文字
背景
行間
日誌
2020年4月の記事一覧
臨時休校
本日は臨時休校です。天気は晴れで、朝8時の気温が13.5度、日中の最高気温は17.1度となっています。今日は雲が多めで、夕方は雨が降ってくる予報となっています。
新型コロナウイルスの感染拡大による臨時休校となってから55日が過ぎています。生徒の皆さんは、変わりなく元気に過ごしていますか?テレビのニュースや特集番組などで、情報を得ていることと思いますが、当面ゴールデンウィーク開けまで、東京都ではスティ ホーム「家にいましょう。」と呼びかけています。安倍総理からも全国に非常事態宣言が出されていて、外出の8割自粛を目指します。都では、外出は3日に一度程度にして欲しいとの要請がありました。
生徒の皆さんは、登校できず、毎日を複雑な思いで過ごしていることでしょう。勉強が不安になることもあるでしょう。学校では、このゴールデンウィーク明けも、まだ再開は無理かもしれないという場合の対策も検討しています。学校から送付された課題を、計画的にきちんと行って、確実に学校に返送してください。これは皆さんの成績に関わる大事な課題です。計画的にきちんと解答し、確実に返送してください。
陽気も良くなり、いつもなら出かける機会が多かったはずのゴールデンウィークも、できる限り家にいてください。毎日、家で退屈でしょうが、大事な時期を迎えています。未知なるウィルスとの闘いは、まだ試行錯誤の連続です。感染予防対策の専門家が集まっても、なかなかその全貌が明らかにされません。かなり手強い相手です。芸能界でも、まだ60代から70代の方々が亡くなった報道がありました。悲しい話です。また、若い世代のスポーツ選手などの感染も確認され、入院治療しています。本当に誰でも罹り得るのです。そして、症状もそれぞれで、無症状の場合もあるといいます。その場合、自分で気づかぬ内に周囲の人に移しているかもしれません。医療機関でも、限界を超える状況で、知恵を絞りながら、日夜診療に当たってくださっています。この状況をよく考え、私たちは一人一人、今の自分にできることをしっかりやっていきましょう。
そして間もなく5月10日は母の日です。お母さんに感謝し、家で何か楽しい企画をされてはいかがでしょうか?家事の手伝いや食事の準備、手作りのケーキやお菓子を作ってプレゼントするのも喜んでいただけるのではないでしょうか?スティ ホーム、家で家族で楽しみましょう。時間はたくさんあると思います。このピンチを有効に活用すれば、いつもなかなかできない体験ができると思います。皆で知恵を集め、時間を有効に活用し、家時間を楽しんでください。
新型コロナウイルスの感染拡大による臨時休校となってから55日が過ぎています。生徒の皆さんは、変わりなく元気に過ごしていますか?テレビのニュースや特集番組などで、情報を得ていることと思いますが、当面ゴールデンウィーク開けまで、東京都ではスティ ホーム「家にいましょう。」と呼びかけています。安倍総理からも全国に非常事態宣言が出されていて、外出の8割自粛を目指します。都では、外出は3日に一度程度にして欲しいとの要請がありました。
生徒の皆さんは、登校できず、毎日を複雑な思いで過ごしていることでしょう。勉強が不安になることもあるでしょう。学校では、このゴールデンウィーク明けも、まだ再開は無理かもしれないという場合の対策も検討しています。学校から送付された課題を、計画的にきちんと行って、確実に学校に返送してください。これは皆さんの成績に関わる大事な課題です。計画的にきちんと解答し、確実に返送してください。
陽気も良くなり、いつもなら出かける機会が多かったはずのゴールデンウィークも、できる限り家にいてください。毎日、家で退屈でしょうが、大事な時期を迎えています。未知なるウィルスとの闘いは、まだ試行錯誤の連続です。感染予防対策の専門家が集まっても、なかなかその全貌が明らかにされません。かなり手強い相手です。芸能界でも、まだ60代から70代の方々が亡くなった報道がありました。悲しい話です。また、若い世代のスポーツ選手などの感染も確認され、入院治療しています。本当に誰でも罹り得るのです。そして、症状もそれぞれで、無症状の場合もあるといいます。その場合、自分で気づかぬ内に周囲の人に移しているかもしれません。医療機関でも、限界を超える状況で、知恵を絞りながら、日夜診療に当たってくださっています。この状況をよく考え、私たちは一人一人、今の自分にできることをしっかりやっていきましょう。
