文字
背景
行間
日誌
2023年3月の記事一覧
終業式・成績優秀者校長表彰
本日は、令和4年度第3学期終業式が行われました
校門前には、校門前のGLPさんが植えてくださった桜の花が満開です。
登校の時間には、校長先生が校門で最後の登校指導を行っていました。
< 終業式 >
校長先生から、令和4年度が終わりだけれども、今日は令和5年度の準備のはじまりの日である。としっかり考えてほしい。
新年度、様々な行事が戻ってきます、先輩としてリードしてください。
始業式には元気な姿をみせてください。とお話がありました。
< 成績優秀者校長表彰 >
学年末成績優秀者(各学年上位3名)を校長室で表彰しました。
表彰されてた皆さんおめでとうございます!
2学年
1学年
校門前には、校門前のGLPさんが植えてくださった桜の花が満開です。
登校の時間には、校長先生が校門で最後の登校指導を行っていました。
< 終業式 >
校長先生から、令和4年度が終わりだけれども、今日は令和5年度の準備のはじまりの日である。としっかり考えてほしい。
新年度、様々な行事が戻ってきます、先輩としてリードしてください。
始業式には元気な姿をみせてください。とお話がありました。
< 成績優秀者校長表彰 >
学年末成績優秀者(各学年上位3名)を校長室で表彰しました。
表彰されてた皆さんおめでとうございます!
2学年
1学年
賞状伝達・全校集会
本日は、賞状伝達と全校集会です。
初めに、賞状伝達が行われ、その後全校集会で教務主任と生徒指導部長から
今年1年の振り返りや春季休業中の過ごし方や新年度へ向けての心構えのお話がありました。
< 賞状伝達 >
皆勤賞表彰
学年主任が呼名し名前を呼ばれた生徒はその場で立ちます。代表が賞状を受け取りました。
◎2学年 31名
◎1年生23名
< 書道部 >
◎第27回全日本高等学校書道コンクール 優良校
◎第49回千葉日報書道展高校生展 最優秀賞 中村倭
初めに、賞状伝達が行われ、その後全校集会で教務主任と生徒指導部長から
今年1年の振り返りや春季休業中の過ごし方や新年度へ向けての心構えのお話がありました。
< 賞状伝達 >
皆勤賞表彰
学年主任が呼名し名前を呼ばれた生徒はその場で立ちます。代表が賞状を受け取りました。
◎2学年 31名
◎1年生23名
< 書道部 >
◎第27回全日本高等学校書道コンクール 優良校
◎第49回千葉日報書道展高校生展 最優秀賞 中村倭
スマートサイクルちば・入学許可候補者説明会
今日は、天気に恵まれ気持ちの良い日です。
「スマートサイクルちば」も今年度は今日が最後です。
生徒会のみなさんが元気の良い挨拶が聞こえてきました。
◎校門前で自転車を降りて通ることもすっかりなれています。
◎学校前の道路を渡る時には、生徒指導部長の先生が必ずいてくれます。
◎正治校長先生と生徒会役員、顧問と記念写真です。
1年間お疲れ様でした。
午後は入学許可候補者説明会が実施されました。
大事な話がたくさんあったので、配布された書類をきちんと確認してください。
◎校長先生から1人1台端末のお話、教頭先生から入学までの心得や本校の教育方針や学習についての話
◎生徒指導部長からは、生徒心得や服装等、養護教諭からは保健関係の手続きについて
◎説明後、サッカー部の顧問の先生が入部希望者に説明をしていました。
「スマートサイクルちば」も今年度は今日が最後です。
生徒会のみなさんが元気の良い挨拶が聞こえてきました。
◎校門前で自転車を降りて通ることもすっかりなれています。
◎学校前の道路を渡る時には、生徒指導部長の先生が必ずいてくれます。
◎正治校長先生と生徒会役員、顧問と記念写真です。
1年間お疲れ様でした。
午後は入学許可候補者説明会が実施されました。
大事な話がたくさんあったので、配布された書類をきちんと確認してください。
◎校長先生から1人1台端末のお話、教頭先生から入学までの心得や本校の教育方針や学習についての話
◎生徒指導部長からは、生徒心得や服装等、養護教諭からは保健関係の手続きについて
◎説明後、サッカー部の顧問の先生が入部希望者に説明をしていました。
第36回卒業証書授与式
本日は、第36回卒業証書授与式を挙行いたしました。
2年生や保護者の皆様もご参加いただき盛大な卒業式になりました。
制約多い学校生活でしたが素敵な式でした。
卒業生のみなさま、ご卒業おめでとうございます。皆様のご活躍を心よりお祈り申し上げます。
2年生や保護者の皆様もご参加いただき盛大な卒業式になりました。
制約多い学校生活でしたが素敵な式でした。
卒業生のみなさま、ご卒業おめでとうございます。皆様のご活躍を心よりお祈り申し上げます。
賞状伝達・表彰式・卒業式予行
今日は、賞状伝達・表彰式と卒業式予行を行いました。
「千葉県高等学校野球連盟優秀選手賞」
「皆勤賞」・「精勤賞」・「努力賞」は学年主任から紹介され、呼名され生徒はその場で
起立し代表者が登壇しました。他の生徒は教室で表彰されました。
「千葉県高等学校野球連盟優秀選手賞」
「皆勤賞」・「精勤賞」・「努力賞」は学年主任から紹介され、呼名され生徒はその場で
起立し代表者が登壇しました。他の生徒は教室で表彰されました。
入学許可候補者発表・購買「肉のセキタさん」終了
本日、入学許可候補者の発表がありました。
発表を見に来校した中学生が友人や保護者の方と喜んでいる姿が見られました。
3月17日(金)には、入学許可候補者説明会があります。
本日、受け取った資料を良く確認し、提出書類を忘れずにお持ちください。
長い間、生徒や職員の昼食を販売してくれていた「肉のセキタさん」
ですが、ご事情があり本校での販売が本日で終了しました。
最終日は、長蛇の列になり購入した生徒1人1人が、お別れの挨拶をしていました。
中には、御礼のためだけに並んでいた生徒さんもいました。
お店は富士見台(学校から歩いて12分位)で営業を続けているので、お店に行ってみるのも良いですね。
発表を見に来校した中学生が友人や保護者の方と喜んでいる姿が見られました。
3月17日(金)には、入学許可候補者説明会があります。
本日、受け取った資料を良く確認し、提出書類を忘れずにお持ちください。
長い間、生徒や職員の昼食を販売してくれていた「肉のセキタさん」
ですが、ご事情があり本校での販売が本日で終了しました。
最終日は、長蛇の列になり購入した生徒1人1人が、お別れの挨拶をしていました。
中には、御礼のためだけに並んでいた生徒さんもいました。
お店は富士見台(学校から歩いて12分位)で営業を続けているので、お店に行ってみるのも良いですね。