学     47/
53
短期大学       5/
10
看医系専門     22/
19
その他専門     28/
23
就職・公務員       20/
34
 

カウンタ

COUNTER1973539

学校所在地


千葉県立長狭高等学校
〒296-0001
千葉県鴨川市横渚100
TEL 04-7092-1225
FAX 04-7093-6499



☆携帯サイトはこちらから
 

学校教育目標・重点目標

令和5年度 
<学校教育目標>
(1)多様な社会の変化に対応し、自ら未来を切り拓く確かな学力を
  身につけ、常に時代をリードする意欲のある人間を育成する。
(2)責任とモラルを重んじ、広く社会に貢献できる心豊かな人間を  
  育成する。
(3)健康や体力の増進に積極的に取り組み、高い志を持ち、最後ま
  で諦めることなく果敢に挑戦する人間を育成する。

<重点目標>
(1)全ての生徒が安心して勉学に励むことができるよう、安全・安 
  心な生活環境を確保する。
(2)wifi環境を利用するなど、生徒が自ら取り組む丁寧で質の
  高い授業を目指し、学習環境を定着させ学力の向上を図る。
(3)社会生活を送る上で必要な基本的生活習慣を身につけさせると
  共に、職業観・勤労観を育成する。
(4)社会生活と学業の両立を目指すことで集中力と忍耐力を養うと
  共に、効率よく時間を使う力を養う。
(5)コミュニティ・スクールとして地域連携を一層の推進を図る。









 

定時制の特長

        

 1 単位制
  ① 学年制ではありませんので,留年はありません。
  ② 過去に在籍した高校で修得した単位を,卒業に必要な単位として認定することもできます。
  ③ 自分のペースで学べます。しかし,在学できる期間は6年です。


 2 日課
  ① 1日の授業時間は,3時間25分。
    ② 午後5時25分から8時50分までの4限の授業があります。

    残りの時間は,あなたが自由にデザインしてください。
  例えば・・・
  1日は24時間。学校での授業を除けば20時間35分は,自分の目標に向かって自由に使える
  時間となります。

  ① 計画的に受験勉強をして,志望大学に合格
  ② 高等学校卒業程度認定試験や各種検定に合格して3年でも卒業できます。
    ③ 千葉大宮高等学校(通信制)で学び、それも単位認定することができます。
  ④ 在学中に合格した英語検定や漢字検定などの検定や資格も単位に認定することができます。
  ⑤ 日中は働いて,親を頼らずに経済的に自立を目指したり,卒業後の進路
費用を貯める事も
   できます。


   *学力に不安な生徒にも,大学へ進学を目指す生徒にも,“0限補習”で学力を向上させ,
   将来の夢の実現をサポートしています*。


 つまり,目的意識を持ってしっかりと学べる人には,長狭高校の定時制は最適です。


 3 少人数教育
  ① 授業は10人前後の少人数で行われていますので,個々の生徒の学習状況によって基礎から
   でも,落ち着いた環境で学び直すことができます。
  ② 是非,学ぶ楽しさを実感しながら,人生を豊にする知識や教養を高めるとともに,学びのプ
   ロセスを獲得してください。


 4 異年齢集団
   本校で学ぶ生徒は,15歳から定年後までの幅広い年齢層の方が学んでいます。これまでの生
  き方や経験も異なる仲間たちが,同じ教室で学んでいます。


 5 制服
  定時制には制服はありません。


 6 周辺環境
  自然の豊かな鴨川で,落ち着いた高校生活を創造してください。

生徒の指導に関する規定及び指導規定

1 生徒心得

規律ある集団生活を送る上で必要なこととして、互いに協力し高め合いながら規則を守ることが重要です。
ここに掲げる事項は、そのための基本的な心得です。生徒は心得の実践に努め、充実した学校生活を送れる
ように心がけてください。

 

(1)生徒としての自覚と誇りを持って行動し、場面にかなった礼儀作法を心がける。

(2)生活態度や言動には人格が繁栄されることを意識する。

(3)高校生らしい服装や頭髪を心がける。

(4)授業には謙虚な態度で臨み、知性の向上及び技術の向上に努める。

(5)集団における自己の責任を果たし、集団の秩序を損なわないように努める。

(6)校内で使用する備品を大切に扱い、落書きをしたり、故意に壊したりしない。

(7)節水や節電、環境の美化や、自らの安心・安全な環境づくりに努める。

(8)使用していない教室や特別教室に無断で入室しない。

(9)互いを認め合い、尊重しあう。

10)他者に対する自主的な挨拶を心がける。

11)勤労、奉仕の精神を養う。

12)自己管理に努め、健康の保持、増進をはかる。

13)交通法規を守り、交通安全に努める。

 

2 生徒指導処置規定

(1)本校では、生徒が安全に安心して学校生活に専念できる環境作りを目指しています。そのため、
学校の秩序を乱す問題行動への対応を以下のように定めております。指導に当たっては、すべての
教職員の共通理解と保護者の御協力のもと、一貫性を持って粘り強く行うこととしております。
安全で安心な学校作りに御協力をお願いいたします。

(2)問題行動を起こした場合は、特別指導の対象となります。自らの行動を反省し、将来に希望や
目標をもち、充実した学校生活を送ることができるよう指導を行い、支援する教育活動です。
問題行動とは、20歳未満の喫煙・飲酒、暴力、いじめ、金銭強要、窃盗・万引き、カンニング、
無免許運転、教習所無断入所、免許無断取得、暴走行為、不健全娯楽、深夜徘徊、薬物乱用、不遜
行為、授業妨害、SNS関係トラブル、その他の性行不良を言います。特別指導は問題行動の状況
により、校長説諭、家庭謹慎(5日~30日)となります。

  特別指導とは別に、法的効果を伴う処分として懲戒があります。生徒が学校で教育を受けること
ができるという法律的権利に変動を与えるものです。懲戒である退学・停学及び訓告の処分は校長
が行います。
これらのことが、学校教育法第11条、学校教育法施行規則第26条2項、千葉県高等学校管理規
則第43条、
学校教育法施行規則第26条3項に定められています。