そして間もなく5月10日は母の日です。お母さんに感謝し、家で何か楽しい企画をされてはいかがでしょうか?家事の手伝いや食事の準備、手作りのケーキやお菓子を作ってプレゼントするのも喜んでいただけるのではないでしょうか?スティ ホーム、家で家族で楽しみましょう。時間はたくさんあると思います。このピンチを有効に活用すれば、いつもなかなかできない体験ができると思います。皆で知恵を集め、時間を有効に活用し、家時間を楽しんでください。
臨時休校
本日は臨時休校です。天気は曇りで、朝8時の気温が、13度、日中の最高気温は19.6度の予報です。この後は晴れて少し暖かくなるようです。
学校が臨時休校になってから、今日で50日になりました。当初は、通勤途中の道路沿いや校門脇の桜の花が、もうすぐ咲きそうな時期でした。大忙しの春休み前、日本では感染は何とか止まっているかのようにみえました。通常なら、春休みに入る時期となり、桜は丁度開花し始め、土日の公園や桜並木は人が大勢歩いていました。統計上に出るのは後ですが、もうこの頃には感染拡大が始まっていたのです。海外からの帰国者が増え、次第に感染者数が連日増え続ける日々が始まりました。
そして桜が散り始める頃、この後のゴールデンウィークに向け、極力、人出を抑えようと、緊急事態宣言が出され、先週それが全国に広まりました。休業により仕事を失う人が続出しています。世界中で、経済状況が非常に不安定になっています。
いつしか通勤途中の街路には、桜や菜の花が終わり、ツツジへと変化していました。国民の協力で、大都市のターミナル駅等での人出は、7割削減程度に自粛されてきました。その一方で、車で都会を離れ、地方に移動する人が増えているようです。また、商店街やスーパーへの買い出し、公園でのウォーキングに、人が混雑して、3密状態を起こしているというテレビ報道がありました。人と人の間を2m位開け、マスクをしてください。大勢で行動しないようお願いします。
長い間、外出が制限され、生徒の皆さんは家で、どのように過ごしているでしょう。規則正しい生活が送れていますか?不安で、よく眠れない人はいないでしょうか?適度な運動で、健康的に過ごせていますか?ストレスで家族や兄弟姉妹と喧嘩になっていませんか?もう50日も、学校にも行けず、友人にもなかなか会えない、話せないような状況ですから、やり場のない不満の解消法に、皆が悩まされていることでしょう。悩みがあれば、学校のスクール ソウシャル ワーカー、スクール カウンセラーの先生に相談してみてはいかがでしょうか?学校に連絡し、先生に連絡できる日を聞いてみてください。上手に解決しながら、この苦難を乗り切りましょう。皆で助け合って、辛いときはお互いに、支え合いましょう。
学校が臨時休校になってから、今日で50日になりました。当初は、通勤途中の道路沿いや校門脇の桜の花が、もうすぐ咲きそうな時期でした。大忙しの春休み前、日本では感染は何とか止まっているかのようにみえました。通常なら、春休みに入る時期となり、桜は丁度開花し始め、土日の公園や桜並木は人が大勢歩いていました。統計上に出るのは後ですが、もうこの頃には感染拡大が始まっていたのです。海外からの帰国者が増え、次第に感染者数が連日増え続ける日々が始まりました。
そして桜が散り始める頃、この後のゴールデンウィークに向け、極力、人出を抑えようと、緊急事態宣言が出され、先週それが全国に広まりました。休業により仕事を失う人が続出しています。世界中で、経済状況が非常に不安定になっています。
いつしか通勤途中の街路には、桜や菜の花が終わり、ツツジへと変化していました。国民の協力で、大都市のターミナル駅等での人出は、7割削減程度に自粛されてきました。その一方で、車で都会を離れ、地方に移動する人が増えているようです。また、商店街やスーパーへの買い出し、公園でのウォーキングに、人が混雑して、3密状態を起こしているというテレビ報道がありました。人と人の間を2m位開け、マスクをしてください。大勢で行動しないようお願いします。
