文字
背景
行間
2024年12月の記事一覧
終業式
第2学期の終業式が行われました。
校長先生からは「心を込めて」をキーワードにお話がありました。
2学期は、1番長くまた行事の多い学期です。
2学期を振り返り思い出すことは何でしょうか?
クラスで協力した文化祭ですか?仲間と切磋琢磨した部活動ですか?より良い成績を取ろうと努力した勉強ですか?
「1年の計は元旦にあり」ということわざがあります。
意味は「一年のことは年の初めの元日に計画を立てて行うべきである。物事は初めが大事、しかもしっかりした計画のもと着実に行えということ。」
短い3学期が終わると次のステップに進んでいきます。どのようなステップを踏みたいかまたそのステップを踏むためには何をしなければならないのか、しっかり冬休みに考えてもらえればと思います。
それではみなさま、良いお年をお迎えください
成績優秀者の表彰
2学期末の成績優秀者について表彰が行われました。
本校では毎学期末に、校長から頑張りを称え校長室にて表彰を行っております。
常連の生徒もいれば初めて表彰を受ける生徒もいます。
大掃除・全校集会
翌月曜日に終業式を控え大掃除が行われました。
各クラス担当のところをピカピカに清掃していました。
またその後全校集会が行われました。
2学期分の賞状伝達や卒業式にむけて校歌の練習が行われました。
3年生は事前に校歌の練習していたのもあり、よく声がでていました。
1・2年生はより良く大きな声で3年生を送り出してあげられると良いですね。
生徒指導部講演会
生徒指導部長による講話が行われました。
主に道路交通法改正によるルールやマナーの確認や、闇バイト等についての内容です。
自転車乗車時の、ヘルメット着用の努力義務やながらスマホ、1人1人の意識で防げる事故は多いです。
被害者や加害者にならないよう周りに気を配りながら乗車をしてください。
また闇バイトについては、この世で楽して簡単に稼げる仕事などないことや、もし知らずとも関わってしまった場合には場合によっては懲役や罰金となることなど、具体例を交えお話がありました。
世間でどのようなニュースがやっているのかSNSだけでなく新聞等で確認も大切です。
年末年始、何かとお金の動く機会が多いかと思います。法に触れることなく有意義な冬休みにしてください。
学年集会
各学年集会が行われました。
進路・勉強・生活に関する事をそれぞれ担当の先生がお話されていました。
残すところ3学期のみとなりました。
次のステップに向けて足りない所を補える冬休みになると良いですね。
1年生 思春期講演会
1年生を対象に外部から講師の先生をお招きして思春期講演会が行われました。
テーマは「自分のからだは自分のもの~自分を大切に生きよう~」です。
今回の講演会を通して、妊娠や性対する正しい知識が身に付き、またどのように自己管理をしていくか学べたのではないでしょうか。
寒い中ではありましたが、自分事ととらえしっかり聞いている様子が印象的でした。
修学旅行事前説明会
2年生の保護者を対象に修学旅行の事前説明会が行われました。
多くの保護者の方にご来校いただきありがとうございました。
いよいよ来月に修学旅行が迫ってきました。
まずは期末考査をしっかりと乗り切り、冬季休業中に準備を進められると良いですね。