長狭高校へようこそ
 

メニュー

〇学校紹介〇学校説明会〇中学生一日体験入学〇スクールライフ〇学校行事等〇部活動〇長狭高校Q&A〇高校入試情報〇転入学試験(外部ページ)〇進路指導〇アクセス〇教育実習〇定時制〇保護者の皆様へ〇証明書〇同窓会

進路情報

卒業生の進路決定状況
【おもな進学決定先】
 (過去5年間)

【国公立大学】

千葉県立保健医療大学

【私立四年制大学】
青山学院大学・神奈川大学
亀田医療大学・杏林大学
敬愛大学・慶應義塾大学
国士館大学・駒澤大学
秀明大学・
淑徳大学
城西国際大学専修大学
順天堂大学・東海大学
東京医療保健大学
東邦大学・日本社会事業大学
法政大学・武蔵大学
明治大学・立教大学

【短期大学】
植草学園短大・清和短大
実践女子短大・千葉経済短大
昭和学院短大・聖徳短大
鎌倉女子短大・千葉明徳短大
上智短大・鶴見短大など
【看護医療系専門学校】
亀田医療技術専門
君津中央付属看護専門
安房医療福祉専門
昭和医療技術専門
東洋公衆衛生学院など
【専門学校】
千葉調理専門
武蔵野調理専門
千葉自動車総合大学校
東京電子専門など

高い就職内定率100%
【民間就職】
千葉銀行・京葉銀行
房総信用組合・館山信用金庫
東日本旅客鉄道
亀田総合病院・亀田産業
太陽会・吉田屋鴨川館
インターコムR&Dセンター
JR東日本ステーションサービス
新日本製鉄・白幡興業
安房農業協同組合
祐建ライフ
トヨタカローラ千葉など
【公務員】
東京地方検察庁・国土交通省
環境省・一般曹候補生
海上保安学校学生
自衛官候補生・台東区役所
千葉県行政・鴨川市役所
南房総市役所・館山市役所
鋸南町役場・税務職
市町村立学校事務
南房総広域水道企業団
安房消防・千葉消防
船橋消防・千葉県警
警視庁など

【進路状況推移(人)】
           R4/R3
卒業生数    126/
139
4年生大学     47/
53
短期大学       5/
10
看医系専門     22/
19
その他専門     28/
23
就職・公務員       20/
34
 

カウンタ

COUNTER1973376

学校所在地


千葉県立長狭高等学校
〒296-0001
千葉県鴨川市横渚100
TEL 04-7092-1225
FAX 04-7093-6499



☆携帯サイトはこちらから
 

令和4年度学校説明会

令和4年度学校説明会及び授業公開
2022/10/01

令和4年度学校説明会

| by 教務
中学生3年生と保護者の皆様を対象に学校説明会を行いました。コロナ感染防止対策として、内房線利用者と外房線利用者で前半・後半と分けて行いました。
はじめに生徒会からの学校紹介です。その後、学校長挨拶・授業についての説明・進路についての説明を行い、全体会終了後、授業参観です。
高等学校の生活のイメージが膨らんだでしょうか。長狭高校は皆さんを待っています。
    
19:18 | 今日の出来事
2022/09/09

令和4年度学校説明会及び授業公開について

| by 教務2
令和4年10月1日(土)に、学校説明会及び授業公開を実施いたします。
対象は、中学校3年生のみなさん、その保護者のみなさん、中学校の先生方です。
御希望の方は、中学校宛てに文書を発送していますので、中学校の先生方にお尋ねいただき、中学校をとおしてお申し込みください。
みなさんのお越しをお待ちしております。

実施要項 R4学校説明会.pdf


13:54

令和3年度学校説明会(秋季)

令和3年度学校説明会(秋季)
2021/10/23

令和3年度学校説明会(秋季)

| by 教務
10月2日(土)に予定していた学校説明会はコロナウイルス感染拡大の観点から取りやめ、個別の学校説明会とし2回に分けて実施しました。
内容は夏休み実施した内容を再度実施するもので、夏休みに参加できなかった中学生が参加してくれました。
学校選び・受検勉強頑張ってください。
 
17:37 | 今日の出来事

令和3年10月2日(土)の学校説明会及び授業公開について

 令和3年10月2日(土)に予定していました学校説明会及び授業公開は、
新型コロナウィルス感染症拡大防止ため、残念ながら中止とさせていただきます。
 ただし、10月16日(土)、23日(土)、30日(土)の午前に、少人数での説明会を実施します。
参加希望がありましたら、中学校を通じて申し込みしてください。
 なお、説明会の内容は、8月2日(月)の中学生の一日体験入学での説明と同じ内容です。
 