長い間、外出が制限され、生徒の皆さんは家で、どのように過ごしているでしょう。規則正しい生活が送れていますか?不安で、よく眠れない人はいないでしょうか?適度な運動で、健康的に過ごせていますか?ストレスで家族や兄弟姉妹と喧嘩になっていませんか?もう50日も、学校にも行けず、友人にもなかなか会えない、話せないような状況ですから、やり場のない不満の解消法に、皆が悩まされていることでしょう。悩みがあれば、学校のスクール ソウシャル ワーカー、スクール カウンセラーの先生に相談してみてはいかがでしょうか?学校に連絡し、先生に連絡できる日を聞いてみてください。上手に解決しながら、この苦難を乗り切りましょう。皆で助け合って、辛いときはお互いに、支え合いましょう。
臨時休校
本日は臨時休校です。天気は晴れで、朝8時の気温が11度、日中の最高気温は15.8度となっています。
さて、新型コロナウィルスの感染拡大が止まらない毎日ですが、生徒の皆さん元気ですか?心理的にも、参っていませんか?先の見えない状況で、日常の安心安全な日々を失っている状況は、とても不安です。世界中で、社会全体が、萎縮しているような毎日です。
しかし、人類は、これまでも多くのウィルスと戦ってきました。この新型コロナウィルスも、きっと薬が開発され、いずれはワクチンもできると思います。それまでは、我々一人一人が、とにかく感染しないように、注意するしかありません。罹らないことが、移さないことに繋がります。外出は極力避け、1日1回1時間程度にし、帰宅後は、必ず手洗い、うがい、あれば消毒を必ずしてください。そして、密集、密接、密着の3密を避ける事が大切です。部屋の通気を良くして、大勢で集まらないようお願いします。出口の見えない長いトンネルを抜け出せずにいる今、ストレスを抱えている人も多いでしょう。この局面を皆で乗り越えましょう。皆で、心一つに頑張りましょう。
さて、新型コロナウィルスの感染拡大が止まらない毎日ですが、生徒の皆さん元気ですか?心理的にも、参っていませんか?先の見えない状況で、日常の安心安全な日々を失っている状況は、とても不安です。世界中で、社会全体が、萎縮しているような毎日です。
しかし、人類は、これまでも多くのウィルスと戦ってきました。この新型コロナウィルスも、きっと薬が開発され、いずれはワクチンもできると思います。それまでは、我々一人一人が、とにかく感染しないように、注意するしかありません。罹らないことが、移さないことに繋がります。外出は極力避け、1日1回1時間程度にし、帰宅後は、必ず手洗い、うがい、あれば消毒を必ずしてください。そして、密集、密接、密着の3密を避ける事が大切です。部屋の通気を良くして、大勢で集まらないようお願いします。出口の見えない長いトンネルを抜け出せずにいる今、ストレスを抱えている人も多いでしょう。この局面を皆で乗り越えましょう。皆で、心一つに頑張りましょう。
臨時休校
本日は臨時休校です。天気は晴れ時々曇りで、朝8時の気温が11度、日中の最高気温は20.9度となっています。昼間は、かなり暖かくなってきました。
臨時休校になってから、43日目になりました。学校では、職員も交代制で勤務を減らして、仕事を進めています。でも、どんな時も皆さんの事は、非常に心配です。生徒の皆さんは元気に過ごしていますか?課題は順調に進んでいますか?体調は悪くありませんか?異常があれば、すぐに学校まで連絡してください。家に閉じこもりきりで、ストレスが溜まると思いますが、時には外で運動し、体を動かして発散しましょう。密閉、密接、密集の3密を避け、家に帰ったら、うがい、手洗い、消毒(あれば)を忘れずに行いましょう。外出は1日1回1時間程度にしてください。皆でしっかり予防して、自分と他の人を守りましょう。長い戦いになりますが、外出自粛を8割削減できれば、1,2ヶ月で感染拡大のピークを抑えられます。コロナウィルスに負けてはだめです。感染拡大を食い止めれば、医療に携わる方々の感染リスクも低くなり、医療崩壊を食い止められるのです。これからは、感染のピークを低くすることに気を配ってください。皆さん、何よりも感染しないように、一人一人、できる事から実行してください。長引くと皆で共倒れになります。一丸となって、頑張りましょう。
