文字
背景
行間
校長日記 日々雑感
2018年5月の記事一覧
<23>流北日記 日々雑感(コミュニケーション英語Ⅰの授業)
本日は1学年のコミュニケーション英語Ⅰの授業を見学しました。
授業の導入で基本動詞の学習が丁寧になされていました。何事も基本が大切です。小さな積み重ねを継続していくと、必ず飛躍的に伸びる時期に出会うことができます。継続こそ力なりです。基本学習をどうぞ重視してください。
本授業では、「なぜ英語を勉強するのか?」という題材で進められていました。音読を重視しており、はじめはゆっくりと丁寧に音読し、徐々に音読のスピードをつけて、抑揚、感情をこめるよう工夫されておりました。
お互いに音読を聞きあうことも大切ですね。
授業の導入で基本動詞の学習が丁寧になされていました。何事も基本が大切です。小さな積み重ねを継続していくと、必ず飛躍的に伸びる時期に出会うことができます。継続こそ力なりです。基本学習をどうぞ重視してください。
本授業では、「なぜ英語を勉強するのか?」という題材で進められていました。音読を重視しており、はじめはゆっくりと丁寧に音読し、徐々に音読のスピードをつけて、抑揚、感情をこめるよう工夫されておりました。
お互いに音読を聞きあうことも大切ですね。
新着日記
いろいろな部活動が活躍中!!
新着
行事予定
7月
18日(金)終業式
8月
12日(火)~15日(金)
学校閉庁日
22日(金)1日体験入学
千葉県立流山北高等学校
〒270-0116
千葉県流山市中野久木7-1
電話:0120 (23) 1008
千葉県教育庁統一ダイヤル
FAX:04 (7155) 6971
Mail:nagareyamakita-h@chiba-c.ed.jp
アクセスはこちら
学校案内パンフレット
令和8年度入学者向けの学校案内が完成しました。
下の「学校案内.pdf」をクリックしてご覧ください。
アクセス数
1
8
3
3
7
5
7
リンクリスト