「1年 校外学習」
さわやかな秋晴れのもと、10月26日、1年生163名、全員が参加しての校外学習が実施されました。あらかじめ興味のある分野を選び、午前と午後に1校ずつ、大学や短大などの上級学校を見学しました。「医療系」「工業・国際系」「看護・医療・福祉・保育系」「文・ビジネス・家政系」の4つのコースに分かれ、希望分野ごとに、それぞれのバスに分乗して、合計すると18の学校を見学しました。1学期から職業ガイダンス、進路講演会、進路体験談などの行事を通して進路について考えてきました。今回の校外学習を通して、自分の将来の姿がまた少し具体的に見えてきたのではないかと思います。直後に控えた、2年次からのコース選択に大いに参考になった見学会でした。
5月2日水曜日、鴨川シーワールドに行ってきました。遠足の第一の目的は、クラスの親睦を深めることです。163名全員が参加し、教室を離れ、のびのびと、楽しい一日を過ごしました。天候にも恵まれ、少し日焼けした顔が、生き生きと輝いていました。
「1年生 校外学習を終えて」
10月27日(金)長狭高校1年生が校外学習を行った。事前に選んだ興味のある分野ごとに「医療・看護・福祉」「大学」「短大・教育系」「就職・公務員」の4つのコースを回るバスに分乗して、大学、短大、専門学校を見学した。これは15年以上行われている長狭高校伝統の、進路と学年連携による行事であり、6月の「職業ガイダンス」7月の「進路講演会」9月の「進路体験談」とともに、直後に控えた文系・理系さらに医療・福祉コースの選択を決定するのに一役買っている。見学後は、各班パワーポイントを使った見学内容の発表会が本校文化ホールで行われるため、各班ともに写真やメモ、パンフレットを利用して、これからプレゼンテーションのための編集作業が始まる。