臨時休校になってから、43日目になりました。学校では、職員も交代制で勤務を減らして、仕事を進めています。でも、どんな時も皆さんの事は、非常に心配です。生徒の皆さんは元気に過ごしていますか?課題は順調に進んでいますか?体調は悪くありませんか?異常があれば、すぐに学校まで連絡してください。家に閉じこもりきりで、ストレスが溜まると思いますが、時には外で運動し、体を動かして発散しましょう。密閉、密接、密集の3密を避け、家に帰ったら、うがい、手洗い、消毒(あれば)を忘れずに行いましょう。外出は1日1回1時間程度にしてください。皆でしっかり予防して、自分と他の人を守りましょう。長い戦いになりますが、外出自粛を8割削減できれば、1,2ヶ月で感染拡大のピークを抑えられます。コロナウィルスに負けてはだめです。感染拡大を食い止めれば、医療に携わる方々の感染リスクも低くなり、医療崩壊を食い止められるのです。これからは、感染のピークを低くすることに気を配ってください。皆さん、何よりも感染しないように、一人一人、できる事から実行してください。長引くと皆で共倒れになります。一丸となって、頑張りましょう。
臨時休校
本日は臨時休業です。天気は晴れで、朝8時の気温が11度、日中の最高気温は19.5度となっています。だいぶ暖かくなってきました。桜の花は散り始め、葉桜になってきました。杉、檜花粉の飛散は、まだ多く、この時期の花粉症の人には辛い季節です。
昨日、安倍総理は、国民、各メディアに向けて、緊急事態宣言発令を宣言しました。対応する都道府県は、東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・兵庫・福岡の一都六県です。期間は、現段階で4月8日(水)から、5月6日(水)です。総理は、この宣言による外出の自粛について、特に人と人との接触を最低でも7割から、最大8割程度抑えるために、国民の協力を頂きたいと述べました。さらに、対象の都道府県外に、移動することも差し控えるように要請しました。
現在、感染者の治療にあたっている医療現場の病院、医師、看護師、関係者等の方々は、医療崩壊の瀬戸際にまで達しています。今後は、拡大した感染者を、様態状況別に段階的にふり分けて、受け入れ体制を整備し、健康観察管理、検査、入院、治療、健康管理等を行っていくということです。
また、自粛に伴う様々な経済的支援も、同時に行うということです。
これを受けて森田知事は、県民一人一人の心意気が大事、夜の外出の他にも昼も自粛をお願いしたいと言っていました。生徒の皆さんは、今こそ、人ごとでなく、一日も早い終息の日に向けて、皆で団結して、強敵コロナウィルスを退治しましょう。グズグズしていると、また型を変えて、人間の体の中に侵入し、また拡散してしまいます。スピード感をもって、対処してください。あなたと、あなたのご家族と、周囲の人に心配りをお願いします。そして、通常の安心、安全な社会を、一刻も早く取り戻しましょう。
昨日、安倍総理は、国民、各メディアに向けて、緊急事態宣言発令を宣言しました。対応する都道府県は、東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・兵庫・福岡の一都六県です。期間は、現段階で4月8日(水)から、5月6日(水)です。総理は、この宣言による外出の自粛について、特に人と人との接触を最低でも7割から、最大8割程度抑えるために、国民の協力を頂きたいと述べました。さらに、対象の都道府県外に、移動することも差し控えるように要請しました。
現在、感染者の治療にあたっている医療現場の病院、医師、看護師、関係者等の方々は、医療崩壊の瀬戸際にまで達しています。今後は、拡大した感染者を、様態状況別に段階的にふり分けて、受け入れ体制を整備し、健康観察管理、検査、入院、治療、健康管理等を行っていくということです。
また、自粛に伴う様々な経済的支援も、同時に行うということです。
これを受けて森田知事は、県民一人一人の心意気が大事、夜の外出の他にも昼も自粛をお願いしたいと言っていました。生徒の皆さんは、今こそ、人ごとでなく、一日も早い終息の日に向けて、皆で団結して、強敵コロナウィルスを退治しましょう。グズグズしていると、また型を変えて、人間の体の中に侵入し、また拡散してしまいます。スピード感をもって、対処してください。あなたと、あなたのご家族と、周囲の人に心配りをお願いします。そして、通常の安心、安全な社会を、一刻も早く取り戻しましょう。
入学式
本日は入学式です。天気は晴れで、朝8時の気温が10.5度、日中の最高気温は16.3度となっています。昨日より気温は少し低めで、雲が少しかかっていますが、晴れて暖かな一日となりました。
