鴨川七里の栽培について
平成24年度も貝渚営農組合の協力を得て、地域の特産の枝豆“鴨川七里”の栽培を始め、下記の予定で実施します。
1 目的
地域との体験的な交流連携事業をつうじて,生徒の人間力等を育成するとともに,積極的に開かれた学校づくりを推進する。
2 体験的事業 「鴨川七里(枝豆)」の栽培から販売まで
・連携先 貝渚営農組合,鴨川青年会議所他
3 体験圃場
①貝渚圃場 (営農組合圃場)
②校内圃場 (体育館周辺)
4 日程
7月12日(木) 校内圃場 草取り・整備(1時間程度)
17:00~18:00
〔予備日13日(金)〕
7月13日(金) 総学 「鴨川七里について」 事前学習 教室
18:45~19:10
7月17日(火) 貝渚圃場・種蒔き(1時間程度)
16:35 校門付近出発 17:00~18:00 体験学習
〔予備日19日(木)〕
8月 2日(木) 校内圃場 苗の植え付け(5時~1時間程度)
〔予備日 3日(金)〕
8月 9日(木) 貝渚圃場 草取り(1時間程度)
16:35 校門付近出発 17:00~18:00 体験学習
〔予備日 10日(金)〕
8月30日(木) 貝渚圃場 土寄せ(1時間程度)
16:35 校門付近出発 17:00~18:00 体験学習
〔予備日 31日(金)〕
9月21日(金) 貝渚圃場 草取り(1時間程度)
16:35 校門付近出発 17:00~18:00 体験学習
〔予備日 28日(金)〕
10月 5日(金) 帯作り(情報室)
10月26日(金) 収穫・販売・調理実習(未定:他の地元の産物)
13:00~
夏季休業中の体験活動については、特に暑さに注意して水分補給を早めに行い、熱中症対策を徹底しましょう。
*お茶やスポーツドリンク、帽子の着用、汗ふき、作業用の手袋、着替え等を忘れずに準備しましょう。