令和2年10月3日(土)学校説明会及び授業公開

令和2年度10月3日(土)学校説明会及び授業公開
2020/10/03

学校説明会及び授業公開終わりました。

| by 教務
本年度は新型コロナウイルス感染症の影響で夏季休業中に例年実施している「一日体験入学」がなく、本校に来校する機会はこれが初めてということもあってか、400人を超える中学生・保護者の皆様が来校してくださいました。
交通の便を考慮し、第1部・2部に分けての実施となりました。生徒会による学校紹介・学校長挨拶・学校生活や進路指導についての説明を行い、その後校舎見学をかねて廊下からの授業参観を行いました。
来校された皆様、ありがとうございました。
    
18:05 | 今日の出来事
2020/08/21

令和2年度学校説明会及び授業公開

| by 教務
令和2年度学校説明会及び授業公開の実施要項と申し込みFAX用紙をアップロードいたします。

実施要項     R2学校説明会実施要項(中学校用).pdf
申し込みFAX用紙 R2返信用Fax.docx

締切 令和2年9月8日(火)(中学校を通じてお申し込みください。)
12:28

令和元年9月29日(日)学校説明会及び授業公開

令和元年9月29日(日)学校説明会及び授業公開
2019/10/02

令和元年9月29日(日)学校説明会及び授業公開

| by 教務

9月29日(日),中学3年生と保護者を対象とした学校説明会・授業公開を開催しました。中学生116名,保護者31名の参加がありました。1時間の授業見学と本校生徒による学校紹介で,長狭高生の様子を直接見て,聞いてもらいました。いただいた感想のいくつかを紹介します。

「先生との距離が近く、学校生活を楽しくできると思った。」「授業に集中している人たちが多く、中学校との雰囲気が違い、長狭高校の生徒はすごいと思いました。」「医療・福祉に興味があるので見学できて良かった。」「体育で全員が団結してよかった。」「長狭高に入って先輩のようになりたいと思った。」「進路状況がわかり、参考になりました。」「生徒会での発表も各概要の説明もわかりやすく、丁寧でよかったです。」

朝方の雨で大変な思いをして来ていただくことになってしまいました。帰る際には,来て良かったと思っていただけたでしょうか?アンケート結果をもとに,魅力ある学校づくりのため,さらに励んでいきたいと思います。

   


10:35

お知らせ

【令和元年度学校説明会及び授業公開の参加申し込みについて】

 申し込みの期日が9月11日(水)までとなっていましたが、9月20日(金)までに変更いたします。
 

平成30年10月27日(土)学校説明会及び授業公開

平成30年10月27日(土)学校説明会及び授業公開
2018/10/31

平成30年10月27日(土)学校説明会及び授業公開

| by 教務

平成30年10月27日(土)学校説明会及び授業公開

 

 10月27日(土),中学3年生と保護者を対象とした学校説明会・授業公開を開催しました。中学生127名,保護者42名の参加がありました。1時間の授業見学と本校生徒によるパネルディスカッションで,長狭高生の様子を直接見て,聞いてもらいました。いただいた感想のいくつかを紹介します。
 「体育の授業が男女で分かれていて新鮮だった。」「夏休みに来たときよりも学校の様子がわかって良かった。」「医療・福祉に興味があるので見学できて良かった。」「電車通学でも良いところがあるんだなと思いました。」「長狭高に入って先輩のようになりたいと思った。」「先生と生徒の関係がとても良かった。」「パネルディスカッションではいろいろな夢を持った先輩が話をしてくれて良かった。」
  
 朝方の大雨で電車の遅延があり,全体会のスタートを20分遅らせました。早くから来ていただいた方をお待たせすることになり,また電車の方には大変な思いをして来ていただくことになってしまいました。帰る際には,来て良かったと思っていただけたでしょうか?アンケート結果をもとに,魅力ある学校づくりのため,さらに励んでいきたいと思います。


         

 


16:45

10/15(日) 学校説明会及び授業公開

10/15(日) 学校説明会及び授業公開
2017/11/25

10/15(日) 学校説明会及び授業公開

| by 教務

今年度の新しい試みとして,中学3年生と保護者を対象とした学校説明会・授業公開を開催しました。中学生162名,保護者24名の参加がありました。全体会の後,1時間授業を自由に見学してもらい,最後に,本校生徒によるパネルディスカッションで,高校生活の様子を直接聞いてもらいました。いただいた感想のいくつかを紹介します。

「高校生が授業を受けている様子を知ることができ,とても新鮮に感じた。」「普段どのように過ごしているのかが分かって良かった。概要説明もとてもわかりやすかった。」「この時期に説明会がありとても良い。」「授業は難しそうだったが,高校生達は集中して取り組んでいた。」「いろいろな授業が見られて良かった。」「授業を楽しく受ける姿を見て,私もここで授業を受けたいと思った。」「パネルディスッションでは,長狭高生の勉強時間や取り組み方,規則のことなどが聞けて良かった。」「夏の体験入学よりさらに学校内の様子などを知ることができた。」

初めての行事でいろいろ不手際があったかもしれませんが,中学生たちに高校生の授業や生活の様子を知ってもらう良い機会になったと思います。長狭高校に興味や関心を持っていただき,これからの志望校決定の一助になればよいと思っております。
  

  

  

  

  

  

 


10:19