今日は入学式(今日の写真)で、朝から新入生が学校に登校しています。コロナ感染拡大防止対策で、規模を縮小し、新入生と職員だけで執り行われました。新入生は 皆、担任の先生に一人ずつ呼名され、マスクをしていましたが、それぞれ大きな声で返事をし、起立していました。今年度、着任された校長先生に入学許可をいただき、新入生の皆さんは、今日から晴れて、流山北高校の1年生です。保護者の皆様や来賓の皆様がおらず、簡素で、少し寂しい入学式となりましたが、このようなことも、後で振り返って、あの時はこんな式だったと思い出話になるのでしょう。
さて、新型コロナウィルスの感染拡大は、一昨昨日、一昨日と連日100人を超えており、安倍首相は、緊急事態宣言の発令を予告しました。東京他、主都圏と地方都市が対象で、千葉県も該当します。要の医療現場も、もうぎりぎりの状況を越えようとしているようです。この後、今夜7時に総理から詳しい発表があるようです。生徒の皆さんは、テレビのニュースをよく聞き、情報を集めて、今後どのように行動すべきか、家の人ともよく話し合い、何があっても対応できるように、よく考えて準備して置いてください。行動に対し、強い自粛の要請があったら、皆でしっかりと社会への責任を果たすよう考慮してください。皆で気持ちを一つに、感染を防げるように、しっかり予防を続けましょう。
① ② ③
④ ⑤ ⑥
写真 ①開式の言葉 ②担任の先生に呼名され、元気に返事をして、起立します。③④校長先生から入学許可をいただきま
した。今日から流北生です ⑤新着任の先生の紹介です。⑥閉式、退場 おめでとう!今日から頑張ってください。
今日は入学式(今日の写真)で、朝から新入生が学校に登校しています。コロナ感染拡大防止対策で、規模を縮小し、新入生と職員だけで執り行われました。新入生は 皆、担任の先生に一人ずつ呼名され、マスクをしていましたが、それぞれ大きな声で返事をし、起立していました。今年度、着任された校長先生に入学許可をいただき、新入生の皆さんは、今日から晴れて、流山北高校の1年生です。保護者の皆様や来賓の皆様がおらず、簡素で、少し寂しい入学式となりましたが、このようなことも、後で振り返って、あの時はこんな式だったと思い出話になるのでしょう。
さて、新型コロナウィルスの感染拡大は、一昨昨日、一昨日と連日100人を超えており、安倍首相は、緊急事態宣言の発令を予告しました。東京他、主都圏と地方都市が対象で、千葉県も該当します。要の医療現場も、もうぎりぎりの状況を越えようとしているようです。この後、今夜7時に総理から詳しい発表があるようです。生徒の皆さんは、テレビのニュースをよく聞き、情報を集めて、今後どのように行動すべきか、家の人ともよく話し合い、何があっても対応できるように、よく考えて準備して置いてください。行動に対し、強い自粛の要請があったら、皆でしっかりと社会への責任を果たすよう考慮してください。皆で気持ちを一つに、感染を防げるように、しっかり予防を続けましょう。
① ② ③
④ ⑤ ⑥
写真 ①開式の言葉 ②担任の先生に呼名され、元気に返事をして、起立します。③④校長先生から入学許可をいただきま
した。今日から流北生です ⑤新着任の先生の紹介です。⑥閉式、退場 おめでとう!今日から頑張ってください。
着任式、始業式、旧HR、新HR
本日は着任式、始業式、HRです。天気は晴れで、朝8時の気温が11度、日中の最高気温は17.7度となっています。今日は朝から暖かいです。
さて、新型コロナウィルスの感染防止対策で、着任式、始業式は放送により行われました。朝9時、放送室にて、校長先生から新しく着任された先生方のご紹介があり、その後に、放送にて校長先生のお話がありました。それはこの危機的状況をどう過ごすか?という事です。高校生の皆さんが、今自分でできることよく考えて行動するようにという内容でした。
皆さんもご存じの通り、昨日午前に森田県知事より、明日から4月30日まで休校、また本日と明日以降の始業式、入学式を行う学校は縮小し、3密を避けて短時間で行うよう要請がありました。それを受け、先生方は、昨日休みにも関わらず、課題を印刷したり、準備するため、学校に来て仕事をなさっています。生徒の皆さんも、学校で授業ができず、毎日ストレスが溜まることと思いますが、先生から渡された課題を、しっかりとやりましょう。2,3年生の皆さんは、今日、始業式が終わったら、また明日から長い自宅学習期間に入ります。今後やるべき課題は、計画的にきちんとやってください。さぼってしまうと、後で自分にそのツケが回ってきます。家での時間はたっぷりありますから、学校で授業をしている時と同様に、規則正しい生活を心がけてください。体調管理をしっかり行って、感染防止にも十分注意してください。このような状況下では、精神的に不安定になることもあるでしょう。気分転換したり、密集しない公園などで、軽い運動をしたり、友人とラインやメールで連絡し合ったりしながら、一人で部屋に閉じ籠もりきりにならないように注意して、健康で過ごしてください。
写真は、始業式終了後、生徒昇降口でクラスメートと久々に再会でき、話がしたいけど、帰らないといけない。離れがたい気持
ちはわかりますが、気をつけて、早く帰りましょう。
さて、新型コロナウィルスの感染防止対策で、着任式、始業式は放送により行われました。朝9時、放送室にて、校長先生から新しく着任された先生方のご紹介があり、その後に、放送にて校長先生のお話がありました。それはこの危機的状況をどう過ごすか?という事です。高校生の皆さんが、今自分でできることよく考えて行動するようにという内容でした。
皆さんもご存じの通り、昨日午前に森田県知事より、明日から4月30日まで休校、また本日と明日以降の始業式、入学式を行う学校は縮小し、3密を避けて短時間で行うよう要請がありました。それを受け、先生方は、昨日休みにも関わらず、課題を印刷したり、準備するため、学校に来て仕事をなさっています。生徒の皆さんも、学校で授業ができず、毎日ストレスが溜まることと思いますが、先生から渡された課題を、しっかりとやりましょう。2,3年生の皆さんは、今日、始業式が終わったら、また明日から長い自宅学習期間に入ります。今後やるべき課題は、計画的にきちんとやってください。さぼってしまうと、後で自分にそのツケが回ってきます。家での時間はたっぷりありますから、学校で授業をしている時と同様に、規則正しい生活を心がけてください。体調管理をしっかり行って、感染防止にも十分注意してください。このような状況下では、精神的に不安定になることもあるでしょう。気分転換したり、密集しない公園などで、軽い運動をしたり、友人とラインやメールで連絡し合ったりしながら、一人で部屋に閉じ籠もりきりにならないように注意して、健康で過ごしてください。
写真は、始業式終了後、生徒昇降口でクラスメートと久々に再会でき、話がしたいけど、帰らないといけない。離れがたい気持
ちはわかりますが、気をつけて、早く帰りましょう。
学年始め休業、着任職員紹介、職員会議
本日は学年始め休業です。天気は晴れで、朝8時の気温が9.5度、日中の最高気温が17.5度となっています。天気は晴れで、暖かな一日となっています。
新型コロナウィルスの感染拡大が、連日増加し続け、東京都では明日からの週末を迎えるにあたり、益々の行動の自粛を呼びかけています。特に東京都の増大が激増しており、深夜の遊興、クラブ、バーなど飲酒や接待が伴う場所への出入り、営業の自粛を強く呼びかけています。高校生の皆さんが、このような場所には行かないと思いますが、兄弟姉妹や身内の人が、都内に通勤、通学していた場合、電車やバス、飲食店で感染する可能性が高まります。また帰って来て街の中や家族に感染を広めてしまう可能性は非常に大きくなります。どうか、都内や繁華街に出かける事を、暫くの間、自粛してください。罹ったら自分は勿論、周囲の人にも影響します。一日も早い終息を成功させるためには、皆さん一人一人が注意しなければ、長引くばかりです。思うように行動できず、学校にも行けず、ストレスが溜まるのもよく理解できます。若い皆さんには、とても辛いことでしょう。でも今は、皆一人一人が勝手なことをすると、いつになっても安全な社会は取り戻せません。皆で一丸となって、この国難を乗り越えましょう。高校生の君たちにもできることはたくさんあります。自分が何をすれば良いか考えて行動しましょう。お願いします。
新型コロナウィルスの感染拡大が、連日増加し続け、東京都では明日からの週末を迎えるにあたり、益々の行動の自粛を呼びかけています。特に東京都の増大が激増しており、深夜の遊興、クラブ、バーなど飲酒や接待が伴う場所への出入り、営業の自粛を強く呼びかけています。高校生の皆さんが、このような場所には行かないと思いますが、兄弟姉妹や身内の人が、都内に通勤、通学していた場合、電車やバス、飲食店で感染する可能性が高まります。また帰って来て街の中や家族に感染を広めてしまう可能性は非常に大きくなります。どうか、都内や繁華街に出かける事を、暫くの間、自粛してください。罹ったら自分は勿論、周囲の人にも影響します。一日も早い終息を成功させるためには、皆さん一人一人が注意しなければ、長引くばかりです。思うように行動できず、学校にも行けず、ストレスが溜まるのもよく理解できます。若い皆さんには、とても辛いことでしょう。でも今は、皆一人一人が勝手なことをすると、いつになっても安全な社会は取り戻せません。皆で一丸となって、この国難を乗り越えましょう。高校生の君たちにもできることはたくさんあります。自分が何をすれば良いか考えて行動しましょう。お願いします。
学年始め休業
本日は学年始め休業です。天気は晴れで、朝8時の気温が14度、日中の最高気温は17.7度となっています。朝の気温はそれ程低くないですが、時折、強い突風が吹くと、とても寒いです。天気予報では、出かける時はコートやストールがあった方が良いと、アドバイスがありました。
さて校内では、先生方が新年度に向けて、学校が再開できるよう、様々な状況を想定しての準備が始まっています。今まで通り、生徒の皆さんと早く元気で会える日が来ることを願って、仕事に励んでいます。
そして、昨日も東京都の新型コロナウィルス感染者数は60名以上でした。連日、感染拡大が収まりません。生徒の皆さんは、引き続き、感染しないよう3密にならないよう、自分と周囲の人の感染を防ぐよう注意して行動してください。お願いします。医療が追いつかない状態にまでなったときの恐ろしい事態を考え、一人一人十分注意して、一日も早い終息の日を迎えられるように、皆で力を合わせ頑張りましょう。
さて校内では、先生方が新年度に向けて、学校が再開できるよう、様々な状況を想定しての準備が始まっています。今まで通り、生徒の皆さんと早く元気で会える日が来ることを願って、仕事に励んでいます。
そして、昨日も東京都の新型コロナウィルス感染者数は60名以上でした。連日、感染拡大が収まりません。生徒の皆さんは、引き続き、感染しないよう3密にならないよう、自分と周囲の人の感染を防ぐよう注意して行動してください。お願いします。医療が追いつかない状態にまでなったときの恐ろしい事態を考え、一人一人十分注意して、一日も早い終息の日を迎えられるように、皆で力を合わせ頑張りましょう。
学年始め休業
本日は学年始め休業です。天気は雨、朝8時の気温が10.5度、日中の最高気温が13.5度となっています。
新型コロナウィルスの感染拡大が、日々増えています。生徒の皆さんは、今日も元気に過ごしていますか?課題は、計画的に進んでいますか?新学期が始まります。購入した教科書は開いてみましたか?進級し、授業で新しい単元を勉強するはずでしたが、新型コロナウィルスの流行で休校になり、学校に通えない状況が続いています。今後もまだ、開校には時間がかかりそうです。
皆さんは、家で計画的に勉強していますか?休みなので、不規則な生活をしたり、一日中ゲームをしていたり、テレビを観て一日が終わってしまうような生活になっていませんか?本当なら、学校で授業をやっているはずですが、命に関わる問題ですので、このことを真剣に受け止めてください。ここで遊んでばかりいると、後で自分に付けが回ってきます。頑張って、家で規則正しい生活をし、計画的に勉強をしましょう。もし、やむを得ず、外出した場合は、手洗い、うがい、消毒を忘れずに行ってください。若い人も感染者が増えています。3密を避け、十分に注意して感染しないように気をつけましょう。
新型コロナウィルスの感染拡大が、日々増えています。生徒の皆さんは、今日も元気に過ごしていますか?課題は、計画的に進んでいますか?新学期が始まります。購入した教科書は開いてみましたか?進級し、授業で新しい単元を勉強するはずでしたが、新型コロナウィルスの流行で休校になり、学校に通えない状況が続いています。今後もまだ、開校には時間がかかりそうです。
皆さんは、家で計画的に勉強していますか?休みなので、不規則な生活をしたり、一日中ゲームをしていたり、テレビを観て一日が終わってしまうような生活になっていませんか?本当なら、学校で授業をやっているはずですが、命に関わる問題ですので、このことを真剣に受け止めてください。ここで遊んでばかりいると、後で自分に付けが回ってきます。頑張って、家で規則正しい生活をし、計画的に勉強をしましょう。もし、やむを得ず、外出した場合は、手洗い、うがい、消毒を忘れずに行ってください。若い人も感染者が増えています。3密を避け、十分に注意して感染しないように気をつけましょう。